1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
今日は幕張の自宅から83キロの鎌倉へやって来ました。実際に鎌倉でプレーするのは今回が初めてであります。
湾岸線をずっと走って向かいますが、葉山へ行く時も同様ですが、この湾岸線、ずっと3車線ですっごく走りやすいし、海も見え(眺めはクレーンだらけであんまりだが)て、なかなかお洒落であります。
湾岸線の磯子インター経由で大体1時間でしょうか。ここ鎌倉は、日曜日、本来はメンバーオンリーだそうですが、直前に空きが出たため、急遽やって来たのでした。
レストランでお茶を飲み、打球場で1コイン(超団子ボールだった・笑)を打ち、インコースから。このコースはキャディさんがほとんどいないので、大体の組がセルフにて廻ります。
10番397y豪快な打ち下ろしミドルは、ドライバーは右にすっ飛び、隣の18番へ。そこから無難に戻せばよいのに、5wで高いボールのスライスに挑戦したが、林へバキバキバキ。3打目はチョン出しし、4オン。3パンチのおまけがついて7回発進。パター練習が出来ずだったのも響いたが、昨日より全然早いぜよ。で、どこかに(きっと林付近)5wを置いてきた。すぐさま、同伴競技者のKさんの携帯でコースに連絡し、「10番と18番の狭間の林付近で5wのゼクシオを置き忘れてきた模様、よろしくお願いします、こちらは8時丁度のインスタート者・前田信吾です」と連絡だけは入れておいた。ま、ハーフターン終了後に出てくるでしょう。
11番384yミドルは、3wで打ち左ラフヘ。残りは175yで5アイアンで打つ。手前に外れ、寄らず入らずボギー。
12番135yショートは、8アイアンでグリーン右のカラーへ。無難に寄せてナイスパー。
13番435yと距離は短いが上っているロングは、ドライバーは右サイドのラフヘ。3w、SWで6mに3オン。で、これを打ち損じ3パンチ。かなりグリーンがややこしいね。
14番391yミドルは、ドライバーはフェアウェイヘ。5アイアンでグリーン左に外すも、ナイスPWでの転がしでパー。
15番262yと短いミドルは、4アイアンでフェアウェイへ。SWで40センチにつけて、ナイスバーディ。
16番213yと今度は長いショートは、5wで打ちたかったがないので、3アイアンで打つも右手前に外れる。が、これもナイスアプでパー。
17番320yミドルは、ドライバーはフェアウェイヘ。残り70y付近から3mに2オンするも、放り込めず。今度はここでホルダーを落っことす。さっきの16番のスコアを書いていたんだから、とセカンド地点に戻り、発見し事なきを得る。
18番492y豪快な打ち下ろし・打ち上げロングは、ドライバーは右へすっ飛び今度は逆の10番(出だしと全く反対)へ。今度は6アイアンでちゃんとコース内に戻す。9アイアンで3オンし、無難にパー。41回。2時間10分。時間が掛かると聞いていたが、うーん、全然大丈夫!
私はマスター室で「私5wはありましたか?」と尋ねるも出てきていないとのこと。きっと、後ろの組の方が持ってきてくださってるでしょうとのことで、レストランへ行く。
今日はバイキングデーらしく、楽しみ!80分待ちだが、バイキングなら大丈夫だ!スパゲッティナポリタンは昔ながらの味で、大変美味しかった。で、愛についてを語っていたら、すぐに時間は過ぎた。
で、マスター室で「5w、出てきました?」と尋ねると、「後ろの組の人から5wを拾ったという話はありませんから、まだ見つかっていないでしょう」との答えだったので、「あのー、8時10分頃にどこそこに置いてきた模様と携帯から報告しておいたのですが、見に行って頂いてないんでしょうか?」と尋ねると、「人手がいないから捜索しに行くのは無理だよ」との答えでした。これにムッとしたのは携帯を貸してくださった同伴者のKさんでした。
そして、5wが見つからないままアウトへ。
1番豪快な打ち下ろしの525yロングは、ドライバーは右のラフヘ。3w、8アイアンでグリーン左に外す。寄らず入らずボギー。
2番351yミドルは、ドライバーはフェアウェイヘ。PWでグリーン脇まで運び、またまたPWでの転がしでパー。
3番125y上りのショートは、8アイアンでピン手前9mに1オン。無難にパー。このあたりから、かなりの待ち待ち状態となる。
4番362y豪快な打ち下ろしミドルは、ドライバーは真左に飛びOB。打ち直しは右の傾斜地へ。ここからの150yを6アイアンで打つと綺麗にカラーまで。ダボ。このホールはかなり危険なホールというか、ややこしいというか、次の組に合図をするホールらしく、知らずに合図をしなかった我々には、後ろの組は見えないからか、ボールが飛んできていた。
5番376yミドルは、ドライバーは右のフェアウェイヘ。5アイアンでセカンドを打つも左に外す。が、ナイスアプでパー。
6番164yショートは、6アイアンでミスショットを打つも、何故かコロコロとグリーンに到達。が、なかなか上手くは行かず3パンチボギー。
7番338yミドルは、ドライバーは竜巻球で左にOB。打ち直しはフェアウェイヘ。SWでのセカンドは左に外す。1ピンにしか寄らなかったが、これを放り込みナイスダボ。
8番351yミドルは、ドライバーは左のラフヘ。7アイアンで左に外すも、ナイスアプでパー。ここで5wが見つかりましたとコースの浜村さんが持ってきて下さいました。7時間後、無事ご対面。
9番478yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。ライが悪かったが、5wで完璧球。で、残り100y上りからのAWがショート。アプもしくじりボギー。43回。なんと3時間25分。ちょいと草臥れました。ハーフ3時間半くらいってのは、ネットの書き込みに過ぎずと思っていたが、本当にあるんだを再認識。
冷えた体をお風呂で温め、先ほどの浜村さんと暫し懇親会。その後、家路へと向かう。横浜から近いなど、ロケーションは最高ではありますが、、、。何故か、葉山で無性にプレーしたくなりました。