ゴルフ日記/2009年
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1番 | ![]() |
2番 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
3番 | ![]() |
4番 |
![]() |
![]() |
![]() |
5番 | ![]() |
6番 |
![]() |
![]() |
![]() |
7番 | ![]() |
8番 |
![]() |
![]() |
![]() |
9番 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10番 | ![]() |
11番 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
12番 | ![]() |
13番 |
![]() |
![]() |
![]() |
14番 | ![]() |
15番 |
![]() |
![]() |
![]() |
16番 | ![]() |
17番 |
![]() |
![]() |
![]() |
18番 | ![]() |
![]() |
自宅から一番近い鷹之台に13ヶ月振りにやって来ました。2番目に近い中山より4キロほど近い。
このコースもアプ練習環境が素晴らしく、チップ練習を30分ほどさせて貰い、そして1コインを打球場で。そして、50yほどのアプを10分ほど行い、アウトコースからです。
今日は、東京都のY.Kさん、M.Tさん、K.Kさんと世界中でゴルフを楽しんでおられるゴルフ大好き人間3名の方々とご一緒です。
1番404yミドルは、ドライバーは左ラフへ。今度の関東アマ決勝の舞台だからか、いつもなのかはそう来られるコースではないので分らないが、ラフが結構キツイ。150yを8アイアンで打つも大フライヤーとなる。奥からの難しいアプはナイスロブを決めたが、パターが入らず。
2番376yミドルは、ドライバーは綺麗にフェアウェイをヒット。風がアゲているので、残り150yを7アイアンで打つも左サブグリーンへ。寄らず入らず連続ボギー。
3番142yショートは、8アイアンで右に外すも、ナイスアプで初パーをゲット。
4番514yちょいとややこしいロングは、ドライバーはフェアウェイをヒット。3wでのセカンドは完璧。が、残り110yからのPWがショボク、難しい左奥に外す。寄らず入らずボギー。難しいセカンドがナイスだっただけに痛いボギー。
5番389yミドルは、上手に打ったが、右ラフへ入る。140yをPWでカラーに打ち、無難にパーを拾う。
6番539yロングは、ドライバーは左ラフへ。5wで上手に打ち、残り50y付近に運ぶ。が、SWでのライン出しが大きく、右奥に外す。なんとか寄せて辛うじてパー。ナイス3打目を放たれたM.Tさんがナイスバーディをゲット。
7番187yショートは、5アイアンで打ちドンピシャ球で、入るかと思いましたが、ピン奥8mに1オン。無難にパー。
8番338yと短めのミドルは、ドライバーは竜巻球。6アイアンでのセカンドはラフに食われ、ザクザクザク。3打目の残り80yのSWが手前のバンカーイン。ナイスバンカーショットで辛うじてボギー。フー。
9番389yミドルは、ドライバーはまたまた竜巻球で左の林へ。木が有り、狙えず8アイアンで右手前に打つ。アプはナイスだったが放り込めず。ボギーの41回。2時間15分。
しかし、グリーンの状態が素晴らしい!コンパクションも絶妙でボールが止まらない。
ランチは海の幸のフライ定食を食したが、まずまずのお味であった。隣でナポリタンを食されたY.Kさん、実に美味しそうに食べておられたが、今度来たら食べてみよう。
インコースへ。
10番412yミドルは、ドライバーはフェアウェイをヒット。かなりのアゲンスト残り200yから3アイアンでグリーン手前に運び、ナイスパーを拾う。
11番373yとセンターが絞られているミドルは、ドライバーは竜巻球。セカンドのPWは木に当てる。3打目の7アイアンも木に当てる。結局、5オンの7を打つ。アチャー。
12番桜の時期最高の336yミドルは、ドライバー、PWでピン右9mに2オンし、無難にパー。
13番150yショートは、8アイアンでカラーに運び無難にパーの筈が、80センチを外し、ボギー。
14番537yロングは、ドライバーは左ラフへ。6アイアンで残り140y付近へレイアップ。3打目を何で打ったか忘れたが、ピン左10mに3オン。ここまでタッチが合っていたのに、何故か脳からの指示は打たなきゃだったようで、強めにヒット。集中力が欠乏してきた感あり。で、3パンチボギー。
15番205yショートは、4アイアンで打つもペシャ球で右の林へすっ飛ぶ。ここからの転がしは絶妙でなんとかボギーで食い止める。
16番394yミドルは、ドライバーは竜巻球で左林付近へ。8アイアンでチョン出しし、アゲンスト170y上りを5アイアンで完璧球もショート。が、ナイスアプでボギーで食い止める。
17番374yと春にはこれまた桜&すみれが最高となるミドルは、ドライバーは右のラフへ。残り110yからのAWはドンピシャ球でピン奥3mにナイスオン。で、これを放り込みナイスバーディ。素直に嬉しい。
18番500yロングは、ドライバーは左ラフへ。ラフからの7アイアンは引っかかりまたまたラフへ。SWでなんとか13m奥に3オン。辛うじて2パットで凌ぎ、パーの42回。2時間15分。
いやー、本当、グリーンが良いコースは締まりがある。アウトのフェアウェイ、ラフにはおや?との思いがしたが、インコースのフェアウェイは素晴らしかった。
そして、やはりこのコースの一番の売りはキャディさんの動きである。年齢が低く、動きがハツラツしておられ、大変気持ちが良い。特に、プレーヤーの気持ちに立った動き及び気持ちを持って仕事をされておられるのが十二分に感じられ、私は日頃のキャディ教育の高さを感じた次第。
お風呂に入って、サクッと反省会を行い、私は会合が待つ東京へと急いだ。
![]() |
![]() |
![]() |
フェアウェイ | ラフ | グリーン |
![]() | ![]() | ![]() |
ファーストカット | ||
![]() | ![]() | ![]() |