所在地 〒297-0077 千葉県茂原市真名1744 45H PAR180
真名カントリークラブのゴルフ会員権をご購入頂きましたお客様より、コース、施設・設備、予約、食事、従業員などの状況について教えて頂きました。メンバー様にお願いがございます。真名カントリークラブの状況について、是非、お話をお聴かせ下さい。生声の掲載にご協力お願い致します
2006年08年25日 Mさん
毎月、月例会とプライベートで妻と2回程度利用しています。
真名コースは、完全キャディ付きの歩きでのプレー。
コースは、林間の少し狭いフェアウエー。(狭く感じるのは腕のせいかもしれません)
非常に手入れが行き届いており、他の名門コースにも劣らないと思います。
クラブハウスの設備もしっかり整っています。ロッカーは、スチール製で小さく、風呂も綺麗では在りますが、サウナが何いのがちょっとさびしいです。
予約は、問題なく出来ます。今まで断られた事がありません。
一人で来場されるメンバーさんのほとんどが、予約なしでくる為、メンバータイムをかなり多めに確保していると思われます。
古参のメンバーさんが多く平均年齢は、かなり高めです。特筆するのは、70歳を過ぎたご婦人達の多い事です。(かなり元気な人が多く、ドライバーも170〜180ヤードを平気で飛ばします)この人たちは、月例会にも参加するしプライベートでも活躍しています。
古参のメンバーさんは、マナーに厳しく、スロープレーはもってのほか、スコアの間違いなどもその場で教えてくれます。他のプレーヤーの打数もしっかり記憶しながらプレーをされているのだなと感心します。自分のプレーでいっぱいいっぱいの自分が恥ずかしくなるのと同時に、古参のメンバーさんは、スコアに対して厳しい姿勢でプレーされているのだなと改めて考えさせられます。(一部のメンバーさんだけではなく古参のメンバーさんの殆どです)
ですので、そのような方とご一緒したときには、かなり気を使いますが、意地悪では無く、さらっと、本音でマナーや誤りを指摘されますので最初は戸惑いますが、2〜3ホール回れば、楽しくプレーできます。これは、ある程度歳を取られた方の特権なのでしょう。
GPコースは、セルフの乗用カートでのプレーとなっていますが、古参のメンバーさんは、ほとんどこのコースではプレーされないようです。理由は、クラブハウスがバブル当時に建設されたせいかロッカーは広く、サウナ、ジャグジーと設備は完全ですが、パブリック運営にちかいようで、ビジターのみの予約をOKしているからでしょうか??
ディボットも目土がされていないようで穴だらけ、グリーンもボールマークを直さない方がいるのか凹みだらけで、少々げんなりします。
素材は非常に良いコースだと思いますので、何とかプレーヤーのマナーの向上を期待します。