6月23日(金)富士チサン 富士・駿河 1.0R 曇り 6,133y 富士40 駿河40

.

 前日から富士宮のビジネスホテルに宿泊し、日本対ブラジル戦をテレビ観戦し到着。
 心配された空模様は、幸運にも曇り。PGM運営の富士チサンにやって来た。細い道を運転せねばならず、女性だと苦しいかも知れない。
 このコースはキャディがあまりいなく、大概セルフで廻る。無論、今日も。
 富士コースから。
 1番510yロングは、ドライバーが左ラフ。6アイアンでレイアップし9アイアンで1ピンにつけるも入らず。
 2番156yショートは、8アイアンが引っかかりボギー。
 3番380yミドルは、ドライバーがスーパー。9アイアンで2mにつけるも入らず。
 4番184yショートは、6アイアンで打つも左手前に外す。アプを2mに寄せるも入らず。どうもタッチが出ない。
 5番298yミドルは、残り30yからオーバーさせ寄せも悪くボギー。流れが悪い。
 6番296yミドルは、SWで無難にパー。
 7番297yミドルは、これまたSWで無難にパー。
 8番523yロングは、左ドッグのホールで、フックに挑戦。上手く掛かるが、掛かり過ぎて狙えない。8アイアンでレイアップのつもりが、何故だか5アイアンで打ってしまう。飛び過ぎ、右のラフから難しい地点でしたが2mに3オン。しかし、かすりもしない。
 9番337yミドルは、フェアウェイからの130yを9アイアンで打つも引っ掛ける。1mのパーパットを外しボギー。40回。2時間10分。大概のホールから富士山が臨めるということだったが、生憎の天候で拝めず。残念。
 昼食は、大漁弁当を食すも、量が多い。味はイマイチかな。しかし、食堂の雰囲気は非常に良い。また、清潔感が漂っている。
 午後は駿河コースへ。
 1番483yロングは、左ラフから6アイアンでレイアップ。9アイアンで6mに3オン。今日一のパターでして、入ったと思いきや最後に真っ直ぐ伸びてしまい入らず。
 2番325yミドルは、木がフェアウェイ真ん中に生えていてちょいと難関。AWで打つも左に外し、アプは1mに寄るも入らず。今日は本当に入らない。
 3番120yショートは、PWで3mに1オン。しかし、入らない。
 4番370yミドルは、9アイアンで打つもダフって手前。アプは寄らずのボギー。
 5番357yミドルは、右ラフから9アイアンで打つもショート。しかし、ナイスアプでパー。
 6番365yミドルは、SWで10mに2オン。ここからダフリパターで3パンチ。
 7番428yミドルは、ドライバーが竜巻球であわやであった。6アイアンでレイアップし3mに3オン。これも入らない。
 8番123yショートは、9アイアンで9mに1オン。これがまぐれで入ってしまう。初バーディ。
 9番558yロングは、ドライバーが左ラフ。6アイアンでレイアップ。残り100yをクラブ選択に迷いながら打つと右に外す。アプは寄らずボギー。40回。2時間10分。
 芝芽がつねにグリーン近くから見えるようになっていて助かるが、なかなか読みづらい。慣れないと難しいコースである。
 フェアウェイは広いし、グリーンもまずまず。東京から少し遠いけれども、及第点を与えられるコースと感じた。4000名強のメンバーがいるが、クラブ運営は非常にしっかりしている。倶楽部対抗の決勝大会出場の常連コースでもある。
 クラブ側との意見交換の後、新ペリアでの表彰式があったが、なんとはまりまくりで優勝してしまい、PGMのオリジナルキャディバッグを頂いた。嬉しい。
 2時間丁度で日本橋の事務所に到着。さあ、これから独りごとに取り掛かろう。