|
5月13日(土)スプリングフィルズ 1.0R 雨 6,873y アウト49 イン46 |
 |
今日は茨城県のスプリングフィルズでの初めてのプレーです。天候は残念ながら1日雨。
常磐道谷和原インターから50分ほど。
今日は埼玉県のメンバーさんK.Mさんと東京都のH.I、F.Sさんとのラウンドです。
1番394yミドルは、残り170yのフェアウェイから6アイアンで打つもちょいとショート。簡単なアプを寄せきれずボギー発進。
2番410yミドルは右ラフから5アイアンで攻めるもちょいとショート。今度はPWで転がすも大オーバーでボギー。
3番504yロングはドライバーが左ラフ。UT、7アイアンで打つもショート。またまたボギー。
4番414yミドルは、フェアウェイから7アイアンで2オンしパー。
5番405yミドルは、ドライバーを右にプッシュしOBで7を打つ。
6番162yショートは8アイアンで打つも当たり薄く手前の池の石垣に当て池にドボン。6を打つ。全く精彩がないゴルフを展開している。
7番461yと長いミドル。ドライバー、UTでまだ75y残っている。SWのアプは最高でしたが、パターがひどくボギー。
8番184yショート。このホールは大変難易度が高い。というのも、距離がある上に、木がグリーンを遮っており、フェードで打つかこの木を越える球を打たねばならないからである。私は5アイアンで打つも大ダフリでまだ100yある。AWで打つも手前のバンカーに入れる。バンカーショットは良かったが、1mを外す。ダボ。同伴者のF.Sさんの4アイアンの1オンはスーパーであった。
9番506yロングは、フェアウェイから4アイアンで打つも50yほどしか進まず。4w、SWでボギー。49回。2時間25分。
食事はチョーシュー麺セットを食すもまずまず。
10番370yミドルは、竜巻球からスタート。崖下からの150yを8アイアンで打つもチョロ球。左ラフからの3打目をSWで打つも大引っ掛けチョロ。そこから夢遊病者のように7を打つ。どうしようもないゴルフである。
11番145yショートはいつもなら8アイアンの距離だが、何を思ったのか7アイアンで軽めにと思い打つも大引っ掛け球。敵のH.Iさんは2mのバーディチャンス。私は木の下を通すようにPWで打つもオーバーさせやっとのボギー。人柄の良いH.Iさんは外してくれた。ホッ。
12番372yの左ドッグのミドルは、狙いと全く違う方向に飛び池にジャブン。ダボ。
13番421yと眺めの良い打ち下ろしミドルは、ドライバーが狙いより右に飛び、木があり狙いづらい。5アイアンのセカンドは竜巻球でボギー。
14番165yショートは、先程の11番とロケーションが似ている。7アイアンで打つも右にプッシュし2mを外しボギー。
15番409yミドルは、上っていて距離以上にかなり長く感じるホール。ドライバー、UT、SWで2mにつけるもまたまた右に外す。
16番543yロングは、ドライバー、4w、PWでようやくパーを取る。(このホールは大変綺麗なホール)
17番384yミドルは左ドッグ。ドライバーは完璧でしたが、7アイアンが右にプッシュ。しかし、簡単なアプ。のはずがまたまた1.5mを外しボギー。
18番522yロングは、ドライバーを右のラフに入れる。6アイアンで打つも今度は左ラフに。再度6アイアンで打つも手前のラフ。アプを寄せパー。46回。詰まっていて3時間。
ゴルフはアプローチ、パターから滅んで行くを絵に描いたような一日でした。
今度は天候の良い時にまた来たいと思いました。
あー、明日の理事長杯のマッチプレーに行きたくないなー。 |
|