1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
早めに河口湖インターに到着し、ローソンでパンを食し、それから鳴沢へは向かわず、河口湖カントリーを目指す。6時に到着し、誰もいないアプ練習場で球を打つ。30分過ぎにはお二人ほどのメンバーさんが練習を始められた。
随分練習したが、あまりパッとしない出来。
7時、鳴沢へ向けて出発。
7時10分に到着。流石は平成5年開場、ハウスもとっても豪華である。サクッと今度は2コインを打球場で打つ。ちなみに、私は、鳴沢には初登場である。鳴沢と河口湖を比較して廻ってみよう。
やはり、練習場環境は河口湖に軍配が上がる。
今日は弊社顧客の東京都のM.Kさん、K.Nさん、そしてヤングレディーY.K女史である。
インコースからのフロントプレー。
10番160y打ち下ろしショートは、8アイアンで打つも右に飛び、バンカーイン。1ピンにしか寄らなかったが、これを沈めてナイスパー。ちなみに、我々は全員がパー発進。初めて2年らしいY.K女史、なかなかのスイングで頼もしい。
11番右ドッグの365yミドルは、3wで打つもヒョロヒョロ球。9アイアンで高い球と思うも、全く低い球となり木に激突。寄らず入らずボギー。
12番494yロングは、ドライバーは右の林へすっ飛ぶ。林からチョン出し。残り220yを3wでピン右13mに3オン。ちなみに、鳴沢はベントの1グリーンでかなりデカイグリーンである。で、ここから打ちすぎて3パンチ。なにやら、練習グリーンよりかなり速い様である。
13番352yミドルは、ドライバーは完璧球でフェアウェイへ。PWで打つも、右に外す。で、アプは1ピンにしか寄らず。が、放り込んでナイスパー。
14番337yミドルは、3wで打つも右にすっ飛びクロスバンカーイン。8アイアンでのセカンドがダフッて、またまた前にあるバンカーイン。またまたダフッて4オンのダボ。ゲッ。
15番337yミドルは、ドライバーが右にすっ飛びOB。最近、これだけショットが乱れるのは珍しいな。打ち直しは右のラフへ。SWで4オンのダボ。ゲゲッ。
16番160yショートは、8アイアンでピン右8mに1オン。無難にパー。
17番363yミドルは、3wでフェアウェイへ。8アイアンでピン右5mに2オン。無難にパー。
18番490yロングは、ドローが欲しいホールであるが、なんと逆球となり林イン。チョン出しをミスし、再度林中へ。チョン出しし、残り200yアゲンスト池越えをを5wで狙うもオーバー。ナイスロブを見せるも、入らずダボ。44回。2時間10分。
いや、しかし綺麗なホールだらけ。ワイドさでは断然鳴沢に軍配が上がる。やはり、グリーンが1グリーンなだけ、グリーンに関しては鳴沢に軍配が上がる。だが、2グリーンだからの面白さもあるので、うーん、どうだろう。イメージ的には森林浴の河口湖に対して、サンシャインの鳴沢といった感じか。
ランチは、牛スタミナ焼きを食したが、まずまず。食事は鳴沢に軍配は上がる。
アウトへ。
1番517yロングは、ドライバー、クリークがあるというので6アイアンでレイアップ。SWでピン手前9mに3オンし、無難にパー。
2番350yミドルは、3wで打ったのに右のクロスバンカーイン。またまたダフる。8mに3オンしたが、打ちすぎて3パンチダボ。
3番180yショートは、6アイアンで打つも右のバンカーイン。寄らず入らずボギー。
4番346yミドルは、ドライバーが引っかかって林イン。チョン出しし、8アイアンで3打目を打つも乗らず。寄らず入らずダボ。今日はダボのオンパレード。ま、しゃーあんめー。
5番490yロングは、ドライバーは右のラフへ。5wで残り50y付近へ。で、あれだけ朝、練習したのに乗りゃーしない。ボギー。ナンタールーチーアー!ナンタールチーア!と私はこの時ある歌をちょいと歌詞を代えて、誰にも聞こえないような小さな声で歌ってみましたが、さて、この時歌ったこの歌の題名はなんでしょう?判った方はこちら(お名前/ご連絡先/配送先/答えをご記載下さい)締め切りました。正解を頂いた方の中から抽選で2名様(明日20日の12時締め切り)にアルバカレー大袋(5人分・ゲキウマでっせ)を差し上げます。
6番384yミドルは、ドライバーは左ラフへ。9アイアンでピン左10mに2オン。無難にパー。ここではバンカートゥーバンカーからスーパーパーをK.Nさんが獲得。
7番398yミドルは、本当は真後ろに富士山が見える筈らしいのだが、今日はご機嫌斜めにて拝せず。ドライバーは左のクロスバンカーイン。9アイアンでカラーに運び、根性でパー。
8番130yショートは、PWでピン右3mに1オン。無難にパー。このホールでもピン左2mにつけたM.Kさん3個目のニアピンを獲得。よっ、アイアンの名手!
9番425yミドルは、ドライバーは右にすっ飛ぶ。チョン出しし、PWでピン右6mに3オン。ボギーの43回。2時間半。しかし、今日のショットは、ほんんど9割の球が右にすっ飛んでましたね。
綺麗なお風呂に入り、5組でのコンぺ表食式。ツキのみ男は何もゲットせず(笑)。
そして、会社へと向かったのでありました。
さて、比較ですが、歴史がある河口湖に対して、とっても明るいイメージの鳴沢。富士山がドドーン迫り来る河口湖に対して、コースの平坦さワイドさが売りの鳴沢に対して、頭を使いながらが必要となる河口湖。こじんまりしている河口湖に対して、スケールがデカイ鳴沢。
どちらも素晴らしいコースに違いありませんので優劣はつけられませんが、常にメンバーライフを満喫したいという点を念頭に置いている私的には、河口湖かな。