ゴルフ会員権 ゴルフ場レポート

高根カントリー倶楽部 メンバさんの生声

所在地  〒355-0803 埼玉県比企郡滑川町福田4045  27H  PAR108

高根カントリー倶楽部のゴルフ会員権をご購入頂きましたお客様より、コース、施設・設備、予約、食事、従業員などの状況について教えて頂きました。メンバー様にお願いがございます。高根カントリー倶楽部の状況について、是非、お話をお聴かせ下さい。生声の掲載にご協力お願い致します


2007年10年18日  Iさん  

 都内の自宅から、車でも1時間足らず、電車・クラブバス利用でも1時間強ですので、休日の朝、天気を見て、フロントの開く7時に電話をし、「9時頃着きますので、よろしくお願いします」と申し上げると、だいたい9時半前後に、他のメンバーさんとの組み合わせでスタートとなります。フロント、キャディマスターなどスタッフの皆さんもいい方ばかりで、大事に、親切にしていただいています。

 ご一緒するメンバーさんは、60歳以上のご年配の方々が多いようです。
それでも、同世代のメンバーさんとも何度かご一緒しています。
大先輩には「若い人はやっぱり飛ぶねえ」と褒められたり、シングルさんには「バックティーから一緒にやりなさい」とプレッシャーをかけられたりと、やさしく、きびしく、可愛がられています。

 西・南・東と27ホールあり、それぞれ特色があり、あきません。
コースの景観、メンテナンス面も、文句ありません。ただ、一見楽そうに見えるのですが、毎回トラップにはまり、苦しめられます。
先輩のみなさんからは、「ここでやってると、他に行ったとき楽になるよ」とよく言われます。

 前半の最終ホールでバーディ達成者が一人でもいると、昼食時にパーティ全員に生ビールのサービスがあり、何回かいただきました。
丁度12時前後が40〜50分の休憩となり、豊富な中華中心のメニューから、特製餃子、雑穀ごはんや焼きそばなどをいただきます。

 後半を終わって、3時前後。スコアカードを5枚提出したら、ハンディをいただきました。月例競技にも参加できることとなり、ルールの勉強もさせていただきました。(なかなか入賞できませんが、、、)

 ゆっくりお風呂に入って、料金(1万円ほど)を払って、4時前のクラブバスに乗ると、5時すぎには自宅についています。(キャディーバッグは、クラブに預っていただいています)

 入会前に加賀屋さんがおっしゃっていた「若干、地味な雰囲気、イメージ」も、それなりの「伝統」「格調」「落ち着き」もありながら、「親しみ」「気軽さ」も同時に感じさせてくれるクラブ、そんな印象を持ちました。本人は、とても気に入っていて、これからも長くお世話になっていきたいと思っています。