ゴルフ会員権の加賀屋ゴルフTOP>ゴルフ日記>2009年
![]() |
![]() |
![]() |
1番 | ![]() |
2番 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
3番 | ![]() |
4番 |
![]() |
![]() |
![]() |
5番 | ![]() |
6番 |
![]() |
![]() |
![]() |
7番 | ![]() |
8番 |
![]() |
![]() |
![]() |
9番 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10番 | ![]() |
11番 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
12番 | ![]() |
13番 |
![]() |
![]() |
![]() |
14番 | ![]() |
15番 |
![]() |
![]() |
![]() |
16番 | ![]() |
17番 |
![]() |
![]() |
![]() |
18番 | ![]() |
![]() |
今日は本年最後のP会であります。主催者のM.Yさんの粋な計らいで、ライダーカップ的な遊びで本年を締めくくろうとなり、住所で東西に分かれての対戦となりました。
フロントで、東軍のユニフォーム(青のトレーナ)と帽子(黒)を頂きます。ちなみに西軍は白のトレーナと白の帽子。
集合場所で、東西のキャプテン同士のドロー表交換から始まり、私は東軍トップに名前が呼ばれ、対戦相手は勝手知ったるM.Tさん、同組アミーゴはH.Sさんとなり、H.Sさんの対戦相手はF.Sさんとなりました。
インコースはM.Tさんとのマッチプレーです。勝てば、1ポイントゲットです。
フムフム、普通にやれば良いのか・・・。
インコースからです。
10番387yミドルは、ドライバーはフェアウェイヘ。8アイアンでのセカンドはショボイ当たりでしたが、カートパスに跳ねてカラーへ。6mから60センチに寄せてのパーパットをパターフェースに砂が混じっていて芯に当たらず、ボギー。痛い不注意ミス。M.Tさんもまさかの3パンチで分け。
11番170yショートは、6アイアンでピン左15mに1オン。なんとか2つで逃げて1アップ。
12番519yロングは、ドライバーは左のラフへ。5wでフェアウェイセンターへ運び、SWでピン左手前につけて、無難にパー。分けで1アップのまま。
13番422yミドルは、ドライバーは完璧。5wでのセカンドは左横8mに。無難にパーで、ボギーのM.Tさんに2アップ。
14番345yミドルは、3wで打つも右にプッシュしてしまう。林イン。で、ここからの110yを本当は刻むつもりだったのだが、今日はお祭りだし、また、チョイとした空間があるので、PWでその空間を射抜くように打つと、葉っぱに掠りながら、前方へ飛んだもよう。行ってみると、ピン右6mに2オンしていた。ラッキーパー。2アップ変わらず。
15番395yミドルは、ドライバーは池を怖がり、左の山方向へ。ここからまたまたアクロバットを打とうとしたが、今度は右の林イン。ここからはトラブル続きとなり、6オンの8を打つ。当然負けで1アップに戻される。
16番399yミドルは、ドライバーはフェアウェイヘ。6アイアンでのセカンドは左カラーの8mへ。無難にパーでこのホールは分けで1アップのまま。
17番521yロングは、ドライバーはフェアウェイへ。5wで残り85y付近へ。SWでピン左3mに3オン。バーディは取れなかったが、相手のボギーで2&1にてマッチを勝利した。
18番184yショートは、4アイアンで打つも手前に外す。PWでの転がしは1.5mショート。これを外してボギー。42回。2時間丁度。スコアでは同点だったが、なんとか勝利し、東の1点に貢献。同組の対決もH.Sさんが勝利し、我々の組では2ポイントゲットした。
ランチタイムでは、色々な話で盛り上がる。こういう企画をして下さる現会長のM.Yさんには頭が下がる。あっ、食事はスーラータンメンだったが、今日のはイマイチだったかな。
で、アウトに行って、ビックリ!スタート時刻でカートが3台。どうなってんのよ!京カンで午後のスタート時刻が遅れたのは始めてである。結局、20分遅れてアウトをスタート。
11月19日以降、ゴルフではどうも私、流れ具合に関してはツイていないようである。
後半のアウトは、東西のベストスコア方式で争われます。
1番417yミドルは、ドライバーはフェアウェイヘ。残り185y上りから5wでピン右4mに2オン。無難にパー。相手方F.Sさんのナイスパーパットが決まりタイスコアから発進です。
2番170yショートは、6アイアンでピン左に1オン。無難にパー。手前からナイスパーのF.Sさんとまたまた同点。
3番535yロングは、私のドライバーは竜巻球で崖下へ。続いてアミーゴのH.Sさんが右にOB。ゲッ。相手方チームは大喜び、その油断からか、まずF.Sさんが竜巻球で崖下へ。M.Tさんはなんとかコース内だが飛んでいない。私はまず残り180y付近へ6アイアンで運ぶ。そして、5wでグリーン右へ。結局、F.Sさんのボールは発見出来ず。で、まさか、M.Tさんの3打目は右にスライスしてOBゾーンへ。結局、ボギーの私のスコが採用されて、なんとこの3階建てを勝ちとし、1打リード。
4番342yミドルは、3wでフェアウェイヘ。ディポット跡で、F.Sさんから厚いエールを送られながらも、上手に6mに2オン。無難にパー。先ほどのホールを引きずる西軍はボギーで2歩リード。
5番215yショートは、5wで打つも左手前へ。寄らず入らずボギー。ナイス寄せを見せたF.Sさんとスーパーパッティングを見せたM.Tさんがナイスパーで1歩返される。アミーゴのH.Sさんは未だ眠りから覚めず。早く覚醒してくれ!
6番413yミドルは、ドライバーは林付近へ。5wでなんとか左のガードバンカーへ。で、ここから2mに寄せる。で、これを放り込みナイスパーを拾い、このホール分ける。
7番433yミドルは、ドライバー、6アイアンで手前に。寄らず入らずボギー。F.Sさんがナイスパーでとうとうイーブンに持ち込まれる。働きどころぞ!と激励するも、ポテンシャル男のアミーゴは残り120yからダボ。
8番531yロングは、追いこまれた我々は揃って左の林イン。脱出に手間取り、ボギー。幸い、相手チームの二人も苦戦し、ボギー。イーブンのまま、素晴らしい紅葉(銀杏、もみじ、メタセコイア)を見ながら、いよいよ最終ホールの9番へ。
9番371yミドルは、我々東軍のティーショットは完璧。西軍の二人が苦労する中、まず、私が7アイアンでピン左5mに2オン。続いて眠れる獅子H.Sさんが2mにつけてくる。私は外れ、アミーゴにラインをアドバイス。が、残念ながら右に押してしまう。今日はアミーゴの日ではなかったんであろう。が、相手のずっこけダボで勝利は確定。我々の組は4ポイントを奪取。私は40回、2時間40分。最近、この時間に慣れてきたよ!
サウナでゆっくりする、で、東軍が見事、勝利した事を知る。
その後、ラウンジで皆がガウンに着替えて表彰式。実に楽しいひと時であった。
で、これから私たちはサウナと水風呂を繰り返し、男子及び女子トーナメントをじっくりサウナルームで観戦。合計2時間ほどサウナ・水風呂を繰り返す。最初はサウナにすら入れなかったM.Tさんも最後までサウナに付き合うんだから、サウナ大好き人間に変貌したみたいである。
あー、私の幸せタイムでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |