花屋のオッチャン奮闘記
総武カントリークラブ総武コース/稀に見る激戦
2009年04月30日
実は、パブ選の速報及び、結果報告が先になりましたが、パブ選の一週間前に総武でいつものメンバーとラウンドをしていた。
パブ選の予選通過は、ある意味このラウンドがあったから、成しえたと言ってもいいくらいです。そのくらい白熱した戦いとなった。
厚木の先輩3名と相棒まっちゃんとの戦い!!痺れる勝負がたくさんありました。
中コース | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PAR | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 36 |
花屋のオッチャン | 5 | 4 | 6 | 4 | 6 | 4 | 3 | 7 | 5 | 44 |
まっちゃん | 6 | 3 | 5 | 3 | 5 | 5 | 4 | 6 | 5 | 42 |
FWキープ | 〇 | 〇 | 2 | |||||||
putt | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 | 15 |
西コース | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PAR | 5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 | 36 |
花屋のオッチャン | 5 | 4 | 5 | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 5 | 39 |
まっちゃん | 7 | 4 | 6 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 4 | 42 |
FWキープ | 〇 | 〇 | 2 | |||||||
putt | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 | 15 |
前半は、2番でまっちゃんが得意の距離をアプローチでチップインバーディー!!
打つ前から入ることが解かっていたので、ダメージはないが、本当にアプローチが上手くなった。お互い一歩も譲らない状況でしたが、42・44と2打リードを許す。
オッチャンの前半はとにかくドライバーが曲がる。ほとんどのホールでFWを外した。しかし、切れることなくリカバリーで何とか最小ダメージで食い止め、44回とまずまずのスコアで前半を終わる。
後半は、まっちゃんを逆転することだけを目標に気合を入れなおす。
出だしのロングであっさり同点にする。
その後、一進一退のスコア!!8番終了時点で2打リード!!
最終ロングは、アゲンストの風の中、へっぽこドライバーで、左の斜面&木の下!!
全然飛んでません。アイアンで、チョン出しでFW、残り280ヤード
目の前に大きな大木があり、左を通すか??右を通すか??悩む!!
つま先上がりだったので、思い切って左を通すことに、練習では上手く打っていたが、初めてドローボールに挑戦する。5Wで思い切り打つと、見事!左のルートを通すのに成功!
しかも、距離もしっかり稼ぎ、得意の70ヤード距離をピン上3、5mにつける。
相棒まっちゃんは、5mに3オン!!なんとこのバーディーパットを入れてくる。
オッチャンが、このパーパットを外すと引き分けとなる大事なパーパットを見事沈めて83対84の1打差で見事勝利!!
前回の総武では15打差をつけて勝利している。
今日も同じ総武が戦いの場なので連勝狙いです。
前半はドライバーがフェアウェーに一度も止まらなかったが、中11番のチップインバーディーが効いて42対44でリード。
このチップインは昨日花屋のオッチャンの会社の絨毯で何度も練習していた距離です。
オッチャンありがとう。
後半はオッチャンが頑張り西の8番までで3オーバーで、私は7オーバーとトータルで2打差リードされる。
西9番ロングで私がバーディーを取り、オッチャンボギーでやっと引き分け。
左の林にオッチャンが打ち込んだのに対し、私はドライバーでフェアウェーキープ。
オッチャンは2打目チョイ出し、3打目で5番ウッドを無謀にも握る。
ライはつま先上がりでアゲンスト。
正直ミスの確率が高い状況。
しかしオッチャンギリギリ林をかすめてのナイスショットを打つ。
私は3打目をピン横5mにつける。
オッチャンは4打目残り60ヤードをピンの上3mにナイスオン。
私がバーディーパットを気合でねじ込み、オッチャンがパーパットを入れないと勝利がなくなる状態に追い込む。
しかしパーパットをオッチャンはものの見事に沈め、後半42対39のトータル84対83で負ける。
しかし素晴らしい勝負だったので、負けてもすがすがしい気分です。
レベルの低い戦いは、もう止めましょう。
![]() | ![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |