絆!頑張ろう福島2012年(弊社のお客様より)

先日、頑張ろう福島!2012を実施して来ました。
絆!頑張ろう福島(2012年)
今年も行って来ました、頑張ろう福島!
場所はバイロンネルソンCC、いわき湯本ICを降りて10分でゴルフ場に着きました。
今回は、1泊2日でゴルフ&フラ鑑賞です、そうですハワイアンセンターが直ぐそばにありますので夜は芸術鑑賞?して、品の無いおじさんから少しは、美的感覚を備えた紳士に変身をしようと試みました。
自宅を6時30分に出て、館山道から東関道で成田で降り、一般道で稲敷迄行き、そこから常磐道に乗り込みました。
13時現地集合でしたが、10時30分に到着したのでドライビングレンジでたっぷり汗を掻き、仲間を待つ事にしました。
メンバーは10年来のゴルフ仲間で、外資系企業を定年したY氏、某大手企業のM氏とオイラ(キク)。
午後からのハーフプレーで申し込みしたが、時間が早いので1R出来ないか交渉するも、無理という事でしたので、それなら最終組にしてくれと頼む。
プレーは後ろを気にせず、ゆっくりと廻りました。
FW、ラフとも綺麗に刈り込んであり、メンテナンスが良いです。
グリーンは8フィートと若干遅めでしたが、パブリックのコースとしてはピッチマークも少なく感心しました。
付随のコテージに宿泊しましたが、4つの個室(シングルベッド付き)とリビングが有り4人掛けのソファーにテーブル、大型テレビも有り清潔なトイレにバスも好感が持てました。
欠点としては自販機が無い事です、ゴルフ場のフロントにTELしてビール頼むも取りに来いとのことで(ミドルホールの距離)、諦めて早速フラ鑑賞に行くことにしました。
フラは8時半からとの事でしたが、早くビールを飲みたいので美人の受け付け嬢(福島弁がキツイ?)に飲める場所(蕎麦屋)を教えて頂き、脱兎の如く飛び込んだのでしたが、館内は屋内プール、ジャグジィなどがあり、老若男女が水着で館内を闊歩しているではないか!
オジサン3人は顔を見合わせて、ニヤッとしていたと思う。
蕎麦屋で生ビールを注文し、乾杯をするとフラまでの2時間を如何にするか思案していると、蕎麦屋のアルバイト嬢さんに声をかけてる友人が、そこにいた!
最初は、我々オジサン3人しか客はいなかったが、オジサンたちとアルバイトさんの楽しそうな会話を聞いてなのか?、お客がどんどん入り始めた、その時オイラの肩を叩く友人が、そっと後ろを見てごらんというので、振り向くとビキニ姿の若いお嬢さんのお尻があり、危うく、ビールを零すとこでした。
ここは水着のまま食事が出来るのです。
2時間なんかあっという間に過ぎちゃいました!
メインのフラ鑑賞ですが、ガラガラなのかと思いきや、大入り満員の様子です、たまたまなのか最前列が3人空いていたので着席し、鑑賞しました。
内容はアルコールが程よく効いており、覚えていません、あしからず!
翌日は、8時スタートでスルーで1R廻り昼飯にしました、食事はバイキングです(朝食は和定食)。
オイラは次の日仕事の為、帰路に就きました。
震災の爪跡はゴルフ場にも何箇所かあって、1箇所はグリーン奥にあっただろう池が埋まっていました。
小名浜、いわき湯本には一般道にも爪跡を見つけることは容易でした、来年も行くぞー!