花屋のオッチャン奮闘記第48回
セントレジャー千葉/今年自己ベスト
2008年10月03日
お彼岸が終わったとたんに、連荘でゴルフです。これでは奥様もたまったものではありません!!しかし、お彼岸で一生懸命働いたので許してくれよ〜!!
そんなこんなでお客さんのコンペにやってきました!!しかも幹事の大役を・・・・・
加賀屋ファミリーとのザ・談会の時も名幹事??!!なんて言われていたな〜そろそろ企画せねば!!
さて本日は、セントレジャー千葉(旧千葉グリーンパーク)初めて来ました!!噂には聞いていましたが、バックティーからだと、ゆうに7000Y越え!!しかもアップダウンありOBありと一筋縄ではいかない パブリックコースではありますが、穴場的なゴルフ場です。
本日は、コンペという事でフロントティーから行ないます。次回は是非バックティーから挑戦してみたいですね!!
OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PAR | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 3 | 4 | 4 | 5 | 36 |
花屋のオッチャン | 3 | 4 | 4 | 4 | 7 | 3 | 5 | 4 | 4 | 38 |
FWキープ | 〇 | 〇 | 〇 | 3 | ||||||
putt | 1 | 2 | 1 | 3 | 1 | 2 | 3 | 2 | 1 | 16 |
IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PAR | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 5 | 36 |
花屋のオッチャン | 4 | 5 | 4 | 5 | 3 | 5 | 5 | 2 | 6 | 39 |
FWキープ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 5 | ||||
putt | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 14 |
朝から幹事の仕事大忙し!!スタートが7時32分なので忙しい忙しい!!おまけに参加者の一人がセントレジャー市原(同じグループの別のコース)に行ってしまい慌てたり、パーティーの食事の打合せや始球式の準備など・・・・・もちろん練習する暇ありません!!
パターを10球くらい転がしただけでスタートです。
出だしのミドルで同伴者の球がなかなか見つからずにようやく探し当てる!!そして無難に2オンしているオッチャン5Mのバーディーパットをお見事沈める!!おはようバーディーである!!続く2番ミドルもまずまずの1・2打目無難にパーです。
3番ミドルもナイスアプローチでパーです。おいおいヤバイぞこれは
5番ロングでティーショットを痛恨のOB!!こんな時に限ってきれいなドローボールが・・・・しかし、打ち直しを見事FWに何とかダボで凌いだ
最終打上げのロングホール、ティーショットがまずまずで左ラフ、3Wで2オンを狙う!!
ナイスボールで手前20Y、ここからアプがピンによりあと二転がりでカップイン??
OKバーディーで38回
昼食タイム・・・・ここで飲めないオッチャンにお祝いとばかりに焼酎の水割り!!2杯
いい気分になりながらINコースへ
スタート時間が遅れていて結局コンペの3組がティーグラウンドに集合!!騒がしい中、ティーショット!!しかし酔いのせいか、力が程よく抜け、見事FWへ!!セカンドも無難にレイアップ、残り85Yを見事1ピンにつけバーディーです
その後、ボギー・パー・ボギー・パーと無難なスコアで17番へ!!ここのショートはティーグラウンドの向きが変てこな所を向いていて惑わされます。
おまけに谷があり風の一定していません。かなり難しいです。156Yを6Iで打つも全然届かず!!グリーン手前のラフに、残り30Y弱のアプローチがスルスルピンに近づき、ガシャン!!ナイスチップインです。
最終ロング!!ここをバーディーなら、自己ベストの75!!パーなら76の自己ベストタイ!!ボギーなら平凡の77です
もちろんバーディー狙い!!ティーショットをマンブリ!!見事FWを捕らえる。
続くセカンドを200Yを5Wで軽めに打つもトップ!!3打目ダフリ4オンです。
すでに自己ベストは無理!!何とか自己ベストタイに持ち込みたいと思いましたが、カップにかすりもせずなんでもないボギーに
非常に最後は残念でしたが、満足のいく内容のゴルフでした。しかしフロントティーでは無類の強さを発揮します。
まさにフロントシングルです。
ハンデに恵まれて見事!!!!優勝!!!できました!!!
さー次回はいよいよ東京国際です。どんなゴルフが出来るか?楽しみです
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |