東1番
東2番
東3番
東4番
東5番
東6番
東7番
東8番
東9番
南1番
南2番
南3番
南4番
南5番
南6番
南7番
南8番
南9番
西1番
西2番
西3番
西4番
西5番
西6番
西7番
西8番
西9番
今年初となる河口湖です。実は、前夜からワクワク感一杯でありました。富士山、赤松、洋芝といつものゴルフとは全く違うからです。
5時半に会社でH.Iさんと待ち合わせをし、一路河口湖を目指します。で、しばらくして、なんと事故渋滞発覚。東名を廻ればよかったと後悔したが、ま、余裕を見て出発してるから大丈夫でしょう、とそのまま進行。
で、申し訳なかった(寝てしまいごめん)のですが、ふと目を開けると、なんとそこにはデッカイデッカイ富士山が!!この瞬間、私の胸がキュンとなりました。そして、この風景をワイフと子供に見せたいという衝動に駆られてしまいました。
インターから5分ほどでコースに到着です。弊社縁のご夫妻2組にご挨拶(皆様ご堪能の様子でうれしい)し、私は、おにぎりセット&コーヒーブレイクを外のテラスで。そして、我々はとっても静かなひと時を過ごす。
花屋のオッチャンから「社長、富士山が白い時に来なきゃダメだぜ!」と云われてましたが、本当、その通り!
今日は、東京都のH.Iさん、そしていつも骨折時御世話になっていますS.Tさんと奥方様のM.Tさんで廻ります。S.Tさんは事故渋滞を回避せんがため、慣れない山道を進行なされたので、御疲れモードであります。
東コースからスタートです。今日はBグリーンです。
1番558yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。3アイアン、PWで2mに3オン。仕留めきれず。
2番365y右ドッグミドルは、ドライバーでコーナーへ打つ。SWでピン右2mに2オンし、今度はこれをねじ込む。
3番395yミドルは、ドライバーは左ラフへ。5アイアンでのセカンドはラフに負ける。寄らず入らずボギー。
4番295yと短いミドルは、3wでフェアウェイへ。SWでピン横5mに2オン。仕留めきれず。
5番125yショートは、PWで打つも、右横に外す。が、スーパーロブで、ナイスパー。ここまで私は平ら、H.Iさんは1オーバーと共に絶好調。ゴルフやり過ぎから肘痛のS.Tさんは、疲労困憊も重なり、本調子には程遠い。そして、M.Tさんは相変わらずのとってもご主人思い。
6番341yミドル(東はこのホールから富士山がドーンと来ます)は、3wで打つも竜巻球。チョン出しし、やっとのボギー。
7番197yショートは、5アイアンで打つも、どダフリ球。寄らず、ボギー。
8番556yS字のロングは、私にとっての最難関ホールですが、ドライバーは初めて250y先のフェアウェイへ。これならセカンドを打てます。で、5wで打ったボールは、なんと右の林入り口。チョン出しし、残り70yから乗せられない。結局、ダボ。
9番339yミドルは、ドライバーは左のクロスバンカー手前のラフ。AWでのセカンドは完璧でピン横2mに2オン。しかし、仕留めきれず。40回。2時間5分。
ランチは、酢豚定食を食す。まずまずかな。
今度は南へ。
1番富士山がドーンと来る303yミドルは、5wでフェアウェイへ。SWでのセカンドはショートするも、ナイスアプでパー。
2番これまた富士山がドーンと来る518yロングは、ドライバーは左ラフへ。5w、SWで3mに3オンし、無難にパー。
3番173yショートは、右目から安全に狙い6アイアンで10mに1オン。無難にパー。
4番562yロングは、ドライバーは右のラフへ。3wで打つもこれが引っかかる。残り90yからのSWが手前のバンカーイン。ホームランで7を打つ。ガクッ。
5番435yと長いミドルは、ドライバーは右のラフへ。ラフが深くセカンドでは狙えず、8アイアンでレイアップ。寄らず入らずボギー。
6番376yミドルは、ドライバーは右のラフへ。PWでのセカンドは完璧。が、2mを放り込めず。
7番河口湖で一番標高の高い右ドッグの418yミドルは、3wでフェアウェイへ。7アイアンで池を怖がりながら安全にピン右17mに2オン。で、読みがトンチンで3パンチ。
8番185y打ち下ろしショートは、6,7,8番を持ってティーグランドに上がる。で、7アイアンで完璧球。ピン右手前4mに1オン。この時、同伴のS.Tさんが「前田さん、このホール、今何ヤードと思って打ったの?」の問いに「165y、7アイアンでしっかりです。」と答えると、キャディさんが変な顔をする。で、キャディさん「前田さん、今、8番で打ちましたよ!」にビックリ!!これには自身仰天。放り込めず。
9番412y私が大好きな美しいミドルは、ドライバーは右のラフへ。残り145yから左の池に入らないように手前でよいと思って9アイアンを振ると、これが手前からバウンドし、ピン左手前4mにナイスオン。これには、私もビックリ。これまた放り込めず。40回。2時間20分。
体調がすぐれないTご夫妻はラウンドで上がられたが、残りの2名で西を廻ることに。Tご夫妻にご挨拶後、すぐさま、西へと向かう。
1番536yロングは、ドライバーは完璧で残り190y上り地点へ。5wでのセカンドは左に外れる。ナイスアプで3オンしたが、仕留めきれず。
2番359y左ドッグのミドルは、3wで打つもバンカーまで飛んでしまう。残り100yからのバンカーから、AWで1.5mに。難しい下りだったが、今度は綺麗に読みきりナイスバーディ。
3番365y右ドッグのミドルは、3アイアンで打つも、これが竜巻球。林から上手く打ったが、飛びすぎて難しいバンカーイン。ホームランでダボ。
4番184yショートは、4アイアンで打つも左に外れる。寄らず入らずボギー。
5番549yロングは、ドライバーは左のラフへ。5wで残り110y付近へ。で、3打目のAWが右に飛びすぎて大木に掛かる。寄らず入らずボギー。で、このホールでとうとうH.Iさんが河口湖の洗礼を受けてしまう。
6番143yショートは、PWで打つもこれは届かず。寄らず入らずボギー。
7番557yロングは、ドライバーは引っかかり暫定球を打つ。幸い、ボールはあったが、林から6アイアンで木の間を射抜こうとしたが、パッキーンという音と共に、OBゾーンへ。結局、5打目でようやく残り210y付近へ。6打目を3アイアンで狙ったが、竜巻球でOB。結局、10オンの12を打つ。ヒェー。
8番美しい365yミドルは、ドライバーは右に曲がる。6アイアンで木の間を上手に打ったが、ショート。寄らず入らずボギー。
9番157yショートは、9アイアンでピン右3mに1オン。で、最後はこれを放り込みナイスバーディの47回。2時間10分。
お風呂にサクッと入り、近くの富士吉田の堅い美味しいうどんを食し、一路、日本橋を目指した。
しかし、本当に幸せなゴルフだった!間違いなく今年一番気持ちの良いゴルフライフでした。4月から11月までの7ヶ月の間で10回ほど通えたら最高だな!
ラフ
フェアウェイ