1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
今回のゴールデンウィーク中はゴルフはしない予定でしたが、急遽、弟たちから片山津に行きたい!との提案がなされ、白山コースを廻ることに。
ここは、金沢の実家のそばにある金沢西インターから乗り、片山津のある片山津インターまで約15分、で、降りて3分ほどなので、大変便利なゴルフ場です。ちなみに、小松空港からも車で10分ほどです。
今年も女子プロのトーナメントが7月に開催されます。
軽くというか、3人で5コインを打ち、アウトからです。
風があり、松の花粉がもの凄い。ちなみに、このコースの木はすべてが松であります。
1番561yロングは、ドライバーは左のラフへ。6アイアンでセンターへ。PWでピン奥6mに3オンし、無難にパー発進です。
2番410yミドル(バックティからだと打ち出しが狭く感じる)は、ドライバーは右のラフへ。3wでのどスライスは成功で花道へ。寄らず入らずボギー。
3番407yミドルは、ドライバーはフェアウェイだがショボイ当たりで残りが220y打ち上げが残る。3wで花道へ。ナイスAWでの寄せがあり、ナイスパー。
4番412yミドルは、ドライバーは竜巻球で林イン。チョン出しをミスし、4オンのダボ。
5番211yショートは、5wで打つも竜巻球で林イン。上手く出なく、3打目でバンカーイン。ホームラン&3パンチで7を打つ。ヒェー。
6番381yミドルは、ドライバーは右のフェアウェイも飛んでおらず。またまた3wで打ち、残り25y付近へ。寄らず入らずボギー。
7番186yショートは、4アイアンがスーパーでピン横6mに1オン。惜しくも入らず。
8番453yミドルは、ドライバーは左ラフへ。4アイアンでのセカンドは左に外れる。なんとか1ピンに寄せて、これを放り込みナイスパー。
9番531yロングは、ドライバーは完璧。が、3wでのセカンドがど引っ掛け。林から出せず、出せずが続き6オンのやっとの7。46回。2時間5分。
グリーンの状態は流石であるが、フェアウェイなどはイマイチ(時期的なものと思われるが、十分に芝が生え揃っていない)。
今日は下戸の弟がいるので、生ビールを2杯飲む。つまみのソーセージは激美味であったし、うどんもなかなかの味でした。
インコースヘ。
10番382yミドルは、ドライバーは右のラフへ。7アイアンでのセカンドは左に外すも、ナイスアプでパーを拾う。不調だった義弟もセカンドを2mにつけて、ようやく初パー。
11番371yミドルは、ドライバーは竜巻球で林イン。出して、PWでの3打目はピンにガシャン。ナイスパーを拾う。このホールも義弟が5mに2オンし、連続パー。ようやく笑みがこぼれ始める。
12番445yミドルは、ドライバーは右の林へ。チョン出しして、3wで3打目を打つも右に外れる。寄らず入らずボギー。
13番193yショートは、5アイアンで打つも左のバンカーイン。寄らず入らずボギー。
14番532yミドルは、ドライバーは完璧。3wでのセカンドも完璧。が、3打目のSWがショボくバンカーイン。が、ナイス寄せでセーブ。
15番461yと白山コースでの最難関ホール(大体がアゲンストとなる)は、ドライバーはまずまず。3wもまずまず。それでも80y残る。やっとのボギー。
16番546yロングは、ドライバー、3wで残り130y打ち上げ。8アイアンで打つも身の丈3倍ほどのバンカーイン。寄らず入らずボギー。
17番188yショートは、目の覚めるような4アイアンでピン横2mに。惜しくも入らず。
18番448yミドルは、ドライバーは右のラフへ。3wでのセカンドは林の入り口へ。で、ここからのローPWがピンにガシャン。が、1ピンを放り込めずボギー。42回。2時間15分。
目に花粉バンバン状態で涙目でのこのスコアはまずまずか。
サウナ・水風呂をたっぷりと繰り返し、ゴルフ後の充実した時を過ごす。
しかし、このコース、本当に面白いコースだね!やはり、1グリーンの林間コースって最高!で、食事も最高!