![]() |
![]() |
![]() |
1番 | ![]() |
2番 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
3番 | ![]() |
4番 |
![]() |
![]() |
![]() |
5番 | ![]() |
6番 |
![]() | ![]() |
撮り忘れました |
7番 | ![]() |
8番 |
![]() |
![]() |
![]() |
9番 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10番 | ![]() |
11番 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
12番 | ![]() |
13番 |
撮り忘れました | ![]() |
![]() |
14番 | ![]() |
15番 |
![]() |
![]() |
![]() |
16番 | ![]() |
17番 |
![]() | ![]() |
![]() |
18番 | ![]() |
![]() |
今日は、加賀屋縁の方々との懇親会イン江戸崎の日であります。当初作ったドロー表(32名)からも参加人数が減ってしまい、今回は27名での懇親会となりました。
BUNちゃんに迎えに来て頂き、7時15分に出発したのですが・・・・。
まず、東関東の事故発生に始まり、普通は自宅から成田インター経由で45分の道程が、四街道インターからの道程になり、なんと60分掛かってしまい、8時には私は着いていますからとアナウンスしていたにも関わらず、早めに着て頂いてもお相手できますからと申し上げていた方々に迷惑を掛けてしまいました。
また、前回(鶴舞)も無難に出来たとの自身のおごりからチェックを怠った為、朝のミーティング開始の旨への伝達が充分に伝わらず、皆様にご迷惑をお掛けしてしまいました。ゆえに、9時31分のT.Nさん、9時38分のI.Iさん、終わってから朝の部屋にご集合頂き表彰式を行う旨を上手くお伝えせず申し訳ありませんでした。まずは、お詫び致します。
まずは、伝達が行き届かなかったにも関わらず、ミーティングルームにお集まり頂いた方々に、自己紹介と今日のルールの説明(青ティーで行きましょうを確認)を行い、いざ、9時31分のアウト・インからスタートです。
天候は上々。一昨日の雪(ゴルフ場はクローズ)の影響全くなしであります。
私は、東京都のH.Sさん、Y.Hさん、そして紅一点のY.Kさんとのラウンドです。
1番480yロングは、ドライバーは竜巻球で林イン。6アイアンでチョン出し。残り210yから5wはまたまた竜巻球。林で出せず。結局、ダボ発進。
2番115yショートは、9アイアンでピン左9mに1オン。無難にパー。Y.K女史のハンデが10と聞いて、負けないようにしますという目標を立てる。
3番379yミドルは、ドライバーは右のラフ。ここからだとローボールしか打てない。4アイアンで手前のナイス地点からチャックリでボギー。
4番405yミドルは、ドライバーは弱々しい球でフェアウェイ右サイド。アルペンスキーで鍛えられたH.Sさんは物凄い飛ばし屋で私とは80yほどの飛距離の差となってしまった。楽々パーのH.Sさんに対し、5w、SW、根性パーパットでパーでなんとか食らいつく。
5番400yミドルは、ドライバーは初めてナイスボールとなる。が、セカンドの8アイアンがショボイ。どうもアイアンがなー、、。寄らず入らずボギー。スーパーアプでY.K女史が2個目のパーをゲット。素晴らしい。ここで、今日が江戸崎メンバーとして初プレーとなられたY.Hさんに「最初にホールアウトした人がピンを持って待機するとよりスマートですよ」とアドバイスする。
6番215yショートは、5wで打つもチョイと手前。が、ナイスアプでパーをゲット。
7番379yミドルは、3wで打つも左のラフヘ。で、ここのライが最悪。結局、センターの林に入る。8アイアンでの転がしで3オンしたが、パターがショボク3パンチダボ。
8番525yロングは、ドライバーは打ってはいけない右のクロスバンカーイン。SWで脱出。5wでの3打目はこれまた入れてはいけない残り65yのバンカーイン。4オンしたが、結局3パンチのダボ。Y.K女史はここもナイスアプでパー。スゲー。
9番360yミドルは、ドライバーは完璧。AWでピン奥10mに2オン。無難にパー。44回。2時間20分。3mに2オンしたY.K女史のバーディトライは惜しくも入らずも、私はグロスで1打負けてしまう。ハーフ4個のパーを取られたが、その数は我々の組では5個のH.Sさんに次いで多い数であった。
ランチは江戸崎弁当を食す。まずまずである。インコースへ。
10番545yロングは、ドライバーはナイスボール。剛打のH.Sさんと7ヤードの差だからまずまずであろう。3w、SWで9mに3オンし、無難にパー。
11番435yミドルは、ドライバーはフェアウェイヘ。3wで残り220yを打つも奥に外す。超難しいアプが寄り、ナイスパー。
12番320y左ドッグのミドルは、3wで残り90y付近へ。AWで5mに2オンし、無難にパー。
13番145yショートは、7アイアンで打つも右に流されバンカーイン。寄らず入らずボギー。
14番380yミドルは、ドライバーは右のラフヘ。6アイアンで木の間を狙うも木にあたる。ボギー。
15番415yミドルは、ドライバーはチョロ。5wで残り50y付近へ。アプは8mオーバー。で、ここから3パンチでダボ。
16番165yショートは、6アイアンでピン左4mに1オン。無難にパー。ここで、これまでパーがなかなか来なかったY.Hさんが1mにナイスオン。きっちり沈めてナイスバーディゲット。
17番390yミドルは、ドライバーは右のラフヘ。6アイアンで打つも右手前に外れる。が、スーパーアプでパーを拾う。
18番475yロングは、後ろからはいつもは3wで打つも、今日はどうしても4が欲しい情況だったので、ドライバーを抜く。見事にフェアウェイを捉え、5wで残り215yを狙う。が、右にすっ飛ばす。幸い、木に当っており、前方が開けている。AWで65yを打つもショートし、バンカーイン。これを放り込まねば4とならないが、惜しくも入らず。が、パーをゲットし40回。2時間10分。なんとかY.K女史にグロスで勝てました。ホッ。
お風呂に入り、2階パーティ会場での懇親会に臨む。弊社スタッフの中嶋やBUNちゃん、Y.Mさんにもお手伝いを頂き、表彰式を無事終える。
何にもお構いが出来ないにも関わらず、ハンドバッグの商品提供を頂いたS.Kさん、本当に有難うございました。また、都合により、参加されなかったにも関わらず、商品提供を頂いたS.Mさん、誠に有難うございました。
今回の集いで私はまた色々と人生においての教訓を学びました。今回の集いからの私の不手際及び私の学びを教訓にし、明日に活かして参りたいと思いましたが、それと同時に、ご参加の皆様方同士がこれを機会に仲良くなられ、これからのゴルフ人生の一助になって頂けたならばとも思っている次第です。