11月30日(日)房総 大上 1.0R 雨 アウト48 イン45
今日は朝からすごい雨で家を出るのも億劫です。
が、競技なので出発しましたがグリーンに雨が溜まっていて競技は中止になりました。研修会の面々は1時間ほどスタートを遅らせ出発です。
アウトよりスタートいたし、2番の616yロングでドライバーをOBとし、更に5打目、7打目も
OBとして12を打ちます。大上は嫌いなんですよ。本当に。
その後も冴えず、8番ミドルではティーショットを2アイアンで打つもまたOBとなり6を打つ。
9番ロングでも木の根っこから左打ち等で6となり48回。
この日記を書くのもはずかしいです。
スルーで行きたかったがストップがかかり食事。
私は胸がいっぱいでしたのでコーヒーのみ。
インに廻っても、ドライバーは無茶苦茶で悪戦苦闘。OBと池に打ち込み45回。
この大上を今年は一度は攻略しかけたが、やはり無理のようです。 |
|
11月28日(金)南総 東 1.0R 曇り 6,709y アウト42 イン41
今日は、月末の金曜日で大変空いています。天候も怪しかったのでスルーで廻ります。
本日は神奈川県のT.Kさんとの2サムです。
南総は何度かお邪魔していますが、東は初めてです。
いきなり1番429yミドルで竜巻球を打ちダボスタートです。
その後ボギー、ダボとさえないゴルフでしたが、4番170yショートでチップインバーディがきてからは少し落ち着きが出てきました。 結局アウトは42回で終了。
スルーでインに。10番402yのミドルはアプローチミスからボギー。12番359yミドルでドライバーを右に曲げ、OBとしてダボ。なんだかんだで41回。
まあパターの練習も何もせずいきなりドライバーをぶん回してもろくなことはありません。
T.Kさんは南総と明日廻る姉ヶ崎のどちらか良いほうに決められるそうです。
年齢は若い方でしたが、とても気さくな方で、どなたと廻っても全然平気なナイスガイでした。
南総は、西より東の方が私には難しく感じました。 |
|
11月24日(祝)LAM LUK KA 1.0R 晴れ 6,605y アウト44 イン41
今日はタイ合宿の最終日です。このラムルッカというコースは初めて廻ります。
日本の林間コースの雰囲気がありますが、右も左も池やOBが多いのでちょっといやーな感じがします。しかし朝はドライバーがまずまずで、パーパーと発進できました。が3番からはいつものドライバーに戻りアチャーの連続です。1OBを打ち44回です。
インに入るとアプローチが良くなってきて凌いできましたが、13番529yロングと17番516yのロングで池とOBとしてダボダボを打ったので6オーバーになりました。
が最終18番415yのミドルでナイスドライバーが出て、さらにチップインバーディとなり気分良くコースを後にしました。
この合宿で掴んだことは、私はびびりだすと当てに行きぶれが大きくなるという事と、アドレスが左を向くことがありましたのでそれを修正すれば今度はうまくいきそう ということでした。
|
|
11月23日(日)The Royal Golf Club 1.0R 晴れ 6,807y アウト41 イン42
今日はタイ合宿2日目です。ここは日商岩井が関係しているゴルフ場なので特に日本人が多いです。
フリーのメンバー(日本人)さんとの4サムです。
私はここのコースは大のお気に入りです。(食事がおいしいからか?)
