今日は、加賀屋縁の懇親会イン上総モナーク編の日であります。1月の1回目が鶴舞、2月が江戸崎、3月が大多喜城、4月が京カン、5月が中山、6月は京で300万ラウンド記念会、7月は河口湖、8月が総武、そして9月の上総モナーク編と来ましたが、初めて、天候の悪い日に遭遇となってしまいました。
時々、風の為、アクアラインが通行止めになるのですが、この場合は、中止とさせて頂こうと思って、朝の3時から30分毎に道路交通情報をチェックします。
で、5時にチェックし、5時15分に最終チェックを行い、問題がないことを再確認し、幕張の自宅を出発します。
6時20分、コースに到着し、諸々の準備を致します。残念ながら雨は降っています。
欠場の方はおられましたが、12名にて、スタートを30分遅らせ、雨の中、インコースから順次スタートします。
私は、神奈川県のA.Nさん、S.Nさん、K.Nさんとのペアリングです。
練習グリーンでビックリ!!この雨の中、素晴らしい転がり!!
10番570yロングは、ドライバーはこすり球で右の傾斜地。やっと立ちながら8アイアンで20yほどゲイン。4アイアン、8アイアンでピン右手前2mに5オン。放り込めずダボ。この日初めてパターをなさったのが、S.Nさんだったのだが、この雨の中、全くスピードが落ちず、グリーンを出てしまう始末に一同から「スゲー」の声が上がる。
11番390yミドルは、ドライバーはこの雨の中、完璧球。7アイアンでのセカンドはショートしたが、アプを1ピンに。で、これを綺麗に沈めてナイスパー。ホッ。
12番186yショートは、4アイアンで打つも左のバンカー内の浮島へ。寄らず入らずボギー。ナイスパターでパーのS.Nさんがやはりホッとした顔を見せられた。
13番410yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。6アイアンでピン手前13mに2オン。で、スライスラインをフックラインと読み違え3パンチ。痛い。
14番380yミドルは、ドライバーは左ラフへ。9アイアンでのセカンドは18m手前に2オン。ここからホームランの3パンチ。
15番500yロングは、ドライバーは弱々しい球で右のクロスバンカーイン。アゴがあったが6アイアンでナイスショット。が、3打目の8アイアンがショボク3オンせず。寄らず入らずボギー。
16番175yショートは、5アイアンで打つも右のカラーへ。パターで無難にパー。A.Nさんもナイスアプを決め、ナイスパー。
17番390yミドルは、ドライバーは右に打ち出しOB。打ち直しは竜巻球。左のややこしい地点から8アイアンで打つも、引っ掛けてOB。打ち直しはなんとかコース内へ。結局、2発のOBが響き9を打つ。
18番377yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。8アイアンで打つも手前のバンカーの手前。寄らず入らずボギー。48回。2時間10分。
この雨でフェアウェイの一部はカジュアルだったが、グリーンは完璧で、兎に角、この日のスピ−ドはトーナメント使用的だった。雨が降り続いているので、気温は低く、寒いラウンドだった。
ランチは、味噌ラーメンを食するも、味はイマイチ。
アウトへ。
1番580yロングは、ドライバーは右の18番へ。6アイアンで右ラフへ。4アイアンで残り50yに運び、ボギー。
2番380yミドルは、久しぶりにドライバーで打つも竜巻球。チョン出しし、ボギー。この頃から雨が止みだし、空も明るくなりだしたので、合羽を脱いだ。
3番150yショートは、7アイアンで打つも大ダフリ。やっとのボギー。
4番444y左ドッグのミドルは、ドライバーは当たりが薄くコーナーまで届かず。4アイアンでフック目に打つも、ショート。8mから3パンチし、ダボ。
5番346yミドルは、ドライバー、9アイアンでピン左10mに2オンし、なんとかパー。ナイスアプをなさったK.Nさんがナイスパー。
6番355yミドルは、ドライバー、PWでピン左4mに2オンし、無難にパー。
7番360yミドルは、3w、9アイアンでグリーンを外したが、ナイスアプでパーをゲット。セカンドで見事グリーンを捉えたA.Nさんが楽々パー。雨上がりの青空の下、ゴルフ場がものすごく綺麗。また、気温がぐんぐん上昇しだす。
8番200y打ち下ろしショートは、5アイアンで打つも大ダフリでお池にジャブン。ドロップエリアから3打目は1ピンに。入れられずダボ。また、90回越えが決定だー!
9番525yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。3w、SWでピン左9mに3オンし、無難にパー。同じく3オンのS.Nさんもナイスパー。43回。2時間10分。
お風呂に入り、表彰式&懇親会を行い、散会。懇親会時、写真班をご担当頂いたK.Sさん、有難うございました。また、このような悪天候の中ご参加頂きました加賀屋縁の皆様、有難うございました。
フェアウェイ
ファーストカット
ラフ