1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
幕張の自宅から箱崎、外環、関越、圏央道経由で100キロ強の武蔵・豊岡を目指す。圏央道入間インターからとっても近い場所に位置しています。
いつ来ても素晴らしいハウスであります。で、眺めも超素敵なレストランでコーヒーブレイク後、雨がそぼ降る中、インコースからスタートしていきます。
今日は、武蔵常任理事で副社長のM.Iさんと神奈川県のT.Kさんと埼玉県のM.K女史との4名で廻ります。
10番516yロングは、ドライバーは右のラフへ。かなりあばらが痛みます。6アイアンでフェアウェイへ。残り140yを8アイアンで狙うも、右に外す。アプも1ピンにしか寄らなかったが、これを放り込みナイスパー。
11番379yミドルは、ドライバーはこれまた右の林へ。PWでチョン出しし、9アイアンで打つも右のバンカーイン。ダボ。
12番132y美しいショートは、9アイアンでドンピシャ球。思わず、入って!と懇願したが届かず。が、楽々バーディ。
13番軽く右ドッグの483yロングは、ドライバーは竜巻球で林イン。木にくっついていて振れないので、7アイアンでの左打ちで50y先のバンカーを越す作戦に出る。で、これがナイス。見ていたキャディさんから思わず「スゴイ!」の声が掛かる。で、4打目のPWで3mに4オンしたが、放り込めず。で、外からT.Kさんが放り込み、ナイスバーディ。さすが!
14番420y左ドッグのミドルは、ドライバーは左の林イン。8アイアンでチョン出しし、PWで3オンのボギー。
15番353yと短めのミドルは、ドライバーは右のラフへ。9アイアンでのセカンドは右手前のバンカーイン。ナイスバンカーショットでパーを拾う。
16番200yショートは、5wで打ち、フェードが掛かり切らず、左横のバンカーイン。で、ここのライが最悪。ホームランで奥のバンカーへ。またまたホームランで4オンの6を打つ。ヒェー。
17番326yミドルは、ドライバーはまたまた竜巻球。高い木をSWで越し、再度SWで2mにつけたが、入らずボギー。
18番昨年のプレーオフホール420yミドルは、ドライバーはまたまた竜巻球。だが、なんとか前方に出せそう。6アイアンで残り50yに運びますが、アプが寄らずボギー。44回。2時間丁度。M.K女史と同スコアだった。
ランチは、カニチャーハンを食したが、なかなかの味でした。しかし、ここのレストランからの眺めは最高だね。
アウトへ。
1番510yロングは、ドライバーは右の林へ。5wでスライスのはずが逆球となり、左林イン。チョン出しし、ボギー。3打目を1ピンにつけたT.Kさんがナイスバーディ。
2番312yミドルは、ドライバーはせっかくフェアウェイに行ったのに、セカンドのAWが左奥のバンカーイン。これが超難易度の高いバンカーで、グリーンに乗せられず。カラー付近からのアプをチョロってダボ。このホールでちょいと息の根が止まった感じ。が、M.I副社長は2mを放り込みナイスバーディ。
3番149yショートは、9アイアンで打つも左に外れる。寄らず入らずボギー。
4番435y長い左ドッグのミドルは、ドライバーは竜巻球。これまた高い木をAWで越し、SWで3オンのボギー。
5番360yミドルは、ドライバーはまたまた竜巻球。チョン出しに手間取り、ダボ。
6番510yロングは、ドライバーはまたまた竜巻球で林イン。8アイアンでチョン出しし、3w、SWでボギー。
7番344yミドルは、ドライバーはどうしようもない竜巻球。8アイアンでチョン出しし、やっとのボギー。
8番395yミドルは、たまらず3wで打ち、フェアウェイへ。9アイアンでカラー付近に。パターで1mに寄せたが、入らずボギー。ハー。
9番178yショートは、5アイアンで打つも左のバンカーイン。上手く寄せたが、放り込めずボギー。47回。2時間5分。M.K女史にも1打負けちゃった。ま、あばらが痛いということで、、、。
13年ぶりの武蔵・豊岡だったが、木の間がとってもスマートになっており、とっても美しかった。また、雨の影響か、緑の色がものすごく鮮やか。こんなに鮮やかなコースにはあまりお目にかかったことはありませんね。で、特筆すべきは、フェアウェイにディポットが全くないということ。以前、嵐山でのプレーの時も書きましたが、本当、これは素晴らしいことです。
グリーンも勿論流石でしたが、昨日のモナークも決して負けていませんというか、グリーンはモナークがやはり素晴らしいを実感。
清潔感抜群のお風呂に入り、懇親会に参加いたしましたが、この時の料理も最高の味でした。レストラン部門とメンテナンス部門、そして、ハウス部門では関東屈指のコースでありました。
フェアウェイ
ファーストカット
ラフ