
今日は、龍ヶ崎CCのスクラッチ競技です。1日2Rで競われます。参加者は41名。
当然、秋のクラチャン予選にも参加されるメンバーが揃っているので、ここで何位に入るかで、予選突破の目安にもなります。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
| PAR | 4 | 5 | 3 | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 36 |
| マンブリさん | 5 | 7 | 3 | 5 | 4 | 5 | 5 | 4 | 5 | 43 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
| PAR | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 36 |
| マンブリさん | 4 | 6 | 3 | 5 | 5 | 5 | 5 | 6 | 5 | 44 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
| PAR | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 36 |
| マンブリさん | 4 | 6 | 3 | 5 | 5 | 5 | 5 | 6 | 5 | 44 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
| PAR | 4 | 5 | 3 | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 36 |
| マンブリさん | 6 | 6 | 4 | 5 | 4 | 5 | 6 | 4 | 6 | 46 |
1日2Rはやはり疲れました。全体的には、やはりショートゲームのミスが響き、40前後のスコアはひとつも出せませんでした。特に1Rのアウトは6回パーオンしながら、3回3パットという情けない状況でした。あとは100YD以内の安定感が全く無く、ロングでできればピンに絡めたいところをパーオンすら逃したり、ティショットを曲げて何とかボギーで逃れたい時にダボになったりと。勝負に響くミスになってしまっています。やはり、100YD以内を重視した対策と練習を重ねる必要があります。2R後、プロにアプローチがミスミスでダメでしたと話たところ、直ぐ練習レンジで見ていただいた。まず、つま先体重になり過ぎていて、屈みすぎている。これをかかと体重気味にして楽に構えるように修正。またヘッドがインサイドに引き過ぎていたので、ターゲット方向の延長線上に真っ直ぐ引く。そして大切なのはヘッドの振っていく方向で左下に振り下ろして、ボールの下にヘッドが入るようにすることが大切。私は打つ出し方向にヘッドを出しており、少しすくっていたようであります。これで、トップがなくなり少しアプローチが落ち着いた。
結局、41人中31位でとても予選突破どころではない。さて秋までに16位までに入れるか?
何とか突破できるように練習したいです。
2008年5月9日