1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
前日は、16時45分に自宅を出発し、180キロ先のグルマン和牛に到着が18時45分。集合時間から15分遅れましたが、前田信吾選手、よく頑張りました。
その後は、美味しいステーキ等食し、日光カンツリー近くの宿に宿泊。
そして、7時過ぎ、日光カンツリーに到着し、全米オープンを応援。だが、タイガーも遼ちゃんも、エルスも落ちていくー。
和定食を食し、アウトから。テラスで食しましたが、雰囲気は相変わらず抜群ですね。今日はガラガラのご様子。そうそう、今年のクラチャン、セカンドフライトではありますが、我らがヒーロー、マンブリさんが優勝をなされました様子が張り出されておりました。おめでとうございました。
今日は、東京都のT.Sさん、K.Mさんとの3人で廻ります。
1番419yミドルは、ドライバーはフェアウェイをヒット。セカンドは4アイアンで打つもドダフリで、アプも寄らずでボギー発進。
とにかく、1日2ラウンドの経験はあるが、その翌日ゴルフというのはきっと私にも初めての体験と思われる。過去のデータを紐解いてみないといけないが、、、、。で、歩いているのだが、その足がなにやらおかしな感覚になる。
2番425yミドルは、ドライバーは左ラフへ。6アイアンでのセカンドは右にすっ飛ぶ。SWでのアプはバンカーイン。ナイスバンカーショットでボギーで食い止める。
3番170yショートは、6アイアンで打つもピン右13mに1オン。で、ここから3パンチでボギー。
4番580yロングは、ドライバーは行ってはいけない右の林入り口へ。PWでチョン出し、5wで竜巻球。4オンのボギー。
5番400yミドルは、ドライバーは左の林へ。8アイアンで横に出す。5wで打つもてんぷら球。やっとの6。
6番350yミドルは、ドライバーは左ラフへ。6アイアンでのセカンドは大きい。が、ようやくアプが決まり、初パー。
7番435yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。5アイアンでのセカンドは左に外れる。超難易度が高いアプが奇跡的に決まるも、1mを外して天を仰ぐ。
8番200yショートは、4アイアンが完璧で、ピン奥6mに1オン。無難にパー。
9番513yロングは、ドライバーは左ラフへ。6アイアンで残り105y付近へ。SWでピン手前13mに3オンするも、またまた3パンチボギー。パターが悪い。44回。1時間50分。
クラチャンが終わったからか、グリーンは砂が巻いてあるので、遅いのは仕方ないとして、ラフとティーグランドの状態が良くないのはとても残念だった。
すぐさまスルーでインへ。
10番518yロングは、ドライバーは竜巻球だったが、木に当たりフェアウェイへ。セカンドは3wで左ラフへ。SWでピン奥10mに2オン。無難にパー。
11番455yミドルは、ドライバーは右にすっ飛ぶ。8アイアンでチョン出し、5w、SWで4オンのダボ。
12番230yショートは、3アイアンで完璧球だったが、ショート。ボギー。
13番547yロングは、ドライバーは左の林へ。8アイアンでチョン出しが、右の深いラフへ。再度8アイアンで打つも出ず。7アイアンでやっとの4オンでボギー。
14番350yミドルは、3wで打ち右のファーストカット部分へ。8アイアンでピン手前15yに運び、ナイスアプで1mに。で、これをまたまた右に押し出す。
15番415yミドルは、ドライバーは久し振りにフェアウェイへ。6アイアンでピン右に外し、これまたナイスアプで1.3mに3オン。で、これもまたまた右に押し出す。
16番190yショートは、4アイアンで打つも左に外し、寄らず入らずボギー。
17番410yミドルは、ドライバーは左林へ。8アイアンでチョン出し。残りが210yから3オン出来ず、4オンのダボ。
18番422yミドルは、ドライバーは左のファーストカットへ。6アイアンでのセカンドはショート。寄らず入らずのボギー。46回。1時間50分。
テラスでハンバーグランチを食したが、イマイチかな。が、リーズナブルな値段でありがたい。
ワンハンを楽しむ方々もいらっしゃったが、私はサクッとお風呂に入り、会社へと急ぎ向かう。