ゴルフ日記/2009年
![]() |
![]() |
撮り忘れました |
1番 | ![]() |
2番 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
3番 | ![]() |
4番 |
![]() |
![]() |
![]() |
5番 | ![]() |
6番 |
![]() |
![]() |
![]() |
7番 | ![]() |
8番 |
![]() |
![]() |
![]() |
9番 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10番 | ![]() |
11番 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
12番 | ![]() |
13番 |
![]() |
![]() |
![]() |
14番 | ![]() |
15番 |
![]() |
![]() |
![]() |
16番 | ![]() |
17番 |
![]() |
![]() |
![]() |
18番 | ![]() |
![]() |
金沢の実家から25分で到着する片山津にやって来ました。ここもメンバーになっていますが、帰省時しかやって来ません。しかし、この白山コースを廻る時は、毎度毎度ワクワクします。
7時前に到着したが、すぐに出られますよとの事で、早めに出ることに。
今日は、弟たちとのラウンドである。ティーグランドではなぜか大雨が降リ始めた。すぐに止むだろうが。
1番561yロングは、ドライバーは大竜巻球。ヘビーラフから6アイアン、更に6アイアン、更に6アイアンと3回6アイアンを繋ぎ、5オンの7発進。弟たちはお池にジャブンやらロストやらで更に大変なスコアとなった。
2番410yと風情あるミドルは、写真を撮るのを忘れる。残念!ドライバーはまたまた竜巻球。ラフから6アイアンで残り85y付近へ。SWで5mに3オンし、ボギー。ようやく雨が上がる。で、一気に青空に。
3番407yミドルは、ドライバーはまたまた左ラフヘ。が、ようやく2オンを狙えそうな位置。8アイアンで2オンを狙うも引っかかってしまう。寄らず入らずボギー。
4番412yミドルは、ドライバーはまずまずで真ん中のバンカーを越える。6アイアンでのセカンドは左カラーへ。PWでの転がしがショボク全然ショート。またまたボギー。パーが来ないよー。
5番211yショートは、3アイアンで打つも手前のラフヘ。ナイスアプで2mに寄せるも入らずボギー。
6番381yミドル(アウトで唯一の300y台)は、ドライバーは左ラフヘ。残り115yをAWでグリーン横のカラーへ。パターで寄せて初めてのパー。
7番186yショートは、6アイアンでピン右12mに1オン。35センチのパーパットをぺロリと外し、痛いボギー。
8番453yミドルは、ドライバーは竜巻球で林イン。8アイアンで横に出す。3打目を5wで残り120y付近へ。4打目のPWが右に飛んでバンカーイン。難しい目玉。一度で出ずの7を打つ。
9番531yロングは、ドライバーはまたまた竜巻球。6アイアンで残り200y上りに運び、5wで3オンを狙ったが、右にすっ飛ばす。寄らず入らずボギー。
すぐさまインコースへ。
10番382yミドルは、ドライバーは竜巻球で左林へ。8アイアンで横に出す。PWで3オンし、ボギー。義弟がナイスドライブから2オンの初パーを奪取。
11番371yミドルは、今日初めてドライバ−がまともに当たる。残り115yをAWでピン手前1mにナイスオン。きっちり沈めてナイスバーディ。義弟が連続パー。
12番445y距離のあるミドルは、ドライバーは左ラフヘ。残り215yからのアゲンストを5wで2オンを果たす。無難にパー。
13番193yアゲンストショートは、5wで右カラー付近へ。で、セカンドをチャックリし、3打目もトップのダボを打つ。
14番532yロングのティーグランドで、11時には終わるから2ランでも行くか?と話する。532yロングは、ドライバーは右に飛ばす。林からAWで出そうとしたが木に当る。再度PWで残り175y上りフェアウェイへ運ぶ。5アイアンでカラー付近に運び、歩いていたら左足から腰に掛けて衝撃が走る。キャディさんから「すいません!大丈夫ですか?」弟から「お兄ちゃん、大丈夫?」の声が掛かる。一瞬、何が起きているのか分らなかったが、私はどうやらキャディさんが押している電動のカートに轢かれた模様。幸い、一番初めに当たった左足からは痛みはなかったが、その時にとっさに腰をひねったからか、左腰からは痛みが出ていた。キャディさんからは「ここで止めましょう、車を呼びますから」との言葉を貰ったが、スイングしてみた所、そう違和感はなかったので、続けることにした。結局、ボギー。
15番461yとこれまた距離のあるミドルは、ドライバーはフェアウェイも、残りは240yほど残る。3wで花道に運び、ボギー。義弟は完璧球を放ち、残り200y地点までドライバーを飛ばした。
16番546yロングは、ドライバー、5w、PWでピン右20m地点へ3オン。適当に打ったら、なんとこれが真ん中からズドンと入ってしまう。ヒァッホー。が、このあたりから首から違和感が感じるようになる。で、弟たちに「スマンが今日はラウンドだけで上がろう」と話す。
17番188yショートは、5アイアンで打つも右にすっ飛ばす。寄らず入らずボギー。
18番448yとこれまた距離のあるミドルは、ドライバーはファーストカットへ。残り215y打ち上げを5wで打つもバンカーにも届かず。が、なんとかアプを1ピンにつけて、これを沈めてナイスパー。40回。4時間5分。
しかし、グリーンのコンディションといい、フェアウェイの状態といい、コースレイアウトの妙といい、やっぱりこのコースは只者ではないし、とにかく廻っていて実に楽しい。
18番を終えて、ハウスに着く道中で、竹田支配人から「大丈夫ですか?すぐにお医者さんに行かれて下さい」の言葉を貰い、そうさせて頂きますと話す。
軽く、サウナ・水風呂に入り、レストランで塩ラーメン(絶品)を食して帰った。その後、そう苦しさも出ないことから、医者に行くまでもないと思い、医者へは行かなかった。
弟たちに初の2ランを体験させてあげられなかったことだけが、私には悔やまれた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フェアウェイ | ラフ | グリーン |
![]() | ![]() | ![]() |
ファーストカット | ||
![]() | ![]() | ![]() |