ゴルフ日記/2009年
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1番 | ![]() |
2番 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
3番 | ![]() |
4番 |
![]() |
![]() |
![]() |
5番 | ![]() |
6番 |
![]() |
![]() |
![]() |
7番 | ![]() |
8番 |
![]() |
![]() |
![]() |
9番 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10番 | ![]() |
11番 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
12番 | ![]() |
13番 |
![]() |
![]() |
![]() |
14番 | ![]() |
15番 |
![]() |
![]() |
![]() |
16番 | ![]() |
17番 |
![]() |
![]() |
![]() |
18番 | ![]() |
![]() |
今日は、昨年メンバーになって以来初めて廻る印旛コースです。
東関道・四街道インター経由でやって来ました。印旛コースと北コース(2枚ほど手引きカート写真を撮る)は隣接しています。
ここ印旛コースは打球場がないので、アプ練習だけを20分ほど行い、いざアウトからです。今日は総武の前田支配人と総武都市開発にお詳しいH.Nさん、そしてT.Sさんの4名で廻ります。
1番493yロングは、ドライバーは右のラフへ。5wで残り50y付近へ。で、SWで3mにつけて、無難にパー発進です。
2番383y250y先の右はお池のミドルは、ドライバーは右にすっ飛び、右のお池の淵でボールを発見した。打てないのでドロップし、3打目を打つも、今度も右のお池の方角へ。池の淵にボールを発見。池の中の沼地から上手に打ったが、グリーンには届かず、綺麗に白い砂(豊田産)と入れ替えられたバンカーに目玉。で、ここからトップで6オン。10mのパターが入り7回。
3番370y軽い右ドッグのミドルは、ドライバーは左ラフへ。9アイアンでのセカンドは飛びすぎる。というか、スピンが効かないのである。だからであろう、ボールマークも付かない。アプは上手く打ったはずが飛び過ぎてボギー。
3番から4番への道にトンネル(写真あり)が出来ていた。
4番170yショートは、7アイアンで打つも右に乗っただけ。1グリーン林間の印旛のグリーンはでかく、30歩以上ある。で、1ピン右にすっ飛ばし3パンチ。
5番513y左ドッグのロングは、3wで打つも左手前のカラーにしか飛ばず。木がかかり、6アイアンでのフックに挑戦するも、全然掛からず右の林イン。8アイアンでのローボールは木に当たり、隣のインコースへ入ってしまう。SWでの木越えは木に当たり、林中。で、結局8を打つ。
6番190yショートは、5アイアンで打つも左のバンカーイン。寄らず入らずボギー。
7番420yミドルは、ドライバーは左のクロスバンカーイン。残り195yを4アイアンでナイスショットでカラー付近へ。PWでのナイス転がしで無難にパー。
8番452yと長いミドルは、ドライバーは右の林に入る。8アイアンで仕方なくチョン出し。SWで3オンしボギー。
9番377y軽い右ドッグのミドルは、ドライバーは右にすっ飛びお池にジャブン。ドロップして3打目は高い木に当る。ナイスアプで辛うじてボギー。47回。2時間丁度。
いやーしかしグリーンの手入れが良い。スピードはないんだが、とにかく綺麗。つまり、ボールマークが出来難いんだろうね、という事で、とうとう私はボールマークを一度も直さなかった。
昼食は、海の幸フライを食したが、ウーン、ナイスであった。
10番498yロングは、ドライバーはこの日初めてフェアウェイをヒット。3wで残り50y付近へ。SWでの3打目は全然スピンが効かず奥へ。無難にパー。
11番382yミドルは、ドライバーはヘナチョコスライスでフェアウェイをヒット。残り165y付近からの7アイアンが右にシャンク気味。アプはショボクやっとグリーンに届く。根性2パットでボギー。
12番427yミドルは、ドライバーはフェアウェイへ。7アイアンでのセカンドはちょいとショート。が、パターで無難に寄せてパー。
13番506yロングは、ドライバーは右のラフへ。残り225yを5wで2オンを狙うも当たり悪し。で、アプはまたまたスピンが効かず。2パットのパー。
14番183yショートは、5アイアンで打つも左隣のホールへぶっ飛ばす。で、上げられないので林の中からPWで低く打ち出すも手前のバンカーイン。寄らず入らずダボ。
15番416yミドルは、ドライバーは久し振りにフェアウェイへ。7アイアンでのセカンドはショート。PWでのアプも1ピンショート。パター入らずボギー。諸般の事情からどうしても40回で廻りたい私だったが、いよいよ追い詰められてきた。
16番354yミドルは、ドライバーは左ラフへ。PWでのセカンドは右のカラーへ。なんとか2つで凌ぐ。
17番167yショートは、7アイアンで打つも右のビーチバンカーイン。なんとかバンカーショットを2mにつけてこれを放り込む。
18番420yミドルは、ドライバーはど竜巻球で60y先の林イン。8アイアンで残り300y付近まで運ぶ。3wで残り65y付近へ。で、なんとかボギーでとの願いを込めてアプを行ったが、カラー付近にしか寄らず。結局、入らずのダボ。42回。2時間25分。
軽く風呂に入って、懇親会に臨む。いやー、しかし、私、今日は一度もグリーンフォークを使わなかった。どうしたらこんなグリーンになるんだろうか?どこもこんなグリーンならマークの場所が茶色に変色することもなく、いつでも緑で綺麗なのにね。
今日は、同伴競技者のH.Nさん、T.Sさんとの会話から加賀屋ゴルフが元気になる素を頂いたし、同じ歳の前田支配人との会話からは、よし!いけるぞ!前田信吾!の手ごたえを掴めたハッピーデーだった。
フェアウェイ | ラフ | グリーン |
![]() | ![]() | ![]() |