ゴルフ会員権の加賀屋ゴルフTOP>ゴルフ日記>2009年
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は開場記念杯にやって来ました。江戸崎では今日明日の2日間に渡り開催され、どちらかの1日に出場が出来ます。
今日はトップスタートで、弊社縁のY.Mさん、H.Iさん、そして今日初めてご一緒する茨城県のH.Eさんとで廻ります。
今日は、開場記念杯なのでフロントからです。軽くコーヒーブレイク後、インコースから。
10番525yロングは、ドライバーは完璧。3wでのセカンドが右のラフヘ。残り100y付近からAWで打つもショボイ球。寄らず入らずボギー。
11番435yミドルは、ドライバーは右のラフへ。木があり、5wでのスライスでグリーン手前に運び、ナイスアプでパーをゲット。嬉しいパーであった。
12番320y左ドッグのミドルは、5wでコーナー付近へ。8アイアンでのセカンドが当たり薄く、手前のバンカーイン。寄らず入らずボギー。
13番140yショートは、8アイアンでピン手前8mに1オン。無難にパー。
14番380yミドルは、ドライバーはフェアウェイヘ。PWでのセカンドがチョイとショート。が、ナイスチップショットでパーを拾う。絶体絶命状態だったが、ヤンガー2名、グリーン上で苦戦し、ロートル組なんと勝利する。
15番415yミドルは、ドライバーはこれまた完璧。ドライバーは調子が良い。フェアウェイから8アイアンで狙ったが、これが左のバンカーイン。寄らず入らずボギー。
16番160yショートは、6アイアンでピン右9mに1オン。無難にパー。
17番390yミドルは、ドライバーは左ラフへ。が、距離は出ており、PWでカラーに運び、ここも無難にパー。
18番475yロングは、ドライバーで打つも、これが狭いフェアウェイをヒット。ここフェアウェイは久し振りである。残り225yを3wで狙うも、右にすっ飛び林イン。ガクッ。チョン出し、2.5mを放り込めずボギー。40回。1時間50分。いやー、待たないゴルフってイイですね〜。
今日は、ランチがサービスとの事であったが、何を食したか忘れてしまった。とにかくご馳走様でした!
アウトへ。
1番480yロングは、ドライバーはナイスポジションへ。で、セカンドを5wで狙うもチョイとダフって手前のバンカーイン。で、ここからホームランでやっとのパー。
2番120yショートは、PWでピン左6mに1オンし、無難にパー。
3番370yミドルは、ドライバーが初めて竜巻球となる。捜索は難航したが、ようやく隣のホールでボールを発見。お隣さま、有難うございました。チョン出し後190y程残る。このホール3階建てで超危うし状態。5wを振り抜きピン左6mに3オン。ボギー。最小失点ならば良しと思うも、ここもヤンガー2名、グリーン上で大苦戦し、なんと勝利する。
4番405yミドルは、ドライバーはフェアウェイヘ。が、セカンドの9アイアンがショート。簡単なアプもミスし、ボギー。痛い。
5番390yミドルは、ドライバーはこれまたフェアウェイヘ。6アイアンで打つもショート。が、ナイスアプでパーを拾う。
6番175yショートは、5アイアンでピン右3mに1オン。で、これを放り込み、ニア・竿・バーをゲットし、おまけに大量節も。
7番360yミドルは、3wで打つも大竜巻球で隣のホールへ。8アイアンでのローフックで50y付近へ。で、ここから絶妙の寄せが出て、ナイスパー。Y.Mさんが思わず唸ってしまうほどのパーだった。
8番525yロングは、ドライバーは行ってはいけない右にすっ飛ぶ。木の根っこに挟まれており、どうしようもない地点へ。PWで打つも真左に飛ぶ。もう一度打ってなんとかコース内へ。4打目もグリーン右手前のバンカーへ。ここから根性で寄せて砂○獲得し、ナイスボギー。
9番360yミドルは、ドライバーはこれまた右にすっ飛び、木の根っこ。仕方なく後ろに出す。ここからの175yを5アイアンでピン左50センチにピタリ。ヤンガー二人が再度唸る。パーで締めて38回のナイスプレー。2時間15分。
やはり江戸崎東は癒やし系コースとして抜群であるを実感。そして、今の江戸崎のグリーン、昔と違って上々であります。
お風呂にサクッと入り、その後は、1時間ほど2階パーティ会場に用意されていた料理に舌鼓。超美味かったのは、モツ煮込みで、私は合計5杯を食したが、本当、美味かった。そして、プロキャディをも務められるH.Eさんの楽しい会話に聞き入っていた。