1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
今日は、6月に開催された加賀屋300万ラウンドでご一緒の組になられた弊社顧客S.Gさん、M.Hさん、T.Mさん、そして私が加わり、茨城でラウンドしようと計画されたラウンドでありました。
相当前から計画されていて、これまで全然雨が降らずに来たというのに、この日に限って朝から土砂降りの雨であります。
7時半過ぎからレストランで洋定食を食し、8時のスタートに臨もうとしましたが、どうやら雨でグリーンがどうしようもないらしく、少し待機となり、スタートは、8時21分に変更になっているのを便利なボードで確認していました。
が、これも難しいようで、9時に変更になりました。で、9時、西コースをスタートしようとしたその時、スタートハウスの電話が鳴り、再度少し待ってとなりました。もう一度ハウスに戻りましたが、練習グリーンの水の浮き方と今の雨の状況を考え、皆で協議し、今日は止めましょうとなりました。
で、9時半、めいめいが清算し、車に乗り込み、じゃーまたー!となったのです。
私は頂いていた電話を次々にこなしながら、ある八千代市の方と話していた時、前田さん、今日はどこのコース?実は、茨城にいたんですが、雨が酷くて中止にし、戻る途中ですと申し上げると、えー、こっちは全然降っていないよ!との返事。で、なにやら、谷和原インター付近に差し掛かると、雨が止み始めた。で、八千代!?ということで、中山に電話を入れる。マスターから「前田さん、雨が酷いので今日はクローズにしたんですよ。そしたら、今は降ってないんすよ!、で、そう、総武は大丈夫のようですよ」という話しを伺い、早速、M.Hさんに「総武はどう?でも近さなら大利根だけどね」と云うと「じゃー、前田さん、大利根にしよう!」の提案がなされ、大利根の山形さんに連絡すると「どうぞ!」。で、すぐさま、T.MさんS.Gさんに連絡を入れて提案するも、みなさんからのお答えは「ラージャー」でありました。
ということで、茨城の写真を1枚のみ撮った後、大利根へと向かう事になったのでありました。
10時過ぎ、大利根に到着し、10時半の西インのスタートを頂く。雨は全く降っていない。
10番401yミドルは、ドライバーは右のラフへ。残り165yを7アイアンで打つも全然飛ばず。寄らず入らずボギー発進。宮里優の本を読んで開眼したらしいM.Hさんがどうだ!と云わんばかりのナイスパー発進。
11番506yロングは、ドライバーは右の林へ。8アイアンでのチョン出し。3w、SWでピン右手前1mに4オン。ナイスパー。圧巻は、ドライバー、3w、ユーティリティーで20センチにつけ、ナイスバーディのT.Mさん。私、この方のバーディを初めて見ました。逆に、1mにナイス3オンのS.Gさんがバーディを逃す。残念!
12番175yショートは、6アイアンで打つもシャンクし、林イン。3オンも出来ず、やっとのダボ。
13番555yロングは、ドライバーは右のラフへ。5w、7アイアンでグリーン手前に外れる。が、ナイスアプでパーをゲット。
14番448yミドルは、ドライバーの打ち方をソフトな打ち方に代えてみる。ドライバーは竜巻球。木の間を抜こうとしたが、キンコンカン!脱出に手間取り、結局6オンの7を打つ。
15番376yミドルは、ドライバーがまたまた左林。チョン出しし、7アイアンで3オンを狙うも、バンカーイン。寄らず入らずダボ。しかし、全くバンカー内に水は溜まってないし、フェアウェイやラフの水はけも上々の状態。で、グリーンも全く滑らかである。流石は、大利根である。
16番240yショートは、3wで打つも右にすっ飛ぶ。寄らず入らずボギー。ここを3wで見事13mに1オンのS.Gさんがナイスパー。
17番435yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。3wでグリーン手前に運ぶも、アプがショボクボギー。
18番407yミドルは、ドライバーは左ラフへ。4アイアンでのセカンドは左手前に外れる。1ピンにしか寄らなかったが、放り込んでナイスパー。46回。2時間5分。
スルーでもとの話しだったが、お腹が空いたので、食事タイムとする。親子丼をM.Hさんと共に食したが、ナイスな味。値段も945円と安い。M.Hさんは、職場の近くでこの親子丼が食べられるのなら週イチは通うと仰っていた。
アウトへ。ちょいと雨が降り出した。
1番399yミドルは、ドライバーは綺麗にフェアウェイへ。5アイアンでピン手前8mに2オンし、無難にパー。
2番386yミドルは、ドライバーは右のラフへ。8アイアンでチョン出しし、ボギー。
3番414yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。4アイアンのセカンドは、ちょいとショート。が、PWでの転がしナイスでパーを拾う。
4番164yショートは、7アイアンで打つも手前のバンカーイン。ナイスバンカーショットでパーを拾う。うーん、実に今の私は砂イチに自信がある。
5番503yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。6アイアンでのセカンドはセンターの木に掠り、あまり飛ばず。6アイアンでの3打目はショボク右手前のバンカーイン。が、万事は上手く行かずでボギー。
6番230yショートは、3wで打つも左に外す。寄らず入らずボギー。このホールも3wでナイスオンのS.Gさん、ナイスパー。
7番419yミドルは、ドライバーは綺麗にフェアウェイへ。残り200yから3アイアンでグリーン手前へ。PWでの転がしはナイスでパーを拾う。
8番459yと長いミドルは、ドライバーは竜巻気味。残りが260yほどあるので、3アイアンで打つも、これがペシャ球で林イン。4オンのダボ。
9番559yロングは、山形さんが見守る中、ドライバーはヒョロヒョロ球。3w、7アイアンで左ガードバンカーイン。が、またまた砂イチ炸裂し、ナイスパー。41回。2時間10分。辛うじて90を切れました。しかし、大利根長いわ!
これまで3年連続でレクサスカップを、また間もなく日本女子オープンが東で開催されますが、私は断然西コースが好きですね。しかし、状態最高です!廻れば廻るほど味わい深さを感じるコース、それが大利根というコースです。
今年の女性ゴルファー日本一を決める戦いが、ここ大利根で9月30、10月1、2、3と開催されますが、ぜひ、都心から近いこの素晴らしいフィールドで開催されるメジャートーナメントを観戦してみてください。尚、そのチケット、加賀屋ゴルフでは非売品の2010女子オープンと書かれたコインマーカーをお付けして販売しておりますので、ぜひ、弊社HPトップ画面からお申し込み下さいませ。ちなみに、大利根にはどこにチケットあるの?というお問い合わせが多数寄せられているそうです。弊社の残り枚数はあと8枚です。
茨城ゴルフ倶楽部の雨中写真
フェアウェイ
ファーストカット
ラフ