ゴルフ日記

4月8日(木)東松山 東・中 1.0R 晴れ 6,636y 東42 中47


東1番

東2番


東3番

東4番


東5番

東6番


東7番

東8番


東9番


中1番

中2番


中3番

中4番


中5番

中6番


中7番

中8番

中9番



 1年10ヶ月ぶりの東松山です。今日は、桜満開の花見ゴルフはいかが?とメンバーさんの東京都のT.Mさんに誘われ、やって来ました。
 日本橋の会社から83キロで、丁度、1時間で到着しました。今日は、東京都のH.Hさん、I.Aさんとの4名で廻ります。
 日頃からお世話になっている若松支配人にご挨拶申し上げ、メンバーのT.Mさんとスーパーモーニングを食し、東コースからです。私はここの広々、そして、ゆったりとしたレストランが結構好きであります。
 今週からLグリーンを使い始めたそうで、練習グリーンでの転がりがイマイチであります。
 1番423yミドルは、ドライバーは右のOBを怖がり、左ラフへ。で、行ってみると、大きな出来たばかりっぽい大穴の中。6アイアンでレイアップしたが、これが真左球で林イン。チョン出し、4オンのダボ発進。
 2番130yショートは、9アイアンでピン手前12mに1オン。打ち切れず3パンチボギー。アチャー。
 3番361yミドルは、ドライバーは右のラフへ。8アイアンでのセカンドは短く手前のバンカーイン。ナイスバンカーショットでパー。 
 4番385yミドルは、ドライバーは右のラフへ。8アイアンでのセカンドは右に外れる。簡単なアプをPWで転がすも1ピンオーバー。入れきれず、ボギー。このホールからドライバーをバルドにして打つもナイス。
 5番463yと短いロングは、ドライバーは右のラフへ。5wでグリーン50y手前へ。で、アプがショボクオーバー。パターの寄せも寄らずボギー。T.Mさんは3打目をフニャフニャ言いながら30センチにピタリ。流石は地主、ナイスバーディ。
 6番513y右ドッグのロングは、ドライバーはまずまず。木があるので、3wでのスライスでセンターへ。9アイアンでの3打目はトップしたが、なんと5mに3オン。無難にパー。
 7番418yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。4アイアンで打つも20yショート。飛ばなーい。で、AWに持ち替えようとした時、自分の持っていたクラブが実は5アイアンだったことに気付く。相変わらずである。ボギー。
 8番195yショートは、5アイアンで打つも左に外れる。アプは1ピンにしか寄らず。が、これが入りナイスパー。初めてパターが入った。
 9番357yミドルは、ドライバーは左ラフへ。PWでのセカンドは引っかかり左のガードバンカーイン。これまたナイスバンカーでナイスパー。42回。2時間丁度。
 いやー、とにかく桜が素晴らしい!これぞ満開中の満開。
 ランチは、カツ丼&そばセットを食す。まずまず。で、支配人からご馳走になったウインナーソーセージは、なかなかの味でした。また、ゴボウのフライもなかなかでした。
 中コースへ。
 1番386yミドルは、ドライバーは左の林イン。6アイアンでのローボールはナイス。が、ここからのアプがショボイ。おまけに3パンチでダボ。パター酷いな。
 2番164yショートは、5アイアンで打つも、ピン左6mに1オン。無難にパー。このホールで12mを放り込んだI.Aさんがナイスバーディ。
 3番376yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。が、8アイアンでのセカンドが当たり薄しでグリーンを外す。寄らず入らずボギー。
 4番149yちょいと打ち下ろしショートは、9アイアンでピン左4mに1オン。無難にパー。このホール1.5mにナイスオンのH.Hさん、ナイスバーディ。このホールの桜も見事。
 5番544yロングは、ドライバーはナイスフェアウェイ。3wで残り125y付近へ。アゲていたが、PWしか持っておらず、ローボールで攻めることにしたが、当たり薄し。寄らず入らずボギー。ウーン。
 6番310yと短いミドルは、ドライバーは完璧。残り70yからのAWがショボイ。で、寄らず入らずボギー。
 7番450yと長いミドルは、ドライバーは竜巻気味で林イン。9アイアンでの高いボールで木越えを狙うもバキバキバキ。3wでグリーンを狙うもバンカーの淵。上手に出したが、寄らず入らずの7を打つ。
 8番570y左ドッグの難しいロングは、ドライバーは右サイドのナイス地点へ。3wで残り135y打ち上げへ。で、ここからの8アイアンがまたまた右にすっ飛ぶ。信じられない球だなー。チャックリでダボ。
 9番401yミドルは、ドライバーは完璧。残り150yからの8アイアンがこれまた右にすっ飛ぶ。右の難しいガードバンカーへ。ホームラン。が、ここからの絶対に寄らないアプが奇跡的に寄り、ナイスボギー。47回。2時間15分。
 昨日雨が降っていたので、どうかなーと思っていましたが、どうしてどうして、気になる箇所はありませんでしたので、これまでより水はけが良くなっている気がしました。
 お風呂に入りましたが、十二分にサウナ(10人は平気な大きさです)・水風呂(冷たくてこれぞ水風呂温度)を堪能しました。お風呂もそうですが、レストランやロビーの雰囲気を含め、私はこのハウス施設の機能性が大好きです。
 兎に角、今日の桜、最高でした!