ゴルフ日記/2009年
![]() |
![]() |
![]() |
1番 | ![]() |
2番 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
3番 | ![]() |
4番 |
![]() |
![]() |
![]() |
5番 | ![]() |
6番 |
![]() |
![]() |
![]() |
7番 | ![]() |
8番 |
![]() |
![]() |
![]() |
9番 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10番 | ![]() |
11番 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
12番 | ![]() |
13番 |
![]() |
![]() |
![]() |
14番 | ![]() |
15番 |
写真を撮り忘れました | ![]() |
![]() |
16番 | ![]() |
17番 |
![]() |
![]() |
![]() |
18番 | ![]() |
今日は、今年から開催されるスクラッチ競技の日であります。1日だけの18ホールのみで競われる競技であります。実に9ヶ月ぶりのきみさらずです。久しぶりなので、ハラハラドキドキでやって来ました。幕張の自宅から40分とやはり渋滞がないと早い。
受付で久しぶりですね!とのお言葉を頂戴してしまう。久しぶりのきみさらずであるが、いや、やはり雰囲気は抜群ですね。ハウスがマンションギャラリーのような雰囲気を醸し出していて、実に爽やか。やはり、サンシャイン抜群の造りは好感度満点。
打球場で2コイン。これで3日間とも2コインを打つ。
アウトコースから。今日は、神奈川県のT.Tさん、S.Kさんとのスリーサムにて。
1番395yミドルは、弱々しい球が右ラフへ。なんだこの球は?と思わせる球であった。4アイアンでのセカンドはチョロ。かなり難易度が高い傾斜地からPWでカラーへ。パターで寄せてなんとかボギー。
2番203yショートは、3アイアンで打つも右に外す。アプは寄らず入らずボギー。
3番548y左ドッグのロングは、初めてドライバーが当たる。3wで打とうと思ったが慎重に3アイアンでフェアウェイセンターへ。残り100yをAWで7mに2オンし、無難にパー。1,2番と危なげなくパーのT.Tさんだったが、痛恨の3打目をOB。が、根性でボギーとされる。
4番355yミドルは、ドライバーは右にすっ飛ぶ。信じられないくらい、弱々しい球であった。8アイアンで打つも乗らず。寄らず入らずボギー。
5番385yミドルは、右を怖がり左に竜巻球。どうしようもないドライバーである。8アイアンでレイアップ。やっとのボギー。
6番161yショートは、7アイアンで打つも左の池の淵へ。SWで上手に寄せてナイスパー。
7番526y右ドッグのロングは、3wでフェアウェイをヒット。4アイアンで残り70y付近へ。で、ここからの3打目をSWで打つも引っ掛けてバンカーイン。寄らず入らずボギー。ここまで3番のOBボギー以外、全く危なげなくパーオンを続けるT.Tさんのショット(ドライバーからアイアンまで)力はすごい。
8番448yミドルは、ドライバーはカートパスに当たるラッキーもあり、T.Tさんと同じ地点へ。残り180y追い風を6アイアンで打つもちょいとショート。が、ナイスアプでパーをゲット。セカンドでグリーンを外されたT.Tさんがボギー。
9番433yミドルは、ドライバーはまたまた弱々しい球でフェアウェイにも届かず。傾斜がきつく、6アイアンでレイアップ。が、左のまたまたややこしい傾斜地へ。4オンのやっとのボギー。5wでピン奥1mにつけたT.Tさんがナイスバーディ。このホールのバーディは凄いと思う。42回。2時間25分。
久しぶりに来たきみさらずだったが、グリーンのコンパクション、並びにスピード、非常に良い出来と感じました。また、フェアウェイの芝の状況も抜群。
ランチは、人気があるという鳥の料理を頼んだが、なかなかナイスな味。また、レストラン、明るくて雰囲気が良い。私は9番でナイスバーディをゲットされたT.Tさんにワンドリンクをご馳走になる。
インコースへ。
10番493yロングは、ドライバーはどうしようもないヘナチョコ球。6アイアンでレイアップしたらなんと竜巻球となり崖下へ。PWでなんとかカラーまで運ぶ。1.3mを外しボギー。
11番190yショートは、3アイアンで左サイド(ピンは右にあるが)のカラーへ。PWでの転がしは寄らず。ボギー。
12番359yミドルは、3wでフェアウェイセンターへ。PWでのセカンドが竜巻球で左サイドのバンカーイン。寄らず入らずボギー。
13番380yミドルは、ドライバーは左のラフヘ。ここからは打ち上げでピンが見えない。7アイアンで打つも右のバンカーイン。で、ここからのバンカーショットが見事で50センチに。ナイスパーゲット。
14番531yロングは、ドライバーはヘナチョコ球で右のラフヘ。安全に3アイアンでレイアップに行くも右にすっ飛びOB。結局ダボ。ほぼ2オンというかセカンドをオーバーされたT.Tさんは楽々バーディ。私ならカモン!と叫びたいところだが、この方はそういう言葉は発せられないゴルファーであろうな。
15番463yミドルは、ドライバーはこれまたヘナチョコ球で右のラフ。全然飛んでいないので、9番と同じ急勾配の地点へ。4アイアンでのセカンドは超引っかかりで巨大なバンカーイン。3打目もバンカーから4アイアンで打つも届かず。結局、4オンのダボ。圧巻は、T.Tさんでフェアウェイの真ん中から5wで1.5mにつけるスーパーショット。バーディこそ奪えないものの、この打ち上げホールで1.5mに2オンとは・・・・、アマチュア版石川遼である。で、私より年齢が2歳上の謙虚そのもののドクターってんだからビックリ仰天である。
16番417yミドルは、ドライバーは右にすっ飛ぶ。この日はマスターがフォアキャディをしてくれており、私のボールの位置を指してくださったので、ボールを発見し、無罰でドロップさせて頂き、6アイアンでレイアップ。なんとかボギー。この日5回目のパーオン逃しをされたT.Tさんは3パットとなり、まさかのダボ。
17番183y浮島ショートは、3アイアンでグリーン奥8mに1オン。しかし、このホールはアゲンストだと緊張感が増すねー。無難にパー。
18番363yミドルは、ドライバーは竜巻気味チョロで、やっと池を越えた。またまたレイアップしたが、バンカーイン。なんとか70yからのバンカーショットをグリーンオンさせ、やっとのボギー。45回。2時間10分。
しかし、今日はとにかく素晴らしいゴルフを見せて頂いた。ここの黒ティーからパーオンが13回というのは驚きである。無論、T.Tさんの76ストロークはブッチギリの優勝であらせられました。ドライバーの精度、アイアンの切れ、大人と子供以上の差を感じました。
サウナ、冷シャワーを繰り返し、表彰式に参加し、本日の主役のT.Tさんを称え、帰宅の途に着きましたが、久しぶりのきみさらず、充分堪能したが、このコースは結構、ゴルファーを育てるな〜と頷きながらの道中でありました。今日のプレー代“食事・鶏のディアボロ風1680円・2コイン(単価525円)競技参加料2000円含みキャディ付13830円”でした。練習ボールが他のコースより高いかな〜。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |