1月27日(土)霞南 1.5R 晴れ 6,929y イン46 アウト42 アウト41 |
 |
今日は最近メンバーになったコースへやって来ました。幕張の自宅から50分で大体江戸崎と時間は同じくらいです。
今日は東京都のH.Iさん、F.Sさん、そして千葉県のH.Sさんです。
朝到着して、フロントに立つと、フロントの女性が笑顔でサッとホルダーを出してくれました。なんかえらい感じが良い。朝からご機嫌です。
着替えを済ませ、レストランへ。窓から見える朝もやの風景はなかなかでした。サクッと朝食を取り、いざスタートです。
今日は8時スタート。インから。
10番フェアウェイに川のようなバンカーがある370yミドルホールは、4wで打つも右へ押し出し、右ラフからの150yを6アイアンで打ち、左に外します。アプは寄らずボギー発進。
11番390yミドルは、ドライバーをチョロ。更にUTもチョロ。頭にしかボールが当たらない。どないなってんのー。更に3打目もチョロ。5オンとなり7を打つ。どうも距離間隔がつかめない。
12番515yロングは、ドライバー、4w、AWで無難にパーオンし、初パーが来る。
13番179yショートは、6アイアンで右に外す。PWの転がしを選択するも寄らず入らずボギー。
14番距離のある右ドッグのミドルは、初めてドライバーが当たり残り175y地点。5アイアンは右に外れる。簡単なアプであったが、寄らず入らずボギー。
15番431yミドルは、ドライバーを右の木に当てるも大きくバウンドしてフェアウェイ方向へ。しかし、探せども探せども見つからず。ロストとなり、戻って打ち直しをする。残り185yから4アイアンで打ち4オンとし6。
16番462y打ち下ろしのミドルは、ドライバー最高で8アイアンでセカンドを打つ。無難にパー。
17番190yショートは、大木が邪魔しているホール。5アイアンで打つも当たり薄くグラスバンカーに。6mにしか寄らなかったが、これを放り込みナイスパー。
18番534yロングは、ドライバーで右ラフに。池がグリーン手前にあるとの事で、7アイアンでレイアップ。行ってみるとライが最悪。PWでトップ目に打つも右のバンカーイン。ここからホームランで池か?と思うもバンカーに。しかし、これがまたまた大目玉。結局7を打つ。F.Sさんにバーディを決められガッビーンである。46回。2時間。
昼食は、カツカレーを食す。味はイマイチかなー。ただ、メニューを見ると結構料金が安い。
練習グリーンで、私が現在実践しているパッティング時にボールを見ずホールを見て打つやり方を2人が練習し出す。
アウトへ。
1番360yミドルは、ドライバーで右の林にぶち込む。ここはドライバーはやめた方が賢明である。チョン出しし、5アイアン(アゲがきつかった)で3オン。ボギー。
2番468yミドルは、ドライバーがチョロ。UTで打つも3打目がまだ残る。残り110yをPWで打つなんとかボギー。ここの下り斜面でまたまた右足を、、、。
3番513yロングは、ドライバー、4w、SWで3mにつける。勝負どころだったが、外してしまう。
4番140yショートは、9アイアンで3mにつける。これも外す。うーん、参った。
5番310yミドルは、池があるので4アイアンで打つ。残り110yだったが、ライが悪い。9アイアンで打つもトップし、池かと思いきやなんとか越えてくれグリーン奥に外す。AWで上手に打ち、入ったかに思えたが、クルッと。残念パー。しかし、他がずっこけてくれて助かる。
6番565yロングは、ちょいと神経を使うホール。左には大木、右へスライスすれば池があるホール。竜巻球気味に大木をかすめたボールは、左のクロスバンカーに。UTで打つもチョロ。再度UTで打つも左に。またまたボールがない。水はけが悪いのか球が土にめり込むようである。ようやく捜索し、やっとのボギー。しかし、ここもF.Sさんにバーディをゲットされる。見ていたら私と同じように球を見ないで打ちやがった。いつもこんな時にはビビンバ大盛りを見せてくれるのにー。
7番145yショートは、オナーのF.Sさんの助言に惑わされ、PWで打つもやっとの思いで池を越す。池に入りそうな格好でアプをし、やっとのボギー。
8番436yミドルは、打ってはいけない右にすっ飛ばしOB。打ち直しはチョロ気味。残り200y上りを4アイアンで打ち6とする。このホールをH.Iさんはバーディとし、我がチームは唖然としてしまう。
9番416yミドルは、フックが打てればさほど難しくはないホール。が、右にすっ飛ばしあわやとなる。6アイアンで右手前に運び、1ピンを放り込みナイスパー。42回。2時間30分。
キャディさんも乗り気だったので、ワンハンに突入。再度アウトへ。
1番360yミドルは、今度はUTで打ち、フェアウェイに。残り160yを6アイアンで打つも右にすっ飛ばす。球を捜せどまたまたない。戻りかけたところで、H.Iさんが発見してくれた。またまた潜っている。しかし、他の人のボールは簡単に見つかるのに、私のボールはすぐに迷子になりたがる。アプは寄らずボギー。
2番468yミドルは、ドライバーは今度は完璧。しかし、200y残る。3アイアンで打つも右に外しボギー。
3番513yロングは、ドライバー、4w、SWで今度は2mにつける。ようやく沈めナイスバーディ。
4番140yショートは、9アイアンで6mに1オンし無難にパー。
茶店に今度も寄ったが、ここの女性がまた気さくな方でなかなかの雰囲気である。
5番310yミドルは、先程4アイアンで池まで余裕だったので、今度は3アイアンで打つ。AWで無難に乗せパー。
6番565yロングは、今度はドライバーをフェアウェイに。しかし、セカンドの4wが最悪の竜巻球となり左の林に。脱出に時間がかかり7を打つ。
7番145yショートは、9アイアンで無難に乗せたが、パターを打ちすぎ本日初の3パンチでボギー。
8番436yミドルは、右に気を付けて打つも完璧球。9アイアンで4mに2オン。セカンドを左に打ってなかなか戻って来れないH.Sさんを見て、絶対左はダメだと頭にインプットする。単なる無謀者と化したH.Sさんは素10を打ってしまった。私は打ち切れずパー。
9番416yミドルは、ドライバーを右に打つも今度は狙えそう。しかし、8アイアンは当たり薄く手前のボギー。41回。2時間10分。
サクッと風呂に入ったのだが、右足は非常に腫れ上がっており、明日のモナーク月例の出場を断念し、コースに連絡を入れる。2階のレストランで軽く飲食し、帰路に。JCBカードが使えなかったのが、大変残念であった。土曜日にも関わらず、同伴者の料金はゲスト料金としてかなり安くなっていて、ワンハンして村長にもなって15000円台は安いとF.Sさんは絶賛していた。
今回、初めて一度もプレーしたことのないコースに入会したのだが、これには訳がある。11月に開催した座談会出席者の何人もの方々がプレーせずに会員権を購入していた。廻ったことがないコースに入会した時の気持ちを一度体験してみようと思い、色々人から聞いた情報のみで今回霞南(旧利根ゴルフ)に入会してみた。
無論、セルフプレーがない完全歩きというコンセプトに惹かれていて前々から興味があったからの入会ではあるのだが。
実践してみて、さほど違和感はなかった。情報化時代なので、これもありなのかもしれないなというのが率直な感想である。
|