ゴルフ場レポート>花屋のオッチャン奮闘記>鳩山カントリークラブ
2009年09月17日
なめてかかった訳ではありませんが、敵の大きさ??凄さに思わずビックリしてしまいました。
6月に鳩山でコンペを行ない、フロントティーでしたが、ボチボチのスコアでラウンド(81回)その余韻が無いわけではない!!むしろ有りすぎたのが傷口を大きくしてしまった。
コンペ開催のお礼に!!グリーンフィ無料券が2枚あり、まっちゃんと2サムでやってきました。しかも!!フルバックで!!確かに距離があるのは解っていましたが、思わぬ敵はグリーンにいました。たまたま??なのか??解りませんが・・・・・ピンポジション難し過ぎます。
結果から言いますと・・・・・ハイ〜40パットしました。
しかも・・・・1パット無し!!凄すぎます!!!河口湖で体験したグリーンとはまた一味違いカップの位置が見事なまでにいやらし過ぎます。コースの印象も、フロントティーとは雲泥の差があり、3ヶ月前にラウンドしているにも関わらず、難しい印象が無いせいか?
各ホールの注意点やOBなど、キャディーさんから言われることがすべて初めて聞くことばかりです。
頭の中では、本当にここは前回ラウンドした??鳩山ですか??と何度も何度も自問自答しました。
完全に負けです。手も足も出ません!!ボギーを積み重ねるのがやっとです。
とにかくグリーンの速さと微妙な微妙なタッチと傾斜!!そしてアプローチなども必ず!!下から攻めないととんでもない結果になる可能性があります。
今週末にクラブチャンピオンの予選があるそうです。2ラウンドで、1ラウンド目に89以上を叩くと2ラウンド目には進めないそうです。2ラウンド合計スコアの上位16名が予選通過で、翌週からマッチプレーだそうです。
メンバーの皆さんはこのコースをどのように??攻略してくるのか??一度見てみたいです。そして、鳩山のグリーンのコツみたいなものを教えて頂きたいですね〜!!
やめればよかったな〜と思うことが一つあります。それは、ボールをディスタンス系のボールを使用し、グリーンでボールが全然止まってくれませんでした。ナイスアプローチをしても、スピンが解けてしまい、玉足が伸びてしまい苦労しました。
ドライバーでは、普段より飛距離も出て楽には楽でしたが、ここのグリーンでは、アプローチのミスが致命傷になりますので、次回は必ずスピン系のボールを使います。(オッチャン!!スピンボールなんか打てるの??はまた次回にご説明します)
OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PAR | 4 | 3 | 4 | 4 | 5 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 |
花屋のオッチャン | 6 | 4 | 4 | 7 | 8 | 5 | 5 | 3 | 6 | 48 |
putt | 2 | 3 | 2 | 4 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 21 |
FW keep | 〇 | 〇 | 2 | |||||||
まっちゃん | 7 | 3 | 5 | 5 | 7 | 5 | 4 | 3 | 5 | 44 |
IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PAR | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 |
花屋のオッチャン | 5 | 4 | 6 | 6 | 4 | 5 | 6 | 4 | 6 | 46 |
putt | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | 19 |
FW keep | 〇 | 1 | ||||||||
まっちゃん | 6 | 5 | 4 | 6 | 6 | 3 | 8 | 3 | 5 | 52 |
こんなスリリングなグリーンはたまりませんな〜!!コースの雄大さばかりが目立つコースと思いましたが、グリーンの難しさが際立つ結果となりました。
久しぶりの情けないゴルフでしたが、手応えもたくさんあり、徐々にレベルアップが出来ていると思います。来年の総武カントリーの理事長杯があくまでも目標なので、焦らず焦らず出来ることをやるのみです。
まっちゃんコメント
鳩山のグリーンフィー無料チケットが2枚手元にあり、もちろん花屋のオッチャンをお誘いする
ことにしました。
ブラックティーの使用許可を取り、ツーサムでの勝負。
前半はオッチャンのパターが乱れ4パットをお打ちになり、44対48でリード。
鳩山のフルバックは距離7000ヤードを超え、グリーンも速くてアンジュレーションがあるので難しい。
後半もオッチャンが12番でOBを打ち楽勝ペース。
しかし15番ミドルで事件発生。
まっちゃんのドライバーは1個目のフェアウェーバンカーから僅かに出た淵に止まっている。
オッチャンのドライバーは右に竜巻で、林の中か隣のコースのラフまで行ったようだ。
まっちゃんのセカンドは距離が出ず2個目のバンカーへ。
3打目はバンカーの淵に当たり、右の深いラフでピンチ。
その間に林の中を捜索に行ったオッチャンはなかなか戻ってこない。
様子を見に行くとロストのようだ。
オッチャンがあきらめた表情で戻って来る。
しかしここで1個目のバンカーにボールがあるとオッチャンが声を上げる。
木に当たった音も無かったが、なぜか方向がそれてバンカーに着地したようだ。
先ほどまっちゃんがセカンドをバンカー淵から打った時にはボールの存在には気づかなかったので、一同皆ビックリ。
一番ビックリしたのはまっちゃんで、楽勝ムードが一気に形勢が不利になる。
まっちゃんは4打目ラフから強引に林越え8鉄でグリーンを狙い、あえなく林に入れてこのホール9回を叩く。
オッチャンはピンチがチャンスになりボギーで大逆転。
結局52対46でオッチャンに勝利を譲る。
ゴルフは本当に何があるかわからない。
チャンピオンも形無しなゴルフでした。
![]() | ![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |