所在地 〒311-1527 茨城県鉾田市借宿2222 18H PAR72
ダイヤグリーン倶楽部のゴルフ会員権をご購入頂きましたお客様より、コース、施設・設備、予約、食事、従業員などの状況について教えて頂きました。メンバー様にお願いがございます。ダイヤグリーン倶楽部の状況について、是非、お話をお聴かせ下さい。生声の掲載にご協力お願い致します
2007年11年22日 Mさん
ダイヤグリーン倶楽部の感想ですが
1.コースの距離は長くありませんがメンテナンスは良いほうだと思います。
2.入会時にはなかったアプローチ練習場が完成したことや、高麗グリーンのベント化、一部ホールのティインググラウンドの新設などコースの改修も進んでおり、今後が楽しみです。
3.日によりけりですが、コンペが入っていたりすると進行に時間がかかることがある。
4.メンバー料金が安く、またビジターでもそれほど高くないため、財布に優しい。
私としては、とても気に入っており、良いコースだと思います。
2006年03年17日 Fさん
ホームコースというものを初めて持ちました。目的は1つ、ゴルフがもっとうまくなりたいとの気持ちからです。
私は普通のサラリーマンですので、プレーは土日に限られます。そして、そんなにゴルフにお金がかけられない。私と同じ境遇の方は沢山いるのではないでしょうか。そんな人にぴったりのコースがダイヤグリーン倶楽部です。
まず、土日のプレー状況ですが、1人であれば前日予約でも十分可能だと思います。私は1週間前ぐらいに予約しています。最近はアクティブなメンバーが多くなってきたので、ハイシーズンの場合は早めに事前予約したほうが確実ですね。1組となると1ヶ月前から予約したほうが良いでしょう。私の場合、他のメンバーさんとまわるのが好きなので(緊張感を持ってプレーできるので)、1人で空いているメンバーさんの組に混ぜてもらいます。ダイヤグリーンはアットホームな倶楽部で、メンバーさん達も良い人ばかりです。30代40代の人たちも結構大勢いますので、これから本格的にゴルフを始めようと思っている若い方にも最適な環境でしょう。そしてメンバーを大事にしてくれる倶楽部です。クラブ競技も盛んで、月例はAクラス(ハンディ18以下)、Bクラス(ハンディ19以上)合同で行います。参加者はAB合わせて140人ぐらいでしょうか。月例の日はビジターはほとんどプレーできません。この辺にもメンバー重視の姿勢が見られます。他のクラブ競技も知りたい方はホームページをご覧ください。
プレー費ですが、メンバーさんはセルフが主体ですので、食事して6,500円ぐらいです。若いサラリーマンの小遣いの範囲で十分やり繰りできる額です。また、年間8枚の乗用カート無料券が配布されますので、無料券を使用すると5,300円ぐらいになります。ポイントカードもあり5回プレーで乗用カート無料券が1枚もらえます。この無料券は1.5ラウンドしても乗用カート代が無料になります。これだけ安いと回数は結構行けますよ。平均的な小遣いの私でも昨年はダイヤグリーンだけで27回プレーしました。
コース内容ですが、色々なガイドには高低差7メートルの林間コースとありますが正直丘陵林間コースでしょう。皆さんがイメージする平坦な林間コースではありません。近くにある霞ヶ浦カントリークラブと比べるとかなりのアップダウンがあります。もともとの土地の傾斜を活かしたコース造りです。そのため傾斜からのショットが多くなります。グリーンは2グリーン(ベント・高麗)で砲台の小さめなグリーンです。平坦ではないライから小さいグリーンを狙うショットが要求されますので、アイアンはかなりの精度を要求されます。ゴルフは絶対うまくなりますよ。ダイヤグリーンを選んだ理由の1つでもあります。フェアウェイも決して広いとは言えません。開場して30年経ちますので木々も成長していて、空中のハザードになっていたりして余計にコースを狭くしています。ドライバーをガンガン振り回すコースではありません。どちらかというとコースマネジメントが要求されるゴルフ場ですね。なので飽きがこないコースです。複数のコースを持っているメンバーさんもダイヤグリーンが1番面白いと言っています。
