7月末に予選トップ通過?した、じゃらんカップ決勝大会(企業対抗ゴルフ)で、浜松(静岡県磐田市)にやってきました。
新幹線を使っての移動です。
大会は、10月31日の土曜日ですが練習ラウンドのため(会社を休んで)前日入りです。大会前夜は、鰻重を食べて、浜松の高層の素敵なホテルへ宿泊しました チーム4人
で、リッチな気分です
「浜松シーサイドゴルフクラブ」 、アンは、初のコースです。
遠征なので、2ラウンド分(練ラン、大会)のウェアを準備してきました。大会用のウェアとキャップは、会社のゴルフ部代表なので社名が入ってます。ただ、この時期は季節の変わり目で、さらにこちらのゴルフ場は風が強く寒かったので、ウェア選定を失敗してしまいました
大会、朝はスタートが早く6時前には会場に入りました。
大会受付
決勝大会の参加賞を頂きました
決勝大会出場者だけがもらえる、ネームタグ!これは名誉な品ですネ。そして、ボール、キャップを頂きました。
こちらのゴルフ場、リゾートスタイルで海外に来たようでした。
まず、クラブハウス外には飲み物や軽食を扱うショップがありました。そして茶店の代わりにカートで飲み物やスナックを売りに来ます。2人のカート2台でラウンドをします。
練習環境が最高です。打席練習場は、芝の上から打つことができます。ただ、残念なのは池に向かって打つのです。池にはボールを入れたくはありません。。
パター練習場が、OUT/INに各1つ、アプローチ練習場は3か所もありました。
大会仕様で、グリーンのスピードが「非常に速い」になっていました。特にシーサイドコースで、風も吹きグリーンは固くボールが止まりません。ラフはティフトン芝で、みんな手こずってました なので・・・プレーの内容は触れないことにします
海の見えるホールはありません。防風林の松がハザードとなっている林間コースです。
レギュラーティのティマーカーが、メロンになってます。
この全国大会では、2番のショートホールにホールインワン1,000,000円がかけられてます 対象者はいなかったようですが・・・
それでは、女子ロッカーをご案内します。
ロッカーの大きさは十分なものでした。アンはキャディバックを宅急便で送っていたのですが、シューズを使うロッカーに入れてくれてました。ありがたいサービスです。
パウダー席は10席もあり、広々です。そしてお風呂は、、お風呂に・・・「スクリーンが」あり、入浴しながら景色(今回は紅葉シーンでした)を見ることができます。とても癒されます
脱衣所には、休憩スペースがあります。だいたいのゴルフ場にくつろげるソファーやイスがあります。ここはその休憩スペースからドリンクオーダができるようで、メニューが置いてありました。サービスの「ぶどう酢ドリンク」もありました。
このドリンクサービスとお風呂のスクリーンは、男性側には無いそうですヨ
アンの全国大会の遠征は、初のゴルフ場を体験するだけで終わってしまいました。また来年もこの場所にいれるよう日々頑張らないといけないですね
さらに、ここ「浜松シーサイドゴルフクラブ」
は来年の「関東女子ミッドアマチュアゴルフ選手権」の決勝の開催倶楽部になっています。
次にここに来る時は・・・、プレーの内容を書けるようなゴルフをしますね
ゴルフ場レポート