ゴルフ日記/2009年
![]() |
![]() |
![]() |
東1番 | ![]() |
東2番 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
東3番 | ![]() |
東4番 |
![]() |
![]() |
![]() |
東5番 | ![]() |
東6番 |
![]() |
![]() |
![]() |
東7番 | ![]() |
東8番 |
![]() |
![]() |
![]() |
東9番 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
東10番 | ![]() |
東11番 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
東12番 | ![]() |
東13番 |
![]() |
![]() |
![]() |
東14番 | ![]() |
東15番 |
![]() |
![]() |
![]() |
東16番 | ![]() |
東17番 |
![]() |
![]() |
![]() |
東18番 | ![]() |
2日置いての鶴舞再訪である。今日は、鶴舞お初の神奈川県はY.Tさんと昨日急遽京カンにて参戦が決まったM.Yさんとの3名でのラウンドです。
弊社顧客のY.Tさんのオフィスには数十回とお邪魔してきましたが、一緒にゴルフをするのは初めてです。
6時20分過ぎには到着し、いつものアプ練習場へいくも、ゲッ、既に4名が練習の最中。ここは熱心な人が多い。で、諦める。
7時前にY.Tさんとお会いし、大浜総支配人の面接案内をし、2階レストランでお茶会。レストランで金澤マネージャーが「見ないで入会するんですか?」とビックリなさっておられたが、統計的に云ってこのコースはそういう方が多い。
パター練習場でM.Yさんにお会いし、転がすも、ナイス転がり。柔らかいのにスピードが速いというグリーンである。今日のキャディさんがMさんと知り、またまたビックリ。M.Yさんとのラウンド時はいつもMさんだからである。
朝もやの掛かる中、東1番からスタート。
1番375yミドルは、ドライバーは真ん中へ。決して悪い当たりではないが、いつもは決して負けないM.Yさんより飛んでいない。9アイアンで打つも当たり薄くバンカーイン。寄らず入らずボギー。
2番440yミドルは、ドライバーは右ラフへ。3人の中で一番飛んでいない。18歳と10歳私のほうが若いのに、、、。3wでのスライスは右の大木に当たる。AWで10mに3オン。で、これがなんと入ってしまいナイスパー。
3番535yロングは、ドライバーはフェアウェイヘ。これまたチョイと負けている。で、飛ばないと飛ばないと話すと、俺が飛ぶようになったんだよの言葉を貰い、そうか!とも思い始める。5w、9アイアンでグリーン手前へ。1mに寄せてナイスパー。
4番165yショートは、8アイアンで打つ時もこれまであったが、飛ばないので7アイアンで打つ。で、当たり薄くバンカーイン。寄らず入らずボギー。
5番365yミドルは、3wで右ラフへ。木が掛かるので残り155yを6アイアンでのスライスに挑戦する。で、綺麗に6mに2オン。無難にパー。
6番405yミドルは、3wで綺麗に打ち、狙い通りの左ラフヘ。が、このホールは思っていたのと違って本当はもう少し右が良いみたい。やはり、ここはドライバーで右に打つほうが良いようである。4アイアンでフックに挑戦したが、掛からず右のバンカーイン。ここからは40yほどと難しい。ホームランで6を打つ。2オンを見事果たされたM.Yさんがナイスパー。
7番190yショートは、4アイアンで打つも竜巻球。ライの悪い地点からチャックリを警戒して打つも、逆にトップしてしまう。今度は枝が上に乗っており、払いのけると動きそうなので、仕方なくそのまま打つ。全然飛ばず。結局、ダボ。ナイスアプを見せたY.Tさんが初パーをゲット。
8番505yロングは、久しぶりにドライバーで打つ。左ラフからの5アイアンは完璧。残り105yからのAWがまたまたショボイ。PWで転がしてナイスパー。
9番440yミドルは、ドライバーは左ラフヘ。5wで打つも左のガードバンカーイン。寄らず入らずボギー。鶴舞の東はバンカーの砂多い。こんなに多かったっけ!?43回。2時間5分。今日も同伴者の方からパター上手いねの言葉を頂戴する。
今日はシニア選手権準決勝であるが、グリーンの状態はなかなか滑らかである。
ランチは、先日も食して美味しかった秋味御膳を食したが、ウーン、なかなかであった。しかし、天候にも恵まれて、同伴者のお二方も愉快な方で楽しいラウンドである。鶴舞の良いのは、8時前(7時49分)のスタートでも休憩は50分。
インコースへ。
10番415yミドルは、ドライバーは竜巻球で左林へ。4アイアンで残り40y付近へ。AWでの3打目は奥のカラーへ。ミスパットでダボ。痛い。ここもY.Tさんがナイスアプでパーをゲット。
11番205yショートは、3アイアンで打つも全然届かず。アプを木に当ててしまうも、辛うじてボギーで食い止める。
12番530yロングは、ドライバーはど真ん中へ。5wでのセカンドは左ラフヘ。PWで打った3打目が乗らず。ショートアイアン酷すぎる。なんとか寄せてパー。
13番370y打ち下ろしミドルは、3wで打ちフェアウェイヘ。7アイアンでのライン出しはナイスで6mに2オン。無難にパー。
14番390y左直角ドッグのミドルは、5wで打つもコーナーまで届かず。ここがニューベントの時はもっと飛ばす必要がある。8アイアンで木越えを狙ったが、逆にトップして木に激突。3打目でも乗らなかったが、ナイスアプでボギー。
15番165yショートは、7アイアンで打つもシャンク気味の球。狙えないのでチョン出し。で、ここから根性でボギー。ナイスオンのM.Yさんがナイスパー。
16番460yと長いミドルは、ドライバーは右のラフヘ。3wで残り25y付近へ。ナイスアプで1.5mに寄せたが、放り込めず。
17番530yロングは、ドライバーを振り切った。すると結構飛んだような。3w、SWで手前のカラー6m付近へ。無難にパターで寄せてナイスパー。
18番400yミドルは、ドライバーを今度も思い切り振った。ナイスボールとなる。が、後で打たれたM.Yさんに2yほど置いていかれる。私が飛ばなくなったのか、M.Yさんが飛ぶようになったのか、それともそのどちらもなのか、答えは近々出るであろう。残り160yから7アイアンでセカンドを打つも右にすっ飛ぶ。ナイスアプを見せたが、またまた外してボギー。43回。2時間丁度。
初めて廻ったY.Tさんも、満足、満足とご満悦の様子だった。
この時、18ホール終了時刻は12時50分。皆様に別れを告げ、お風呂に入らず、車に乗り込んだ。よーし、日本オープンの放送時刻に間に合った。
ここ4日で西と東を廻ったが、やはり鶴舞、どちらも面白いコースである。ドライバーの精度がないとスコアは出ないけれども、レイアウトの妙は流石だし、時間は読めるし、良いゴルフ場である。
今日のプレー代“食事(秋味弁当1900円)・漬物(600円)・コーヒー2杯(単価350円)・スリーサムキャディ差額(1000円)含み13,510円”でした。
![]() |
![]() |
![]() |
フェアウェイ | ラフ | グリーン |
![]() | ![]() | ![]() |