ゴルフ会員権 ゴルフ場レポート

河口湖カントリークラブ メンバさんの生声

ゴルフ場レポート>メンバーさんの生声>河口湖カントリークラブ

所在地  〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6236  27H  PAR108

河口湖カントリークラブのゴルフ会員権をご購入頂きましたお客様より、コース、施設・設備、予約、食事、従業員などの状況について教えて頂きました。メンバー様にお願いがございます。河口湖カントリークラブの状況について、是非、お話をお聴かせ下さい。生声の掲載にご協力お願い致します


2006年11年24日  Kさん  

河口湖CCは、私の世田谷の自宅から、土・日ですと約1時間強でコースまで到着いたします。
高井戸から高速ですが、八王子ICで若干の停滞もありますが、連休等でなければ特に巷で言われているほどの停滞とは感じません。(八王子ICを7時までに通過するとETC通勤割引もありお徳です。詳細は高速道路のHPでどうぞ)
コースは富士山の北麓、河口湖の南に位置する、西・東・南の27ホールで標高1000m前後の緩やかな森林コースです。土・日はだいたい1人で出向きますが、フリーのメンバーさんが多数来られており、7時15分からの受付でその日の4サムを組んでいただきます。リゾートコースの位置付けですが、コースコンディションは洋芝のフェアウェーは文句無く又、グリーン(西・東はベント2グリーン。南は1グリーン)の状態も申し分なしです。(キャディさんによるとグリーンキーパーさんが替わられて一層素晴らしくなったとのこと)富士山から順目のグリーンは、順目の下り時のパットは本当にしびれます。
コースは赤松、唐松でセパレートされた戦略性の高いホールばかりで、気を抜けません。私も何度と無く痛い目にあっております。(これは私の腕の問題も多々あると思いますが)
冬季は(12月中旬〜翌年3月中旬)完全クローズになりますので、考えようによっては1シーズン通してコンスタントにプレーは出来ませんが、クローズ期間は飯能GCとの提携でそちらでスタートを取ってもらえると入会時に伺いました。
7月〜9月のトップシーズンは本当に涼しく、都内の猛暑は嘘のようです(といいましても9月のプレーしかまだ経験してませんが)
毎回違う方と回らせていただいておりますが、皆様、素晴らしい方々で本当に入会してよかったと思っております。
全ホール趣が異なり、霊峰富士を拝みながらのプレーと素晴らしいクラブライフを満喫させていただいております。
練習場の設備(ドライビングレンジ、アプローチ、バンカー)充実しており、ホールアウト後の練習も結構皆様されています。
開場から30年強のコースは落ち着きがあり、ここのメンバーになって本当によかったと思っております。
難をいえば、トップシーズンのビジターフィーがかなり高額なため気軽に仲間を誘えない点ですが、逆に言えばメンバー中心の倶楽部と思えます。(実際そうなんですが)
入会審査待ちのときはなんとなく敷居の高い感じがしていましたが、実際は全くそんなことはありません。
私自身が描いていた理想に非常に近い倶楽部です。