1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
強硬日程にてきみさらずへ。実に、9ヶ月ぶりのきみさらずです。
今日は、弊社縁の東京都のS.Tさん、神奈川県のN.Mさん、K.Aさんとのラウンドです。
下道で55分で到着です。バッグを下ろす時キャディさんから「お久しぶりですね」、フロントで「前田さま、お久しぶりですね!」マスター室で「お久しぶりです」とのお声が掛かる。
いくらメンバーとはいえほとんど来てもいない私に、このようなお声掛けいただいたことに正直嬉しく思いました。
軽く2コインを打ち、パターを転がして、いざアウトからです。同伴者のN.Mさんにどこから行きます?と尋ねると、前田さんと一緒なんですから当然黒でしょう!となる。
1番395yミドルは、ドライバーは右のフェアウェイへ。残り180y上りからの4アイアンでのセカンドは右に外す。が、絶妙のアプでパーを拾う。
2番203yショートは、3アイアンで完璧球と思いきや全然ショート。ちょいと飛ばなくなってますねー。が、これまたスペシャルアプでパーを拾う。
3番548yロングは、ドライバーは左のOBゾーンを怖がり右の傾斜地へ。4アイアンで残り215y付近へ。3アイアンで打つも手前の難しいバンカーイン。15mに4オン。3パンチのダボ。
4番355yミドルは、ドライバー、PWでカラーへ。パターで無難にパー。セカンド完璧のK.Aさん、ナイスバーディ。
5番385yミドルは、ドライバーはフェアウェイも全然飛んでいない。8アイアンで打つも、これまた全然ショート。アプはオーバー。が、ここからの返しをチップインし、ナイスパー。
6番161yショートは、7アイアンでピン右1.8mに1オン。が、これを放り込めず。
7番526y右ドッグのロングは、3wでフェアウェイへ。4アイアン、PWでカラーに運び、無難にパー。好調のS.Tさん、ここまでなんと1オーバー。
8番448yと長いミドルは、ドライバーは完璧。残り200y打ち上げを5wで打つも当たり良すぎて奥へ外す。が、これまた絶妙のアプでナイスパー。同伴のS.Tさんから「前田さんの寄せがあれば5下になれるな」のお言葉を頂戴する。
9番433y上りミドルは、先ほどの8番より実際は長いホールで、ドライバーはフェアウェイもセカンドを3wで打つも全然ショートし、手前のバンカーイン。寄らず入らずボギーの39回。2時間15分。
久しぶりに廻ったが、フェアウェイ素晴らしいですね!また、グリーンは廣野ほどではないけれども、十分評価できるグリーンです。
ランチは、きみさらず弁当を食したが、これは値段も値段だがナイスなお味。何コースもご入会のS.Tさん曰く「ここはメンバーに対してすっごく親切だし、ある意味ビジターとの差別化がなされているからとっても気分が良い。また、コースもとても戦略的だし、申し分ないよ!大体、我々の東京から近いしね」。私も、きみさらずが上総モナークみたいに「キャディ付」しか廻れないにしたら、もっと、きみさらずの良さが出ると思いますねー。
インへ。
10番493yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。が、残り220yからの3wが右にすっ飛び、難しいバンカーイン。乗せられず、アプもショボクボギー。
11番190yショートは、3アイアンで打つもチョロしてバンカーイン。残り120yから乗らず、またまた同じバンカーイン。3打目でもオーバーし、4オンの6を打つ。
12番359yミドルは、3wで打つも左のクロスバンカーイン。壁が近くにあり、狙えず。3オンのボギー。
13番380yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。4アイアンでのセカンドは右に外れる。アプは3mにしか寄らなかったが、これが入りナイスパー。
14番531yロングは、ダフッて左のお池にジャブン。ドロップした地点が最悪で、結局5オンのダボ。
15番463yと長いミドルは、ドライバーは竜巻球でバンカーの左のラフ。6アイアンで脱出し、PWで80センチに3オン。このホールでやっとパーが取れると思ったが、これをぺロッと外しボギー。
16番417yミドルは、竜巻球で隣の15番へ打ち込む。チョン出しし、なんとかボギーで食い止める。
17番183y浮島のショートは、風もないやさしいセッティングであったが、4アイアンがお池にジャブン。が、ドロップしての80yが綺麗に30センチに。ナイスボギー、。
18番363yミドルは、ドライバー、7アイアンでピン手前13mに2オン。無難にパー。46回。2時間10分。
とても流れの良い一日でした。それにしても、N.Mさんはドライバーの腕前を上げましたね〜。
サウナ・冷シャワーを2回のみで、レストランでのお茶会に参加。3年経った今でもきみさらずに入会して良かった!との思いとお聞きし、ホッとしたと同時に、きみさらず成長してるな〜、まだまだ成長できるなーを実感した次第。