ゴルフ日記/2009年
![]() |
![]() |
![]() |
1番 | ![]() |
2番 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
3番 | ![]() |
4番 |
![]() |
![]() |
![]() |
5番 | ![]() |
6番 |
![]() |
![]() |
![]() |
7番 | ![]() |
8番 |
![]() |
![]() |
![]() |
9番 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10番 | ![]() |
11番 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
12番 | ![]() |
13番 |
![]() |
![]() |
![]() |
14番 | ![]() |
15番 |
![]() |
![]() |
![]() |
16番 | ![]() |
17番 |
![]() |
![]() |
![]() |
18番 | ![]() |
4ヶ月ぶりの鷹之台である。家から11キロ強と一番近いゴルフ場。
今日は、車関係のゴルフコンペである。いやー、車が同じ車ばかりで実に壮観である。貸切で、4方向からのショットガン方式にて競われます。
軽く1コインを打ち、アプ練習も少々。今日は高麗です。
今日はお初の面々、東京都のM.Nさん、K.F女史、千葉県のE.H女史の4名で廻ります。
アウト1番から。
1番389yミドルは、ドライバーはいきなり竜巻球で左の林へ。深いラフからPWで残り100y付近へ。AWで打つも届かず。1.2mを外してダボ発進。
2番353yミドルは、ドライバーはフェアウェイヘ。AWでピン左6mに2オンします。ファーストパットを打ちすぎるも辛くもパー。
3番118yショートは、AWで打つもショート。が、ナイスアプでパーを拾う。
4番489yちょいとややこしいロングは、ドライバーは右のラフヘ。残り230yを狙おうとも思ったが、やめて8アイアンで打つが、右の大木に寄りかかる。3打目をなんとか前進させる。1ピンのパーパットは入らずボギー。痛いボギー。
5番404yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。7アイアンでピン左9mに2オン。が、バーディトライは2mショート。ショボ過ぎ。で、3パンチボギー。
6番514yロングは、ドライバーはフェアウェイヘ。3wで残り80yのファーストカット。ダフリ気味の3打目は滑ってくれてラッキーにも2mにナイスオン。
7番170yショートは、6アイアンで打つも右手前のバンカーイン。ホームランで奥に外すも、なんとかボギーで食い止める。
8番337yミドルは、ドライバーはフェアウェイヘ。SWでピン左5mに2オンするも、放り込めず。このホールは4名全員がナイスパーというナイスプレー。特に、K.F女史のバンカーショットは圧巻だった。
9番380yミドルは、ドライバーは右のラフヘ。PWでのセカンドはフライヤーとなり奥へ。ナイスアプでパーをゲット。40回。2時間20分。M.Nさんは全てフェアウェイヒットで2ボギーと堅実。とにかく安定度抜群な方。K.F・E.H両女史も実にゴルフがお上手。かなりやっていると伺えるゴルフを展開なさる。
鷹之台、前回同様アウトの芝の状態はあまり感心出来ない。が、高麗グリーンの手入れは流石!
ランチは、昨日と同じチャーハンを食すも、昨日のほうが美味い。流石は、車関係コンペ、アルコールは一切出ない。
インコースへ。
10番404yミドルは、ドライバーはファーストカットへ。7アイアンで打つもちょいとショート。PWでナイス転がしでパー発進。
11番352yミドルは、何で打つか迷ったが、ドライバーでスーパー。負けじとE.M女史もスーパーフェードドライブを展開。女の人でこれだけ精度の高い飛ぶフェードを打てる方は少ない。SWで3m左に2オン。無難にパー。
12番327y桜の時期には最高のミドルは、ドライバーは左ラフヘ。AWで左のカラーへ。パターで無難にパー。
13番133yショートは、9アイアンで打つも左のバンカーイン。昨日もショートで出たが、時々信じられない球が出る。ナイスバンカーショットを見せてナイスパーをゲット。
14番516yロングは、ドライバーは右のラフヘ。3wで残り60y付近へ。6mに3オンし、無難にパー。
15番187yショートは、5アイアンが炸裂。久しぶりに切れるアイアンショットが打てた。2.8mを放り込めず。
16番373yミドル。ここから女子プロの陰山友美プロが我々のパーティに加わる。オナーの私は普通のつもりで打ったが、何故かボールはかなり右に押し出してしまう。プロはやはり只者ではない、私と同じくらい飛ぶ。240yから245y付近であろうか。普通に打てと脳では命令したが、無用の力が加わったようだ。チョン出し。AWでの70yは乗っただけ。で、パターにも変な力が加わり、3パンチダボ。痛いミス。だが、このホールは隠しホールと思い、次と切り替える。
17番389yミドルは、ドライバーは今度は竜巻球で左の林イン。狭い空間を6アイアンで射抜く。タイガー並みのミラクルショット。で、ナイスアプで60センチにピタリ。が、これを外す。ガッビーン。あっという間に3オーバー。何やってんだか!
18番487yロングは、今日一番力を入れて打つも、竜巻球で林イン。4アイアンでローボールを打ったが、ラフをザクザクザク。残り205y上りを4アイアンで完璧球。これは行ったろう!と思ったがチョイとショート、ガクッ。が、気落とせずナイスアプ。なんとか70台をと必死に1mを放り込み、39回。2時間20分。最後に、プロと一緒に記念撮影。
前回同様インコースの芝は完璧だった。
お風呂に入り、129名参加の表彰式に臨む。で、ここで3名の顧客の方に遭遇。23位で何もゲットできず。しかし、70台が10名とこのコンペの参加者のレベルが高いねーを実感。
![]() |
![]() |
![]() |