2008年03月14日

ジュニア料金を設定しているコース(茨城県)

戻 る トップに戻る

ゴルフライフ>独りごと

 今週中盤から気温がどんどん上昇し出し、いよいよ陽気が完全に春めいて来ました。
 千葉県では、2月から3月上旬に掛けて強烈な春風が吹いて、ゴルフには最悪の日々が時々あるのですが、ようやくその強風も収まり始めています。
 ゴルフ場の芝も早いコースでは、下のほうに緑色の新芽が息づき始めたのを感じます。

 陽気と伴に、完全なアゲンスト状態だった会員権にも動きが見られ始めました。
 先週までサッパリだったのですが、今週に入るや否や、急激にお問合わせ件数が増え始めています。活況ある会員権市況に戻ってもらいたいと切に願っております。

 早いところでは、すでに今月よりボード競技が始まり、残念ながら予選落ちとなってしまいましたが、私もすでに1試合一日36ホール競技(鶴舞スクラッチ)をこなしました。
 今月は更にもう1試合一日36ホール競技が待っています。確かに一日で36ホールを廻ることは、大変きついものですが、一般的には廻りたくても、なかなか36ホールを廻る機会はそうは多くありませんからね。ましてやそれに緊張感が伴うわけですから思いは格別です。
 云うならば、ゴルファー冥利に尽きると云えるのではないでしょうか。
 なんと云っても、このように“あーゴルフをしたー”という満足感を味わえるのもメンバーになっているからであり、持たない方にはこれらの達成感や爽快感を感じることはなかなかないのではないでしょうか。
 これからは各ゴルフ場においても競技が目白押しとなって参ります。実需相場に完全になってきている会員権なだけに、先程も書きましたが、まさにシーズンインとなるこれからに期待したいと思います。

 しかし、振り返ってみると、最近特にゴルフが多いような気がします。有難い事に、私の場合は仕事柄ゴルフ場さんからお声を掛けて頂く機会も多いですが、お客様へのご案内業務としてのゴルフも多いだけに、一般的な方よりも必然的にゴルフが多くなってしまうようです。
 今月はすでに今日14日現在で8.5ラウンドしているし、今勘定してみたが、今月は今入っているだけでざっと後9ラウンドが待っている。大体が、増える一方なので、もしかしたら後10ラウンド位いくかも知れない。
 とは云うものの、調べてみると2003年4月には17回・20ラウンドをこなしているので、今月が一番多いという訳でもないようである。

 では、今週も引き続き、ジュニア料金を設定しているコース(茨城県編)を発表したいと思います。
 今回も明記しておきますが、ジュニアである証明書を見せれば、どのコースでもゴルフ場利用税は免除されます。

【茨城県】
浅見 全日3,400円(セルフ)
アジア取手 全日4,840円(セルフ)
茨城パシフィック 平日3,700円、土日祝6,750円(いずれも昼食付セルフ)
かさまフォレスト 4月中旬までの期間限定であるが平日2,100円、土日祝6,300円(セルフ)、それ以外のときはメンバー料金となる。
かさまロイヤル 全日ビジター料金の半額
鹿島の杜 メンバー料金となる
霞丘 平日3,150円、土日祝6,300円(セルフ)
霞台 全日3,000円(セルフ)
ザ・レイクス メンバー料金となる
スパ&ゴルフリゾート 全日4,650円(昼食付セルフ)
グランドスラム 平日3,200円(昼食付セルフ)、土日祝4,900円
セブンレイクス 平日のみ多少の割引をするとの事
ザ・インペリアル 平日4,000円、土日祝7,000円(いずれも昼食付セルフ)
桜の宮 全日2,100円(セルフ)
ザ・ロイヤルオーシャン 全日5,250円(基本は担ぎセルフであるが、大人同伴が原則)
ジェイゴルフ霞ヶ浦 全日3,000円(セルフ)で1組に2人まで
白帆 メンバーの子供や孫に限るが、セルフでシーズンオフは平日4,000円、土日祝は小・中学生は5,000円、高校生は8,000円。シーズン時は平日6,000円、土日祝10,000円(小・中・高とも)
新東京 平日のみ5,150円(セルフ)
セゴビア 全日2,100円(セルフ)
セベバレステロス 平日小・中学生は5,250円、高校生は6,800円(いずれも昼食付セルフ)、土日祝小・中学生は9,800円、高校生は11,800円(セルフ)
玉造 全日捻木・若海コースともに3,150円(セルフ)
千代田 小中学生は平日3,150円、土日祝6,300円、高校生は平日5,250円、土日祝8,400円(いずれもセルフ)
筑波国際 平日3,000円、土日祝5,000円
つくばね 関東ジュニア連盟所属のジュニアに限るが1,000円(セルフ)にてOK
利根パーク 平日のみ2,000円、大人同伴による手引きカート使用となる
ニッソー メンバー料金にて。関東ジュニア連盟所属のジュニアは手引きカート1,000円にてOK。
ノースショア 平日1,575円、土日祝5,250円(セルフ)
日立 平日2,000円、土日祝3,000円
扶桑 全日3,150円(セルフ)
フレンドシップ 春・夏・冬休みの期間中は、担ぎセルフ4,140円、カートセルフ5,400円、キャディ付7,920円(但し、その都度料金は見直し)
水戸グリーン 小学生平日2,000円、土日祝3,000円・中高生平日3,000円、土日祝5,000円(セルフ)
水戸G うめ・ばらセルフ4,700円、うめ歩きキャディ付5,750円、うめ・ばらカート利用キャディ付7,850円
美浦 全日2,255円、但し4月からは金額が上がるようです。

 という結果でした。
 茨城県はジュニアに理解がある県のようで、調査コース84コース中33コース(約4割)でジュニア料金を設定しています。各県によってジュニア育成の温度差があるようですね。  茨城県では、桜の宮・ジェイゴルフ霞ヶ浦・セゴビア・扶桑・美浦は特にジュニア育成に協力度抜群コースであり、ジュニアの子供やお孫さんとのラウンドを希望されている方々にとっては魅力の金額設定コースであると云えるでしょう。
 これからいよいよシーズンイン、ゴルフをしているお陰で足腰が丈夫になっているせいか、私はいつも元気ハツラツ!!オロナミンC。たまに骨折はしますけれども(笑)。  皆さんも健康促進の為にもどんどんゴルフに出かけましょうね。
 最後に、4月5日(土)のきみさらず新入会者懇親会にご参加の皆様、ドロー表を発送致しました事、ご報告申し上げます。出席者の皆様、宜しくお願い致します。
 以上、今週の独りごとでした。