ゴルフ日記

11月8日(日)ニューセントアンドリュースジャパン 1.0R 晴れ OLD50 OUT47

20091108 20091108
20091108 20091108
20091108
20091108 20091108
OLDコース 1番 OLDコース 2番
20091108 20091108
OLDコース 3番 OLDコース 4番
20091108 20091108
OLDコース 5番 OLDコース 6番
20091108 20091108
OLDコース 7番 OLDコース 8番
20091108
OLDコース 9番
20091108 20091108
NEWコース 1番 NEWコース 2番
20091108 20091108
NEWコース 3番 NEWコース 4番
20091108 20091108
NEWコース 5番 NEWコース 6番
20091108 20091108
NEWコース 7番 NEWコース 8番
20091108
NEWコース 9番

 今日は、メンバーになっているものの、なかなかやって来れていないNSAJにやって来ました。
 大田原市の温泉付きビジネスホテルに前泊し、15分ほど掛けてやって来ました。
 今回はOLDコースから廻り、なんとか27ホールを完走したいものであります。朝方はかなり霧が掛かっていましたが、プレー開始時にはあまり問題なしになっていました。
 OLDコースへはモノレール(写真の)に乗って参ります。なかなかスピード感ある乗り物であります。約3キロほど走るようです。
 今日は、前日親戚の葬儀を終えた東京都のF.Sさんが参戦します。
 1番372yミドルは、昨日の余韻ありでナイスドライブでしたが、惜しくも左のクロスバンカーインでした。6アイアンでのセカンドは大きくダフります。寄らず入らずボギー。
 2番476yロング(ミドルの時もありで今日はロング)は、ドライバーはフェアウェイへ。6アイアン、8アイアンでピン手前3mに3オン。相変わらずショットは悪くない。が、入らずパー。ほぼ2オンのH.Sさんがナイスバーディゲット。
 3番541yロングは、ドライバーが竜巻球。クリークがあるのでチョン出し。5wで残り100yに運び、AWで6mに4オン。で、ここで60センチを外し、まさかのダボ。
 4番151yショートは、7アイアンで打つも右にプッシュし、鯉のえさ。ドロップしての3打目もあわやだったが、なんとか1ピンにつける。で、これを放り込みナイスボギー。
 5番155yと今日はショート(ミドルの時もありで今日はショート)は、8アイアンで打つも引っ掛け左のポットバンカーイン。で、ここから1度で出せず、ダボとなる。
 6番527yロングは、ドライバーは綺麗にフェアウェイヘ。5アイアンでレイアップし、PWで3打目を打ったが、これが左に外れる。ここからは物理的に寄らない地点。で、10mから3パンチでダボ。このダボは私の脳裏に相当のダメージを与えた模様。
 7番454yミドルは、ドライバーは右のラフヘ。残り220yからの5wが右にすっ飛びOBゾーンへ。打ち直しはなんとか9mに乗る。が、ここからまたまた3パンチの7となる。あまりのグリーンの傾斜に頭がおかしくなってきた。
 8番148yショートは、8アイアンで打つも竜巻球。寄らず入らずボギー。
 9番350yミドルは、ドライバーは竜巻球でお池にジャブン。ドロップしての3打目残り160yを7アイアンで打つも右にすっ飛ぶ。寄らず入らずダボ。またまたやってしまった50回。2時間25分。
 ランチは、あまり体調がすぐれないのか食欲がなく、鍋焼きうどんとする。まずまずの味。出島の顔であるH.Sさん、今は転勤になりここの支配人の箱田さんが挨拶にこられる。
 今度はOUTコースへ。
 1番442y右が池、左はOBのミドルは、ドライバーは弱々しいスライス球。グリーン手前にハザードがあるので8アイアンでレイアップ。SWで8mに3オンし、無難にパー。フェアウェイど真ん中170y付近から左のバンカーに入れたH.Sさんがなんと12を叩いてしまう。怖いホールの連続である。
 少しでも気を抜いてしまうと際限ないところまで叩きのめされるコースである。ある意味日本一難しいコースといえよう。
 2番376yミドルは、ドライバーは竜巻球でOB。打ち直しはヘナチョコ球で残りが170y残る。6アイアンで打つも大きく奥のバンカーイン。絶対寄らないバンカーである。辛うじて7で上がる。
 3番534yロングは、ドライバーは久しぶりのスーパードライブ。が、7アイアンで刻み、グリーン手前の池に備える。上手くAWで打ったつもりがデカイ。奥からは寄らない、ボギーがやっと。
 4番527yロングは、ドライバーを3回打たせていただいたが、初球と2球目がセーフであった。で、5wで残り120y付近へ運び、PWでピン右奥6mに3オン。バントしたはずが強めに出てしまう。が、これがラッキーにも穴に吸い込まれてナイスバーディとなる。
 5番207ショートは、右の大木を避けようとしたが、この大木に激突。左のバンカーイン。なんとか身の丈以上バンカーから脱出し、ボギー。
 6番365yミドルは、3wでフェアウェイをヒット。残り130yからの9アイアンがど引っ掛け球となりお池にジャブン。この一撃で完全に心が折れてしまった。7mに4オンから3パンチの7を打つ。
 7番同じく365yミドルは、ドライバーは左隣の3番ロングまで曲げてしまう。とうとう左の目から汁が出てきた。ここからやけくそで打った6アイアンが右の崖下へ。またまたダボ。
 8番179yショートは、6アイアンで打つもピン左手前のカラー付近へ。寄らず入らずボギー。1.7mに1オンしていたM.Tさんがキッチリバーディで大漁節をゲットされる。ヒェー。
 9番344yミドルは、ドライバーは久しぶりのフェアウェイへ。8アイアンでピン右10mに2オン。辛うじてパー。47回。2時間55分。残念ながらワンハンは出来ず。
 このコースで時間が掛かるのはある意味しょうがないとも云えよう。物凄いコースなのだから。しかし、なかなか攻略できないコースですね。
 コース内はグリーン、フェアウェイ、ラフ共に十二分のメンテナンスであります。本当に、オリックスのコースはメンテナンス抜群であります。
 また、以前フカフカだった白砂バンカーも、今は締まっており最高の綺麗さを描いており、見事なまでであります。
 お風呂にも入りましたが、立派なサウナルームが出来上がっており、とても快適なサウナ・冷シャワータイムをおくれました。残念なのは、水風呂がないことだけです。
 ここではハート部分にかなりのダメージ受けますが、すばらくすると、また来て挑戦して見たくなるのが不思議であります。

20091108 20091108

フェアウェイ ラフ  
2009110820091108