ゴルフ会員権 ゴルフ場レポート

ニュー・セントアンドリュースゴルフクラブ・ジャパン メンバさんの生声

ゴルフ場レポート>メンバーさんの生声>ニュー・セントアンドリュースゴルフクラブ・ジャパン

所在地  〒324-0024 栃木県大田原市福原2002  27H  PAR108

ニュー・セントアンドリュースゴルフクラブ・ジャパンのゴルフ会員権をご購入頂きましたお客様より、コース、施設・設備、予約、食事、従業員などの状況について教えて頂きました。メンバー様にお願いがございます。ニュー・セントアンドリュースゴルフクラブ・ジャパンの状況について、是非、お話をお聴かせ下さい。生声の掲載にご協力お願い致します


2005年08年12日  Cさん  30代

NSAJの魅力は、なんといっても攻略し甲斐のあるコースの難しさにあります。
初めてプレーした方は、だいたい2通りに分かれます。「あまりに不甲斐なく悔しいので、ぜひもう一度挑戦したい!」か「もう2度と来たくはない・・・」かです(笑)
ただ面白いのは、悔しい、次こそは何とかしてやりたいと思われる方は、ドンドンそのコースの魅力?魔力?にハマってメンバーになっていっています。実のところ私もそうです。
とにかく難しい。ミスをすればかならず1打の罰が返ってきます。でもだいたい1打じゃすみませんけど・・・。
でも理不尽な難しさではないです。戦略を駆使し、ステディーなゴルフができれば、ちゃんとスコアも作れます。これらの難しさは、コースレートでは分かりません。これホントに72.5?と思われること間違いないですから、ぜひ一度プレーをお勧めします。
コースと闘う緊張感やしびれるような一打一打を求める方には最適なコースです。もちろん、思い通りにできた時の達成感、征服感は、他では味わえない程のものが得られること間違いないでしょう。

また、競技指向のメンバーが多いことから、競技が非常に盛んな上、レベルが高いです。
かといって、堅苦しく、重苦しいわけではなく、いい緊張感を保った競技運営が行われています。
皆、一生懸命で、競技では当然ながらルールには厳格にしたがってプレーをしています。私もちゃーんとルールブック携帯で、勉強もしました。月例などでは他のコースではドロップなどを、「じゃ、この辺から」などと処置していたりしますが、マーカーに確認させ、間違いのない処置方法で各自が対処しています。
これは厳しいのではなく、これが本当のゴルフなんですよね。暫定もそうです。打つ前にしっかり「暫定球打ちます」と宣言しないと、「ちゃんと宣言しておかないと、マズイよ」と教えてくれます。
これもマナーであり、これでこそ、本当の意味での競技ですよね。こういった面も学べます。
だからといって、メンバーは決して上手な方だけ、競技指向の方だけではありませんのでご安心を。
私も決して人に言えるほど上手ではありませんので。。(苦笑)

コース状況は、全く申し分ありません。気持ちよくプレーできます。地理的に冬は凍ったりすることはご容赦、の範囲だと思います。
予約も取れないことはありません。当日の飛び込みでも全く問題なくプレー可能です。

施設設備としては、クラブハウスは豪華絢爛ではありませんが必要なものがあるといった感じで、宿泊施設も決してきれいとは言えませんが、寝泊りしてゴルフを楽しむには十分と思います。
また、スタッフの方々はいつも非常に気持ちの良い対応をしてくれます。

唯一の難点を挙げれば、やはり東京方面からは距離がある点です。距離があれば、やはり時間と高速代、ガソリン代がそれだけ掛かりますので。しかし、メンバーが皆言うのは、「それでもここに来たいと思うほど、コースが面白くやりがいがある。レベルアップが図れる。」です。そして、メンバー全員がこのコースを本当に好きで愛しているからこそ、皆通ってしまう、そんなクラブです。