1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
今日は、PGMさんからのお誘いで、未だプレーした事がない岡部コース(岡部チサン)でのプレーにやって来ました。美里コースとは違うコース、楽しみです!
早く着いてしまい、軽く2階レストランで朝食を食しましたが、ハムエッグ、美味しい。で、レストランに活気がありますね。
その後、雑談タイムの後、インコースから。今日は、PGMの渡部ディレクター、H.Yさん、A.Hさんとの4名でのラウンドです。
10番400yミドルは、見るからに狭そうで、3wで打つも竜巻球でOB。今日は、コンペで前進4打でとの案内で、久しぶりに前4を使う。8アイアンでの4打目は手前へ。寄らず入らず7発進。
11番420yミドルは、これまた3wで打つも右のラフへ。木越えが必要で、9アイアンで高い球のつもりがトップしてしまう。寄らず入らずボギー。
12番439yミドルは、ドライバーは竜巻球で隣の13番へ。1ぺナで左のラフにドロップし、6アイアンで3オンを狙ったが、届かず。で、1.3mを外してダボ。
13番545yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。3wで残り40y付近へ。SWで2mに3オンしたが、放り込めず。
14番135yショートは、9アイアンでピン奥6mに1オン。無難にパー。
15番390yミドルは、ドライバーは右にすっ飛ぶ。右のラフから上手に8アイアンで脱出し、アプも上ではあるが、80センチに。で、ここから怒涛の3パンチ。軽率すぎる。
16番110yショートは、AWで打つもスピンで5m戻る。で、ここからも打てず入らず3パンチ。
17番325yと短いミドルは、ドライバーは残り60y付近へ。で、ここからのAWが完璧と思ったが、なぜかこの時だけスピンが掛からず。駄目な時は、何をしても厳しい。寄らず入らずボギー。
18番474yロングは、ドライバーはラフながら飛んでいた。残り185y付近から6アイアンで打つも右手前のバンカーイン。で、バンカーが雨のせいか崩れており、悲惨な状態。私は水没しているボールを拾い上げドロップし、3打目を打つも大オーバーでニラのようなラフに。ようやく捜索し、なんとかカラーへ。やっとの6回。47回。2時間15分。
ランチは、椀子そばセットを食したが、美味しい。
アウトへ。アウトは慎重にプレーするぞ!
1番464y打ち下ろし短いロングは、ドライバーは竜巻球でラフへ。6アイアン、SWで6mに3オンし、無難にパー。
2番110yショートは、AWで打ち、ピン左8mに1オン。無難にパー。
3番474yと打ち上げだが短いロングは、ドライバーはフェアウェイへ。4アイアン、SWでピン左70センチにつけ、真ん中から沈めてナイスバーディ、イエーイ。
4番360y左ドッグのミドルは、4アイアン、SWでピン右2mに2オン。これまた沈めて連続バーディ。
5番150yショートは、8アイアンで打つも手前の15mに1オン。なんとか2つでと願うも、3パンチ。下手すぎる!
6番290y打ち上げ狭いミドルは、4アイアンで打つも右のラフへ。崖下から上手に手前に運び、チョンアプでナイスパー。
7番340y豪快な打ち下ろしミドルは、ドライバーで残り35y付近へ。ナイスアプで2mに付けたが、放り込めず。痛いミス。
8番365yミドルは、ドライバー、PWで左に外す。超難関アプをそろりと打つと、なんとカップに吸い込まれてナイスバーディ。
9番350yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。残り110y打ち上げをPWでピタリのはずが、竜巻球。やっとのボギーで35回。2時間半。それにしても、今年初の赤字は気持ちが良い。
やはり、ゴルフは慎重に、そして緊張してやんないとダレてしまうを実感。
その後、改装さえたお風呂は、抜群の出来栄えで、カナディアン露天風呂もこれまたとってもナイスでした。脱衣場を含むスペースは前から良かったが、このお風呂ならバッチリ癒しのタイムとなるでしょう。
私は今日初めて岡部コースを廻ったが、美里コースとは全く趣が違うコースで、これはこれで面白いレイアウト。ティーショットに神経を使うホールが多いが、フェアウェイの状態は素晴らしい。が、ラフの一部はもう少し刈り込んだほうが良いかな。バンカーの改良も必要かなが感想でした。
が、お風呂を含め、レストランの味も抜群で、味の違う2つのコースを満喫できる楽しいコースと改めて感じました。
フェアウェイ
ラフ