東1番
東2番
東3番
東4番
東5番
東6番
東7番
東8番
東9番
東10番
東11番
東12番
東13番
東14番
東15番
東16番
東17番
東18番
神奈川県の接待ゴルフ場の総本山とも云うべきレイクウッドにやって来ました。平塚富士見のちょっと奥に位置しており、秦野・中井インターから至便な場所にあります。
レイクウッドでのプレーは実に18年ぶりですが、当時のプレー代は、食事代を出して頂いて4万円超だったと記憶しています。
レストランからの眺めは、贅沢であります。この時期は難しいだろうと思っていましたが、やはり富士山は見えませんでした。
今日は、神奈川県のY.Iさん、T.Kさん、千葉県のS.Tさんとのラウンドです。
軽く1コインを打球場で打ち、インコースからです。
10番377yミドルは、ドライバーは左サイドに広がる池の右ラフ。9アイアンでピン右6mに2オンし、無難にパー。が、いきなりT.Kさんに8mのバーディトライを放り込まれキャインキャイン。
11番右ドッグの385yミドルは、ドライバーは左ラフへ。9アイアンで6mに2オンし、これまた無難にパー。
12番480y打ち下ろしの短いロングは、ドライバーは右のクロスバンカーイン。4アイアンで残り15yに運び、AWで2mにつける。このホールは、S.Tさん以外は全員バーディ。パーでドベのS.Tさん、大むくれ(笑)。
13番148yショートは、9アイアンで打つも竜巻球で左に外す。ナイスアプだったが、傾斜で寄らず。入らずボギー。
14番445yとレイクウッドでは最長のミドルは、ドライバーは右のラフへ。残り200yを5wでのスライスで狙うも、左に外れる。ナイスアプでパーを拾う。
15番165yショートは、7アイアンでピン左5mに1オン。入ったかと思われたが、惜しくも入らず。
16番409y右ドッグのミドルは、ドライバーは右のラフへ。6アイアンで完璧と思われたが、ちょいとショートし、バンカーイン。寄らず入らずボギー。
17番360yミドルは、ドライバーは右のラフ。残り45yをSWで打つも、全く寄らず、パー。8mを放り込みT.Kさん、3個目のバーディ。そして、S.Tさんも5mを放り込み、俺もやる時はやるんだぜーと雄たけびを上げる。
18番547y左ドッグの池がある綺麗なロングは、3wで綺麗にフェアウェイへ。ここからは右はOBで左は池なので、4アイアンで残り125y上り地点へ。9アイアンを短く持ち打つも、これが引っかかる。アプを1.5mに寄せたが、放り込めず。38回。1時間55分。
しかし、この酷暑の中、グリーンの手入れは流石である。だから、ラインに乗せてあげると、入る入る。モナークのような滑らかなグリーンです。また、ラフの刈りこみも丁度良いので、スコアはまとまりやすい。接待コースとしては、完璧でありましょう。
ランチは湖畔亭にて、上握りセットを食したが、まずまずでありました。が、私以上に食事にうるさいS.Tさんは、飯が配膳されるまでの時間が遅いと仰っておられました。
アウトへ。
1番383yミドルは、ドライバーは綺麗にフェアウェイへ。9アイアンでピン右3mに2オン。仕留めきれず。
2番476yと短い右ドッグのロングは、ドライバーは綺麗にコーナーへ。残り200yを4アイアンで狙うも、右に飛びバンカーイン。で、ここからの25yのバンカーショットが完璧。が、この1.5mを放り込めず。
3番373yミドルは、ドライバーは綺麗にフェアウェイへ。9アイアンでピン右5mに2オン。無難にパー。
4番180yショートは、6アイアンで打つも引っ掛けて左のバンカーイン。4mにしか寄らない。諸般の事情で外せない私は、渾身のパター腕力でこれを放り込む。うーんとY.Iさんが唸る。すると、脇から「この兄貴は、しぶといんですわ!」の声が掛かる。
5番410y右ドッグのミドルは、3wでフェアウェイへ。残り185yを4アイアンでピン右13mに2オン。無難にパー。
6番406yミドルは、狭いので3wでフェアウェイヒットの作戦をしたかったが、なんとなくドライバーを握り、右のラフへすっ飛ばす。狙えずチョン出しし、残り95yをSWで80cmにつけ、これを沈めてナイスパー。
7番140yショートは、9アイアンでピン左1.5mに1オン。この下りのスライスを仕留めきれず。
8番325y左ドッグのミドルは、3wで打つも右のクロスバンカーイン。で、足場が取れず、仕方なくチョン出し。残り60yを1ピンショート。入れきれずボギー。
9番540yロングは、ドライバーは右にすっ飛び、バンカーイン。7アイアンで残り150y上りのラフへ。ここで、ピンまでは170yとのアドバイスを貰い、6アイアンをお願いというも、左は浅いとの報を受け、やっぱりこれでいいわと持っていた7アイアンで打つ。ピンより左ではあったが、グリーン横くらいだなと歩き出すと、グリーン奥の男性スタッフからOBのサイン。えっ!ちょいとビックリ!で、ドロップし、5打目を7アイアンを短く持ち打つも、今度も同じ方向へ飛び、OBの合図。こりゃ間違いなく距離がないんだと思った私は、8アイアンに持ち代え打つ。で、ピン手間4mに7オン。9は嫌だと渾身のパター腕力で、これを放り込み、ナイス8回。なんとか40回。2時間10分。
同伴のY.Iさんからは、ここはサウナ・水風呂があるよ!と聞いていたのだったが、残念ながらサウナはなしだった。
軽くお風呂に入り、お茶会後、散会となる。面白かったのは、ここのコンペルームの名前(全ての部屋が湖の名前)であった。
しかし、眺望といいメンテナンスといい、ハウスから食事から、素晴らしいと思いました。レイアウトも癒し系ですし、アクセスも抜群ですし、接待には最適な法人専用コースと評せるでしょう。