1月16日(日)房総 西 1.0R 雨 6,227y アウト45 イン45

 今日は研修会である。雨がずっと降りしきっていて最悪の天候である。研修会で又、今日は総会の日であるため40名ほど出席した。(普通なら来ないと思う)ちなみに他のプレーヤーで、実際プレーしたのは4名ほどではなかったでしょうか。
 激しい雨のためフェアウェイもぐしょぐしょである。風もとても強い。
 アウトからスタート。1番357yミドルのドライバーはいきなりシャンク気味に飛んだ。しかし3打目を1.5mにつける。が、外す。2番ミドルもシャンク気味だが、なんとかパーをセーブ。そして3ホールをずっとボギーとして、6番339yミドルでは、フェアウェイ真ん中から風を読み違え、さらに最近ミスの多いアプローチをチャックリしダボ。7番530yロングではもろアゲの中ダボ。結局45回。
 しかし前がいない為、雨風の中1時間55分で廻ってくる。
 最近ドライバーは良いのだが、イマイチアプローチが冴えない。先日から会社で少しアプローチの練習をしていたが、所詮付け刃である。このまま練習を続ければ3ヶ月後に成果が出ると思う。
 食事の後、インに。
 相変わらずドライバーは良い。が、アプローチがトップ、ザックリのオンパレードで4連続ダボスタート。その後はなんとか1ボギーで凌ぎ45回。
 今日も痛感したことは、ショットそのものはなんら他の研修会の選手たちと変わらない、むしろ私の方が良いと思う。が、スコアに違いが出るのは基本のアプローチの差に他ならない。これからもアプローチの練習をずっと続けねばならない。3ヶ月後を目指して。
 総会も無事終了したが、席上、支配人より富士カントリーの破綻により多大なご迷惑をお掛けし申し訳ない。しかしながら房総カントリーは富士カントリーグループからの完全独立を計るため、他の株式ゴルフ場の笠間クラブ等と力を合わせ頑張って参るというお話があり、今月の29日に臨時株主総会を開くと言うお話だった。
 私は今度26日に開かれる富士カン市原のオリックス会社説明会と、29日の房総臨時株主総会には出席してみようと思う。