ゴルフ場レポート>花屋のオッチャン奮闘記>総武カントリークラブ総武コース
2009年10月26日
総武カントリーのメンバーになり1年が経ちます。かれこれ10数回とラウンドしましたが、すべてプライベート!!競技参加0回!!これではいけない!!来年の理事長杯を狙うためにもそろそろ試合に参加しなくては????
そんな中、平日競技の紅葉杯に相棒のまっちゃんとエントリーのはず????
前日に、相棒から後ろ向きな発言!!!手首が??仕事が??忙しいし???
なんだか明らかに勝負を避けているような〜???結局!!直前でキャンセルとなり、一人さびしいエントリーとなりました。
朝は、いつものように四街道IC経由、サンゴルフ練習場にて練習してからコース入り!!
昨日ですね・・・・仕事帰りに何時ものようにヴィクトリアに行き!!パター練習をしていると!!お手頃価格のオデッセイーのピンパターが!!手にとるとなかなかの感触で、30分くらい打ち続けていました。(良いこの皆さん!!真似しないでくださいね)
ま〜いいか!!5800円と半額以下の特別プライスに500円の割引券が呼び水となり購入!!!早速、コースで試運転することになりました。
実に4年ぶりとなるピンタイプのパター。ショートパットが危なっかしいが、今日はこれで行ってみようと決める。それと仮想で、まっちゃん&青砥のおっちゃんが参加してると思い、それぞれ82と79でラウンドして来ると予想し!!これに負けないように!
中コース | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PAR | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 36 |
花屋のオッチャン | 5 | 3 | 4 | 2 | 6 | 4 | 3 | 7 | 4 | 38 |
putt | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | 2 | 1 | 2 | 13 |
FW keep | 〇 | 1 |
西コース | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PAR | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 36 |
花屋のオッチャン | 6 | 3 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 6 | 39 |
putt | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 3 | 2 | 15 |
FW keep | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 5 |
バーディー 4個
パー 7個
ボギー 5個
ダボ 2個
FWキープ 42%
パット 28パット
見事すぎるラウンド!!総武自己ベスト更新!!しかも競技で!!最後は緊張しましたが耐える事が出来ました。
神懸り的なショット&パットの連続でした。一番凄いのは!!西の6番です。
このホールから優勝を意識し、体が硬くなるのを感じました。ティーショットを安全に右の林にかからないようにと、易しく打ちすぎ引っかけてしまい、OBめがけて一直線!!!続く暫定球も吸い込まれるように右の林に!!3球目でようやくFWを捉える。
キャディーさんに聞くと!!1球目も2球目も危ないよ〜!!しかし〜行ってみると何と!!2球ともセーフ!!
(まっちゃんからは、オッチャン産んだだろう???と言われましたが・・・・)
本当にラッキー!!安全にFW右サイドにレイアップ!!残り200ヤードを7Wで打つと、何と!!グリーンを捉える。すでにこの結果に大満足ですが、ここで終わらないのが花屋のオッチャン!!グリーン上から13mのパーパットが、スルスルとカップに寄っていく!!(ここで、カモン〜と叫ぶ)するとど真中からカップイン!!ミラクルパーです。
これで、余計にプレッシャーがかかり、8番ホールのティーグランドでは、ミスをするイメージしか湧きません。かなりの緊張ですが・・・・・今日の相手は、まっちゃんや○塚さんだ!!ここで負ける訳には行かない!!7Wで振りぬくとグリーン左のラフへ、パーパットは外しましたが、十分すぎるボギーでした。
かえってこのボギーが気分を落着かせてくれ、8・9番とティーショットはFWを捉え、多少のミスもありましたが、イージーボギーであがることが出来ました。
(最後の4mのパーパットは入れたかったな〜贅沢な悩みですが・・・・)
競技初参加で本当に嬉しい優勝となりました。
ぶっけ本番でパターを使ったのが良かったのか??解りませんが本当によく入りました。
来年は、3大競技にエントリーできるように頑張りたいと思います。(スクラッチ杯・理事長杯・クラブ選手権)ちなみにベストグロスでした。
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() |