今日のスタートもやはりドライバーが安定しませんでして、1番、2番、3番と連続ボギーです。4番379yのミドルでは、左に竜巻球を打ち池に入れダボとします。その後は2バーディ2ボギーとして41回でした。スタートの何ホールかでスコアを崩しています。
インに入ると、アプローチアイアンに切れがなくなりますがなんとか踏ん張っています。しかしミドルアイアンが良いため少し機嫌は良いです。
18番432yミドルでは右の池に入れダボとして42回で終了。昨日よりはずいぶんと良くなりました。この日はM.Tさんが調子悪く上限近しになってしまいました。
|
|
11月22日(土)THANA CITY 1.0R 晴れ 6,400y アウト41 イン46
今日は、タイ合宿の一日目です。
先日大洗でドライバーが無茶苦茶だったのでとても心配です。タイは風がとても強いので、ドライバーがまっすぐにいかないと話しになりません。
今日はタナシティーにやってきました。1番381yのミドルはなんとかパー発進できましたが、2番274yの短いミドルは左に引っ張り、木に当てるなどしてダボ。
そして3番456yの短いロングでは、バンカーTOバンカーTOバンカーTO池となり8を打ちます。
後はパーを続けましたが、この2ホールの大たたきで41回でした。タイはスルーで18ホール廻りますので10番552yロングと11番382yのミドルで連続ダボとしてゲンナリ。後もなかなかパッとせずに46回を打ちました。
現地人のようなT.Sさんは74回。そしてM.Tさんも76回でしたので、私は上限となってしまいました。
|
|
11月20日(木)大洗 1.0R 雨 6,640y アウト48 イン45

生憎の雨になってしまいましたが、今日はコンペでお邪魔しました。
先日復調の兆しがあったので、楽しみでしたが結局は薬局でした。
最近のゴルフはとにかくボールがフェースにうまく当たりません。原因はわかりません。今日も最低のラウンドになりました。
アウトからスタート致し、とにかくドライバーが右に飛ぶ飛ぶ。そして左に引っ張ると竜巻球となる。一度もフェアウェイに行かず、林から脱出するのみ。パーは一度しかなく48回。
食事のあとインに。
インに行ってもさえなかったが14番、15番、16番と3連続パーを取るも後が続かず、上がりの17番430yミドルをトリプル。18番405yミドルをダボとして45回。
私はこの間の大上以来、まったくゴルフをした気がしないでいる。
大洗はやはりただものではない。しかしここは絶対インからスタートしたほうがスコアは出る気がする。アウトとインとで、極端にフェアウェイの幅が違うからです。
明日からアジアンツアーだが、いったいどうなることやら、、、。
|
|
11月17日(月)成田ハイツリー 1.0R 晴れ 6,770y イン37 アウト41
今日は大沢親分のコンペなので元プロ野球の選手が大勢来ています。
天候はこの3日間とも申し分ありません。私は超弱気です。朝、もしレートを下げていただけるならばお願いできませんか?とお頼み致してみましたが「自分が調子が悪いから弱音を吐くのはおかしいし、あんたらしくない。」と一蹴されてしまいました。
私たちは5番384yのミドルからスタートです。(人数が142名と多くいて貸切のためショットガン)セカンドを引っ掛けてしまいボギースタートです。
続く563yロングも1mのパーパットをはずしボギーです。暗雲がたちこめます。
9番終了時(5ホール)で3オーバーとなんとか踏ん張ろうと決意します。
11番ミドルでセカンドアプローチをミスしてボギーとするも、その後をなんとか踏ん張り、昼食。(おにぎり3個を食べ元気に)
15番183yのショートはグリーンを少しはずすも、チップインバーディとなりもう俄然やる気に。
同伴競技者の皆様は強風にあおられスコアをくずしている。
そして私たちの最終4番163yショートでは、7アイアンでスーパーショットを放ち、ピン横1.5mにつけなんとニアピン賞もゲット。(メロン5個)
私たちのゲームでも久しぶりの大漁節。
私は29位でサンタクロースのクリスマス用の飾りを頂く。(去年は2位)
べスグロも78でゲット。(銀座久兵衛の食事券3万円分)
去年は77回でべスグロでなかったのですから、今年のほうが風の分、むずかしかったようです。
いやーゴルフをしばらく止めようと思っていたが続けることに致しました。
げんきんなものです。 |
|
11月16日(日)京 1.0R 晴れ 6,382y アウト42 イン48
今日は、加賀屋ゴルフで入会していただいた方が中心となっている○会のコンペです。ティーグランドは前なので(黒)本当は好スコアを期待したいところですが、昨日のゴルフを考えるとちょいと無理かも知れません。
アウトよりスタート致し、絶好のドライブを放つもダボスタート。その後はだましだましプレーし、42回。食事の後、インに。
