|
12月18日(日)香取 1.0R 曇り 6,640y アウト44 イン46 |
 |
朝、幕張の家の近辺は大風がふいている。はたしてゴルフができるのだろうか?ちょいと心配。
60キロの道のりだが、東関道は空いているし、インターから近いので30分くらいで到着。
いやー久しぶりの香取である。この風と気温の中、大丈夫だろうか?香取は難攻不落だと知っているだけにビビッテいる。
1番359yミドルはいきなり真左に飛んだ。チョン出しでボギー発進。
2番383yと難しい左直角ミドルは綺麗にフェアウェイに捕らえる。残り150y上りをアゲと読み7アイアンで打つもオーバーしボギー。
3番200yショートは3アイアンで打つも風に戻され手前に。アプが冴えパー。
4番354yミドルはフェアウェイに大木が聳え立つややこしいホール。左に曲げ、8アイアンで打つもダフってボギー。
5番510yロングはフェアウェイからUTで残り残り60y地点に。しかしアプが寄らず10mにオン。ここから3パンチでボギー。
6番197yショートはもろアゲンスト。難易度抜群のホールに変貌している。3アイアンで打つも煽られ手前のOBゾーンに。ウソだろ。暫定球。2発目は左に打つ。しかし危ない。更にもう一発。幸い2発目があり、5で済んだ。ここの他の同伴者のスコアは6、9、10であった。フゥー。
7番398yミドルは9アイアンで無難にパー。
8番348yミドルはUTでフェアウェイに。奥に乗せ3パンチでボギー。寒さと風のため気力が涌いてこない。
9番538yロングは右にすっ飛ばし、林の中。8アイアンで脱出。残り200y池越えをを4アイアンで狙うも右に飛び池にズドン。アプは冴えなんとかボギー。44回。2時間40分。
食事は釜飯を食したが、冴えない。
インに入る。
10番383yミドルは左バンカーに打ち込みボギー発進。
11番161yショートは8アイアンで6mに1オン。しかし枯れ枝がグリーン一面を覆っている。なんとかパー。
12番397yミドルはフェアウェイから5アイアンで打つも左カラーに。1mを外しボギー。
13番442yミドル。難攻不落のホールにやって来た。このホールは275y付近から左に直角にまがっていて、さらに距離が残り右も、左もダメになっているのです。ボギーでよしのホールです。
ドライバーはほぼ完璧です。残り210y打ち上げをUTで狙うもミス。3パンチでダボ。
14番487yロングはセカンドを4wで狙うも大竜巻球で左の林の中の木に当り出てきた。が、冴えなくボギー。
15番190yショートでやってしまう。
5アイアンのティーショットは右手前の池に。更にドロップしての3打目を池に。5オン3パットの8を打つ。もうあきません。
16番340yミドルはUTでフェアウェイに。AWで打つも手前のバンカーイン。しかしこのショットが見事でパー。
17番364yミドルは4w、AWで打つも右手前のバンカーイン。ここも砂イチで乗り切りパー。
18番564yロングはドライバーをフェアウェイに。4w、PWと繋ぐもショート。1ピンのパーパットをねじ込みパー。46回。この風と気温のなかではしょうがないだろう。とにかく耐寒ゴルフ大会の様相であった。2時間45分。
やっぱり香取は難しい。ラスベガスでちょいとチョコレートを頂いた。ウッシシである。
家に帰って、車から降りようとしたら、自分のバッグがないことに気づく。またやってしまった。コースに忘れてきたのである。明日、取りに行こう。
|
|