ゴルフ会員権 ゴルフ場レポート

寄居カントリークラブ メンバさんの生声

所在地  〒369-1215 埼玉県大里郡寄居町牟礼1286  18H  PAR72

寄居カントリークラブのゴルフ会員権をご購入頂きましたお客様より、コース、施設・設備、予約、食事、従業員などの状況について教えて頂きました。メンバー様にお願いがございます。寄居カントリークラブの状況について、是非、お話をお聴かせ下さい。生声の掲載にご協力お願い致します


2008年10年30日  Kさん  

6月終わりに入会してからというもの、とりあえずゴルフに出掛けられるかもしれない日はクラブに電話して予約を取る。そうして、あらかじめ組み合わせが出来ない時は、8:00前にクラブに出掛け組み合わせをしてもらうという感じです。
今のところ、スタートまでの待ち時間は別として、廻れなかったことはありません。これだけ書くと、名門クラブのように思えますので、気になるところを少々。

クラブハウスは、このクラスのクラブとしては至って平均的というか、特筆するものは特にありません。
ロビーのスペースは、その75%以上をSHOPスペースで占有されており、ソファー4人分だけ、ボストンバック等を置く場所も上下段で20個も置けば隙間もないほど。
ロッカールームはスチールロッカーでは無いものの、幅はスチールとそれほど変わらずです。風呂にはサウナがありませんが、この9月からナイロンタオルが常備される様になりました。
肝心のコースですが、メンテナンスはそれなりで、ターフ跡やディボット跡の処置もそれなりです。ビジターさんが多いときや待ち時間があるときは目土やフォークを差しながら時間をつぶしています。
こんな風に書くと、あまり良さそうなコースではなさそうに映ってしまうかも知れませんが、セルフ&ビジターが増えている時代にあっては十分とも言えるかもしれません。
コースの面白さは、距離がありバンカーや池の数も適度にあり、丘陵コース特有のアップダウンがあります。2打目以降ピンが見えない様なホールはありません。このコースでやって行けば、いろいろな意味で鍛えられると思える感じです。メンバーの方も、他の高額〜低額コースをいろいろと持たれている方から、ここしか持たれていない方まで様々ですが、敷居の高さをあまり感じさせません。
唯一、多くのメンバーから注文があるのは、「レストランが不味い」ことでしょうか。この点については、私も感じていて、注文するのは「スパイシービーフカレー¥990」がほとんどです。(これはまあまあ)
アクセスも毎朝クラブバスが5本出ているので、燃料費高騰の時代であっても、電車とバスを乗り継いで行くと、片道の高速代程度で済み、帰りは確実に寝ながら帰ってくることが出来るので、必然的に行く回数が増えています。
これが入会して4ヶ月ほど経った感想です。
ちょうど今、名義書換キャンペーン中なので、入会者が増えることを願っております。

2008年10年30日  Hさん  

自宅から一般道で40分足らずで到着、競技に参加する目的で購入しました。
アコ−ディア系列ですが、メンバ−としてプレ−するには問題ありません。
ハンデ取得はカ−ド5枚提出(半年間で)だったのですが、本コ−ス3枚、他コ−ス(JGAコ−スレ−ト有)2枚でOKだったので良かったです。
コース状況
コ−スはFWも広く、バックティからだと距離も7000ヤ−ド超あり飽きの来ないコ−スだと思います。
適度なアップダウンもありコ−スメンテナンスについても良く整備されています。
施設・設備
クラブハウスを改装した後は見られますが、風呂にサウナがあれば・・・・
練習場はあります。
予約状況
フリ−では行ったことが無いのでわかりません。
事前の予約に関しては、平日・休日・競技と問題ないと思います。
食事
値段・味ともに普通です。
従業員
アットホ−ム感覚で非常に良いです。
プレ−費(食事別)
セルフ 6200円  キャディ付 9600円