インに入っても冴えるどころか益々泥沼に入ってしまう。10番ミドルは左に打って球が見つからず6を打つ。11番ショートはボギー。12番ロングは1,2打ともまずまずだったが、3打目をSWで打つも距離が合わずバンカーに。そこから出ず、さらに今度は大オーバーして7を打つ。
13,14,15番のミドルをパーとするも17番ロングで右にOBの7を打つ。
そして圧巻は18番170y位のショートで6番アイアンで打ったボールは当たりは薄いものの谷を超えていると思われたが球がない。結局7を打ってしまい48回。トータル90回。
この2日間のゴルフを私は地獄の特訓と呼んでおくこととする。
明日もコンペだが行きたくないなぁ。 |
|
11月15日(土) 1.5R 晴れ 6,811y アウト43 イン47 イン45
今日は東京都のH.I,M.Kさんと千葉県のH.Iさんとのプレーです。
千葉県のH.Iさんとは初めてのプレーです。面接にご一緒いたします。
アウトよりスタート致しまして、アプローチにさえなく8番まで5ボギーです。しかし9番ミドルで
ダボを打ち43回です。トップスタートでしたので1時間45分でハーフ終了。昼食時間が長い長い。
それで調子に乗って水割りを三杯飲み、頭が痛くなる。前日も午前様であったにもかかわらず、、。
インに入るとショットは更にメチャクチャになり、10番ミドルでは7を打つ。その後もハチャメチャ状態は続き終わって見ると47回。
時間がありましたので久々に皆でワンハンに突入。
もう一度インを廻るも、まったくさえなく45回。
今日のゴルフは、久しぶりに大ショックを味わうゴルフでした。
明日もゴルフだがどうなることやら。 |
|
11月9日(日)房総大上 1.0R 曇り 6,883y アウト43 イン53
今日は研修会です。大きらいの大上ですが、最近は苦手意識も薄れてきているのでなんとかなると思っていました。が大ハズレの一日でした。
朝のパター練習から少し狂っているなと思っていましたが、アウトからスタートしてパッティングに全く精彩がありません。入れ頃を全て外し、8番終了時で5ボギーです。そして得意の9番500yロングはとんでもない右に打ち出してしまいダボ。43回。
そしてインに入ります。
10番407yミドルは狭いのでいつも3アイアンで打ちます。今日も残り200yから4アイアンで狙うも右のブッシュ方向。あーあった。と何を血迷ったか拾ってしまいます。いけね2ペナです。8を打ちます。
その後はだましだましきて17番終了時点で8オーバーです。
そしてやってきました18番498yロングです。風はフォローです。昼食時にT.Sさんがセカンドを6アイアンで打ったというので、私も柄に無くマン振りして左に。暫定球を右に。更にもう一度左に。そしてもう一度左に。ボールがなくなりさっき拾った球で、今度は3アイアンで打つ。なんと4発ともOBで14を打つ。研修会では当然ながらドンケツでした。 |
|
11月8日(土)京 1.0R 晴れ 6,811y イン37 アウト40
今日は、東京都のF.SさんとT.Sさんとの3サムで廻ります。天候は申し分なく、とても11月とは思えない陽気です。
T.Sさんとは初めてのラウンドです。朝に面接を終了し、T.Sさんはスッキリしたようです。さてプレーですが、10番からスタートしてパー発進です。
11番200yショートでカラーから無理やり狙いに行きボギーを打ちます。13番422yミドルでは、池に入れてしまいボギーとしますが、その後はパーを続けます。そして16番399yミドルで5mを入れバーディとします。インは37回です。
最近は午前中が良く、午後が悪いとなっています。
食事をしますが、T.Sさんはとても美味しいとご満悦でした。スコアには少し落ち込んでおられてようですが、、、。
アウトに入り1,2,3番と連続ボギーからスタートし、5番215yショートでは2アイアンでティーショットするもチョロしてしまいボギーとします。
しかしその後はパープレーで乗り切り40回です。まずまずでしょう。
今日は同伴者のF.Sさんに脅威を覚えた一日でした。(おそるべしになってきた。)
|
|
11月3日(祝)グランディー那須白河イースト 曇り一時雨 1.0R 6,700yアウト38 イン41
今日は福島合宿最終日です。昨日はグランディ那須白河のホテルに宿泊です。
ここで私がゴキゲンだったのは、お風呂に大きなミストサウナがあったことでした。前日は5回入りました。ホテルはとても大きく迷子になりそうです。とても乙女チックな内装です。
さてプレーのほうですが、本日は東京都のT.SさんとM.Mさんとのスリーサムです。
アウトからスタートし、2番172yのショートで番手間違いからボギーを打ちます。4番555yのロングではドライバーを左に曲げ出すだけ。アプローチも寄らずボギー。7番526yのロングでは狙いにいくも3パットとなりボギー。9番393yの思い出のミドルは3mをねじ込みバーディとして38