目的としたゴルフのレベルアップですが、現在クラブハンディ10、JGAハンディ9.9まで行きました。クラブ競技にも積極的に参加し、優勝、2位、3位それぞれ1回ずつ取れました。今年の目標はクラブ選手権の予選を通過し、真剣勝負のマッチプレーを経験することです。1回戦ぐらい勝ちたいですね。
本当に会員権を購入しホームコースを持ってよかったと思っています。今、ゴルフが楽しくて楽しくてしょうがありません。加賀屋ゴルフさん、会員権購入時はありがとうございました。
これから初めて会員権を購入しようとしている方、そしてゴルフが上手になりたい方、そして毎月のお小遣いが少ないけど回数行きたい方は、ぜひダイヤグリーン倶楽部に入会してください。必ず満足できると思いますよ。
2004年01年04日 千葉県 H.Sさん 30代
「コース」
丘陵+林間。2グリーン(ベント、コーライ)。ベントメイン。
OB少ないが、林がコースを狭く感じさせる。
豪快なショットより、精度を要する。落とし所が見えないホールも多め。
適度なアップダウンがあり、真に平らな場所は無し。
微妙な傾斜地が切れの良いアイアンショットを要求。
バックティから6800Y程度なので、全体的な距離は短め。
180Y〜220Yを正確にショットできると有利。
グリーンは改修が進み高速化された。滑らかで良いパットが楽しめる。
昔風コースなのでグリーンは小さく、アンジュレーションは小さい。
「施設、他」
クラブハウス:築年数が経過しており古め。清潔感あるが高級感は無し。
練習場:150Y程度の鳥かごだがネットが垂れている為、球筋は見えない。
メンバーは近所の練習場(5分)に行って練習している(1発5円)。
バンカー練習場(グリーン小さい)にてアプ練習も可能。総合的に練習環境は芳しくない。
食事:美味しい。朝食のおにぎりセット(おにぎり2個、おしんこ、味噌汁、コーヒーおかわり自由)
で450円。昼食も1300円前後で安目。非常に満足している。
茶屋:高級感無し(休憩所のレベル)だが、非常に安い。市価のレベルに近いのは嬉しい。
お風呂:小さ目だが必要レベルには達している。
ロッジ:1泊4000円。
「料金」
メンバー:セルフ5200円。プレースタイルはセルフが中心。
年間8枚配布される乗用カート無料券を使用すると4000円でプレーができる。
1万円以上使用する事は非常に難しい。兎に角安いので、ラウンドが練習。
ビジター:平均(年間)は13000円。
但し、夏と冬にビジター同伴割引券が無制限配布される。
この場合、同伴したビジターは土日で8700円と格安(千代田石岡近辺では破格)。
「土日」「朝食」「昼食」「ビール」で11000円前後で済みますよ。
メンバーはビジターを招待しやすく、ゴルフ仲間で楽しくラウンドできるのは最高。
ポイントカードシステムも併用すると、年間通じて安くプレーできる。
「競技、フリー枠」
会員権が安くなり、メンバー層が活性化した。非常に熱心な方が多い。
「メンバーの会」等もあり、日々努力をされているようです。
フリー枠は少なそうですが、都合してくれます。
ビジターが多いコースですので、予約をお奨めします。
「メンバーの会」で枠をとってあるので、そちらに交ぜてもらう手もあります。
「進行」
難しいコースをセルフで周回するので、2時間30分が基本。
早いスタート時間が鉄則。スループレーも可能ですので、相談してみて下さい。
遅いスタート、コンペが多い季節は3時間もあります。
乗用カートは遅いので、半分くらいは歩いてプレー。
「他」
コンペ用料理は1500円〜。これにソフトドリンク2本。or 中瓶ビール1本付きます。
大型コンペの場合、料金の勉強してくれますので相談してみて下さい。