ゴルフ会員権 ゴルフ場レポート

千葉夷隅ゴルフクラブ メンバさんの生声

所在地  〒298-0261 千葉県夷隅郡大多喜町板谷588  27H  PAR108

千葉夷隅ゴルフクラブのゴルフ会員権をご購入頂きましたお客様より、コース、施設・設備、予約、食事、従業員などの状況について教えて頂きました。メンバー様にお願いがございます。千葉夷隅ゴルフクラブの状況について、是非、お話をお聴かせ下さい。生声の掲載にご協力お願い致します


2009年06年09日  匿名さん  

 千葉夷隅は、私のところからはちょっと不便な場所にあり行くには時間がかかります。
しかしながら、それでも魅力があり何回も行っております。

 車で来る方は、アクアラインを利用している人が多く、神奈川方面のメンバーが多くいます。
圏央道ももう少し、延びる計画があるので期待して待っております。
クラブバスは茂原と袖ヶ浦ターミナルからあります。日曜日は、数十人利用しております。

 クラブハウスについては、普通と言うイメージです。建物・設備は、バブリーでもなく古くもなくって感じです。
ここで一番良いのが、従業員の明るさです。
朝行くと、会う人会う人が「おはようございます」と声をかけてくれます。「いい天気ですね」とか、「毎週ありがとうございます」とか。とにかく、受付からレストラン清掃の方まで明るくこっちまで元気になります。

 コースについては、距離が長く広いと言う印象です。
片側が山で受けてくれるので、そちらに逃げればOBは回避できます。
芝生のメンテナンスが最高です。ふかふかの芝生が最高で、気分良くラウンドできます。セルフプレーもあるのですが、埋め土がしっかり対応しております。
2ベントであり、どちらのグリーンでも満足いきます。9フィート以上で、すべるような感じです。

 距離表示がしっかりとしており、スプリンクラーにNEWベントまで何ヤードOLDまで何ヤードの表示もあります。排水溝からのヤード表示もあります。
毎回、ピンポジションをいただけますのでプラス何ヤードするなどきっちりと計れます。なかなかその通り、打てませんがね。
バックティから250Yの部分にも旗があり、これを超えた時はとてもうれしいです。

 プレースタイルについては、5人乗りの乗用カートが必須になります。
2サムでも、このカートを利用いたします。レールの上を走り、リモコンが付いております。キャディが30人ぐらいおり、選択できます。
キャディさんがしっかりしているので、人気が高くキャディ付は早めの予約が必要です。
キャディは、非常にしっかりしており一番よいと思います。
 プレー時間は、2時間から2時間半でラウンドしております。
夏は7時40分ぐらいがトップスタートで、冬は8時ごろになります。
競技会は、豊富にあります。オープンコンペも入れると年間40回以上は軽くあります。平日の競技もあり、定年後は十分プレーできます。
月例競技は、第二日曜日がAクラス(13未満)、第三日曜日がBクラス(13〜22未満)、第四日曜日がCクラス(22〜)になります。研修会が第一日曜日です。
理事長杯、マッチプレー選手権、クラブ選手権と 予選を通過すればマッチプレーが出来ます。27ホールあるので、予選は1.5Rでの競技になります。
競技(月例も)は、希望時間の要望を出しクラブ側で組み合わせをするのでいろいろなメンバーと知り合えます。

 全体的には、従業員はじめ活気のあるゴルフ場だと思います。
お客さんのちょっとした意見を聞き、すぐに改善するのがこのゴルフ場です。
そんな積み上げで、数十年経過し成熟したクラブライフが楽しめます。
遠距離でも、楽しめるゴルフ場です