2013.06.13
梅雨入りしたのに、ちっとも雨が降らず・・・日本列島に向かっていた台風もグルリとUターン!今年は水不足が深刻かもしれませんな。大丈夫か?農作物!大丈夫か?飲料水!
目土盛造でございます。かく申す拙者は『あ〜休日はほとんどゴルフばっかりやっておるのう。皆の衆はこの単調な週末も元気に乗り切るナイスなゴルフフリークばかりじゃが・・・拙者は少々ゴルフに飽きたなあ。ここは一発、自分を見つめ直す旅にでも出たいものよ。』などと思いつつ、ジッと手を見るのでございます。
が、各方面の皆様方から『お〜い!盛さ〜ん!今週土曜日やっぞ!待ってるから。』『日曜日は研修会ですよ。必ずいらしてくださいね。』雨の降る気配も無く、風が吹く気配も無く、台風までもが引き返し、休む口実も見当たらずに、仕方なくゴルフに勤しむ。そんな週末が続いているのでございます。は〜〜〜。30年ほど前のあの情熱はどこへ行ったの?カミンバック〜!拙者のゴルフ熱!
と、そんな拙者ではございますが、そこはそれ"蛇の道は蛇"。ま、ゴルフが嫌いな訳はございません。山田GC研修会にての倶楽部対抗練習日では、渾身の絶不調!最後の一枠の選手を慎んでキッパリと辞退。(笑)しかしその週の月例競技では・・・まさかの優勝!『選手を辞退させてください宣言の、舌の根も乾かないうちに優勝とは何ごと!しかも、上がり2ホールはスコア調整までしたとんでもない悪事を働きましたね!この極悪人が!』と所属のSプロに叱られる始末。が、『ヘッヘッヘ。来週の鶴舞理事長杯が楽しみだぜ。オラオラ!暴れたるぜい!』確かに極悪人でございますな。
しかし・・・勧善懲悪。悪は必ず滅びるのでございます。鶴舞のフルバックで開催された理事長杯予選は、パー、ボギー、バーディーでスタートし『しめしめ。これなら楽勝で予選通過じゃ!メダリストまであるぜ。ワッハッハ!』迎えた西の4番ロングは・・・悪夢のトリプルが炸裂!その後も徐々に井上誠一せんせえのボディブローがレバーに入り、終わってみれば190人中68位。『あ〜〜!鶴舞はハンディいっぱいいただいてるのにぃ!今年初めてのマッチやりたかったのにぃ!オレのバカバカバカ〜!』否が応にもにもテンションは下がりまくるのでございます。
と、そんな昨今ではございますが、先日M競技委員長にご提案を差し上げた"京カンマッチプレー3倍増計画"を実行に移す時が到来したのでございます。現在の京カンでは、マッチでの決勝を行なう競技はクラチャンしかございません。年に一度、たった16人の腕自慢だけがマッチプレーを楽しめるスタイルですな。当然スクラッチでございますので、拙者のようなその他大勢のゴルファーやごくごく普通の競技ゴルファーの皆様方は"ゴルフの究極の楽しみ"マッチプレーのチャンスがなかなかありませんな。
M社長がおっしゃるように『マッチは楽しい!あのドキドキ感は何物にも代え難い楽しみである。』のでありますな。当然、京カンのメンバーさんもそれを知らない訳がありません。『盛さん、ぜひマッチでの競技作ってください!京カン少な過ぎ〜!』5年ほど前から沢山の方々からのリクエストをいただいておりました。競技委員歴・幾星霜!男モリゾー、ここで働かなければ男が廃る!『っしゃ!まかしとけ〜!委員長、ぜひやりましょう。え?ご賛同いただける!ありがとうございます!で、いつやるんですか?・・・今でしょ!』押しまくりでございます。押し出して高見山でございますな。
職業柄ネゴシエーションは不得手ではございません。委員会にはムリヤリ掛け合い強引に提案書を出し、支配人とも営業への悪影響が無いように交渉し・・・どうにかこうにか交渉成立!来月には確定の赤ランプが点滅する予定でございます。そして来年からは、理事長杯の決勝とシニア選手権の決勝はマッチでございます!"京カンマッチプレー3倍増計画"の完成でございます。"星3つ!"でございます。皆様方、おおいにマッチプレーをお楽しみいただければと存じますな。きっとゴルフの楽しみが大きく広がると思いますぞ!
ストロークプレーならたとえ予選を通過しても、初日に離されてしまいますと決勝は消化試合になりがちでございます。が、マッチなら!『ヘッヘッヘ。だいたい予選で良い成績のやつは決勝でボロボロになりがちだぜ!ここは一発ガツンといっちゃうよ!』などという楽しみがもう・・・てんこ盛りでございます。特にバーディーの後にダブルパーなどという"波瀾万丈型ゴルファー"の皆様には朗報ですな。ただしそのようなお方は、予選を通過するのが難しいかもしれませんな。(笑)
"マッチプレー不毛地帯"の京カンも、来年からは楽しいマッチ競技が3倍になります。皆様方、ぜひご一緒にマッチやりましょ!ただしひとつだけお願いがございます。それは、決勝に残ってマッチプレーを戦う際はそれ以外の来場プレーヤーに感謝を持って楽しむこと。なぜかと申せば、皆様方にご無理を申してパスをしていただきながらプレーをするから。そして競技委員さんはじめクラブスタッフのお一人お一人に、色々お手間をおかけするからなのですな。すべての裏方さんに最大限の感謝をし、『ありがとうございます!』と笑顔でご挨拶を申し上げ、思い切りマッチプレーをお楽しみくだされ!きっとそこには、いままで感じたことのない新しいゴルフの魅力が発見できると思いますぞ!
先日"倶楽部対抗解団式"と称したバカバカしくも楽しい飲み会で『盛ちゃん、今度もっと山田ゴルフ倶楽部の話書けよ!オレ達も登場したいぜ。(そう言ったかなあ?笑)』とのお言葉を頂戴し(たかなあ?笑)ましたので、近々に特集を組むことにいたします。山田の皆の衆!拙者にもっとネタをくれい!
あ、そうだ!A運営推進委員長、あんたタキシードに金髪のヅラってどういうことだい?謎が謎を呼んでいるぜよ。
梅雨時ではございますが、皆様楽しいゴルフライフをお送りください、ではまた次回のモリゾー通信でお目にかかりましょう!