|
1月7日(土)葉山国際ダイヤモンド 1.0R 晴れ 6,609y アウト42 イン38 |
 |
幕張の自宅から約65分で到着。コースから富士山が綺麗に見え感激。
超新米であるが、支配人さんからご挨拶を受け、これまた気持ちが良かった。
アウトよりスタート。今日は東京都のH.IさんとF.Sさん、そして千葉県のT.Sさんとのラウンドである。 1番406y打ち下ろしのミドルはAWで2オンするも3パンチでボギー。凍っているはずなのに速い、速い。
2番165yショートはグリーンを外すもなんとかパー。
3番距離感の難しい288yミドルはドライバー、SWで2オンするもまたまた3パンチでボギー。とにかく球足が止まりそうで止まらなく、カップを過ぎる。
4番427yミドルは、2回やられていたので今回はUTを握る。フェアウェイに運ぶも9アイアンが竜巻球となり左のバンカーイン。40yほどあり難しい地点でしたがなんとかボギー。キーになるホールである。
5番165yショートは距離が短く感じたので9アイアンで打ち左に外す。ボギー。
6番556yロングは、ドライバーがナイスショットだったが、T.Sさんに60y程置いていかれた。ショック。UT、SWと繋ぐも当たり薄くバンカーインでボギー。ここで面白いショットをF.Sさんが見せてくれた。キャディさんも大喜び。写真があるのでご覧あれ。当然に失敗をなされた。
7番462yミドルはドライバーは良いあたりでしたが、残り210y。UTで打ち簡単にボギー。このホールは長くて難しい。
8番500yロングはドライバー、4w、SWで無難にパー。T.Sさんに綺麗にバーディを取られた。
9番340yミドルはドライバーで打つも左手前のバンカーイン。手前から超速いグリーンなのでギリギリに落とさねばならないが、もうひとつ手前にバンカーがある。上手く打ったつもりだったが、ちょい足りずバンカーイン。しかし砂イチで切り抜けパー。42回。2時間50分。流れが悪かった。キャディさん曰く、後半は流れると思いますよとのこと。ほんまかいな?
昼食時間は40分。山かけ豚汁定食を食すも、豚汁はなかなかの味でした。
インに入る。
10番350yミドルは広々としたイージーホール。9アイアンで無難にパー発進。
11番510yロングはドライバー、4w、SWでパー。
12番145yショートは9アイアンで無難にパー。
13番455yミドルはドライバーが絶好の地点に。6アイアンで打つもショートしてしまう。が、アプが冴えパー。
14番395yミドルは7アイアンで打つも右に外す。アプも寄らずボギー。
15番515yロングは、超打ち下ろし、そして打ち上げの名物ロング。ものすごい打ち下ろしでドライバーを持つ手が震えてくる(右も左もダメ)。3打目を大オーバーし、下りの難しいアプを1mに寄せパー。嬉しい。
16番455yミドルはこれまた長い難しいホール。左ラフからUTで打つも届かずボギー。
17番120yショートはPWで無難にパー。
18番355yミドルはドライバーが少し右に飛び、クロスバンカーに入るも無難にパー。38回。時間はキャディさんが云っていた通り2時間15分。アウトは進行が悪いのだろう。
相変わらず素晴らしい眺望で4人して見とれていたホールが何箇所かあった。ドライバーに精度のなかったF.Sさんは本年初打ちで黄昏せいべいになってしまった。ティーショットが鍵を握るコースである。グリーンの仕上がりが良いので楽しめた。
お風呂からの眺望も抜群でした。途中大井で混んでいたので80分帰路には掛かった。
|
|