西1番
西2番
西3番
西4番
西5番
西6番
西7番
西8番
西9番
東1番
東2番
東3番
東4番
東5番
東6番
東7番
東8番
東9番
本日は説明会&視察プレーに行って参りました。塩川会長・Fさんにご挨拶をしスタートです。本日は西→東となります。
西
1番 400y PAR4 1wは右にすっ飛び林の中へ。落ち葉が沢山ありボールが見つからず・・・たまたまキャディーのYさんが落ち葉をどかした所、ボールが見つかりました。5Iでグリーン方面に打ちまあまあの当たり。残り50yから57°で打ち手前8mにオン。上りだったので強めに打つと5mオーバー。4パットの7とする、ラウンドの前に速さを確認するべきでした。
2番 496y PAR5 1wはまあまあの当たり。残り230yから、5wで打つも右にすっ飛びサブグリーン右のバンカーへ、ここから乗らず。寄らず入らず6とする。会長がナイスアプローチとパターでパーとする。
3番 376y PAR4 1wは左に飛び林の中へ。残り150y、目の前に木があり狙えないがスライスで打てば何とかなりそう。8Iで打ちカラーまで何とか運ぶ。アプローチをしっかり寄せてパーとする。
4番 186y PAR3 アゲインストだったので、5Iで打つもしっかりヒットせずバンカーへ。ここから3m奥に乗せる。何とかねじ込みパーとする。会長が見事なアプローチでパーとする。
5番 318y PAR4 1wは左にすっ飛ぶ。残り90yから、57°で打つもダフって手前に乗っただけ。12mから5mオーバーさせてしまい4パットの6とする。
6番 369y PAR4 1wは右にすっ飛ぶがまあまあの位置。残り120yからPWで打つも乗せられず・・・アプローチをしっかり?寄せてパーとする。
7番 170y PAR3 6Iで打つも左に引っ掛けてしまう。アプローチがダフリ・トップしてしまい5とする。
8番 360y PAR4 1wはまあまあの当たり。残り120yを52°で打ち右のカラーへ。無難にパーとする。会長が見事なパターでパーとする。
9番 518y PAR5 1wで強めに打ちまあまあの当たり。残り260yほどあるのでUTで池の手前に刻む。残り70?yを57°で打つもただ乗っただけ。無難にパーとする。
西 44(17) 2時間10分 ラウンドしていてとても気持ちの良いコースです。お昼はカキフライ定食(ご飯大×2)を頂く。外注との事だが・・・
東
1番 377y PAR4 1wはまあまあの当たり。残り155yを7Iで打ちピンに向かって飛んで行く。手前3mに乗せるも仕留められずパーとする。
2番 143y PAR3 9Iで打つも少し左に引っ掛けてしまい左8mに乗せる。キャディーのYさんから、速いと忠告があったにも関わらず、打ちすぎて5mオーバーさせてしまい4とする。会長がナイスパットでパーとする。
3番 334y PAR4 1wだと打つところが狭すぎるのでUTで刻む。残り150yから8Iで打つもダフリ花道へ、寄らず入らず5とする。会長が見事なアプローチ・パターでパーとする。
4番 356y PAR4 1wで打つも左に飛んで行き木に当たる。真下に落ちており残り210y、5wで打つもチョロ・・・残り100?yを52°で打つもダフリ花道へ。アプローチを寄せて5とする。
5番 462y PAR5 1wを強めに打ちまあまあの当たり。残り195yをUTで打つもチョロ・・・残り80yを57°で打つもただ乗っただけ。無難にパーとする。会長がナイスアプローチでパーとする。
6番 514y PAR5 1wは右のショートカットを狙うもOBへ。打ち直しはまあまあ。2打目を3Iで刻みまあまあ、残り100yを57°で打つもダフって花道へ。寄らず入らず5とする。Fさんが素晴らしいアプローチでパーとする。
7番 388y PAR4 右のOBが浅いとの事で5wで刻む。残り200yからUTで打つもチョロでOB。打ち直しもチョロ・・・次は何とかセーフ。残り90yを57°で打つもただ乗っただけで7とする。
8番 173y PAR3 7Iでフックで狙うも右にすっ飛びサブグリーンへ。アプローチがシャンク・・・OBへ。打ち直しはダフリ。次で何とか寄せて6とする。会長がアプローチを寄せてパーとする。
9番 352y PAR4 1wはアゲインストが強かったので、ライナーで狙いまあまあ。残り100yから52°で打つも乗らず、寄らず入らず5とする。
東 50(16) 2時間20分 本日のグリーンの速さは10Ftという事もあり、普段のラウンドよりスリリングなグリーンでございました。しかし、日陰になる箇所が多くグリーンの速さが少しまちまちにも感じました。 グリーンがとても柔らかく感じましたが、普段はもう少し固いとの事です。フェアウェイはディポットが多いが、ほぼ全てに綺麗に目土がしてありました。このぐらい綺麗にメンテナンスが行われていると、会員の方はとても気持ち良くゴルフができるのだろうと思い、少しうらやましく感じました。
キャンペーンで名変料・預託金が半額でございましたが、大変好評との事で恒常化するとの事です。株主会員制の倶楽部でございますので、財務諸表もしっかりと見る事が出来ます。自己資本比率70%以上・1株当たり純資産320万円超・無借金経営と、とても健全な経営となっており、お勧めの出来るコースだと思います。
東松山カントリークラブのゴルフ場レポート