回。
天候が悪くなりそうなのでスルーにて。
12番202yショートで4アイアンの球は大きく右にプッシュしてしまいOBとなり6を打つ。
アプローチが悪く崩れ掛けたが、なんとか踏ん張る。16,17,18番をパー、パー、バーディとして面目を保つ。41回。やはり3日間やるとベントのフェアウェイにも慣れてきたようです。
なんとか渋滞をかいくぐり17時には千葉についた。ただその後が長かった。(笑) |
|
11月2日(日)ボナリ高原GC 晴れ 1.0R 7,010y アウト41 イン48

今日は念願のボナリ高原です。前々から知人に最高なコースだよと言われていたので一度行ってみたく、今回メンバーのM.Yさんに連れてきていただきました。
前泊はプルミエール箕輪に泊まりましたが、とても贅沢なホテルでリッチな雰囲気を味わえました。
前の日は大変疲れていたようでなんと19時30分には寝ていました。当然朝の4時には起きてしまい朝風呂にゆっくり入りました。ゴキゲンです。
ここから10分くらいの所にボナリがあります。そして到着。天候は申し分なく、山々がくっきり見えます。朝食は洋定食を食すもパンが大変やわらかく美味しかった。隣でH.Iさんがカレーを食べていたが大変美味しそうで、昼はカレーにしようと決める。
今日は福島県のKさんと東京都のM.Mさん、M.K女史とのラウンドです。
いよいよプレーです。練習グリーンの速いのにビックリ。
1番420yミドル。アプローチミスにてボギースタート。
2番195yショートはナイスバンカーショットにてパー。
3番530yロングはよく写真で観るホールです。まあここは日本のゴルフ場ではないなぁという素直な感想を持ちます。パーをとります。
4番350yミドルは難なくパー。
5番220yショートは4アイアンで打つも乗っただけで3パットのボギー。
6番400yミドルはDrを右に打ち出すだけ。結局6を打つ。
7番360yミドルは難なくパー。
8番510yロングも難なくパー。
9番430yミドルはDrが右のバンカーに。セカンドを4アイアンで打つとグリーンそばに。しかしパターでアプローチするも寄らず入らずでボギー。41回。
食事はカレー。思わず大盛を頼む。うまかった。
10番345yミドルは難なくパー。
11番200yのショートでは5アイアンで打つも右にプッシュして2打目でバンカーに。3打目でやっと乗るも、3パットで6を打つ。アチャー。
12番460yミドルは1,2打目とも完璧も届かずボギー。
13番650yロングもセカンドをミスしボギー。
14番410yミドルではやってしまう。大変美しいホールです。右に打つと遠くなり、ブッシュらしいものが見える。が、左も230yのバンカーから少しでもフック気味に入ると谷になっている。
プレッシャーを感じながら慎重に打つも右のブッシュ方向。暫定球を打つもバンカーを越えるもキックが悪く谷へ。やっと5打目をマン振りし残り80yのいいところ。しかし8を打つ。
15番210yショートはボギー。
16番550yロングで3打目を30センチにつけやっとバーディ。
17番360yミドルは3パットの6。
18番410yのミドルはボギーで48回。やれやれ。
昨日、今日と洋芝のアプローチに苦しんだ。明日はもうなれているから大丈夫だろう。
このコースは一度廻ってみてください。この景色におそらく興奮するでしょう。

|
|
11月1日(土)太平洋白河リゾート 晴れ 1.0R 6,787Y アウト37 イン46
今日から福島ツアーです。今日は太平洋の白河リゾートに初めてお邪魔しました。
天候は申し分なく、半袖で丁度良いくらいでしたが、私は持っていっていなかったので長袖でプレーです。本日は東京都のK夫妻とH.Iさんとのラウンドです。
アウトよりスタートいたし、2番382yのミドルでボギーを打ちますがその後は踏ん張りパーを続け37回。長く運転していたわりにはナイスプレーでした。
食事はセットになっておりとんかつを食すもあまりぴんとこなかった。
インに入るとショット、パターともに冴えがなくなりボギーの嵐。更に14番535yのロングではドライバーで竜巻球を久し振りに出しOBの7を打つ。
参ったのは18番401yのミドルでした。残り20yのアプローチをトップして奥の木のそば。4打目をバンカーに入れ5オン。その後3パットしてしまい8を打つ。結局46回。
どうも最近体力不足からか後半のスコアが悪くなってしまう。
このコースの印象としては、クラブハウスがとても素敵でカップルや仲の良いK夫妻のような方々にはピッタリだと思います。(もちろんホテルも併設しています)
リゾートコースですので戦略性はあまりありませんし、良いスコアが出やすいコースだとおもいます。
その後、明日のメインコースのボナリ高原にむけて出発しました。
 |