芝先案内人のコース拝見

クラブハウス

ラウンジコーナー

練習場

アプローチ・バンカー練習場

宿泊ロッヂ

ロッカールーム

1番

2番

3番

4番

5番

6番

7番

8番

9番

10番

11番

12番

13番

14番

15番

16番

17番

18番
10年ぶりでお邪魔しました。
車寄せに到着して、和風クラブハウスの迫力が圧巻です。
平屋建ての巨大に広がった甍の波は見事です。
OUT、IN、NEWの27ホールで構成になっています。
当日はレストランが朝から繁盛して、活気に満ちていました。それでも予約は満員までにはなっていなかったようです。
OUT~INでキャディ付でのプレーでした。
よく働いてくれるキャディさんで楽しく1日を過ごすことが出来ました。
メンテナンスも良くされていました。特に目土はしっかりと対応していて関心です。
ハウスキャディさんは20名ほどで、他に派遣キャディさんを入れていますが、それでも半分以上はセルフプレーになるので、コース管理が大変と思いますがしっかりと手入れされていたので驚きました。これからも頑張ってもらいたいです。
グリーンは芽の詰まった転がりの良い仕上がりで、スピードがありゴルフの醍醐味が味わえます。
全体的にオーソドックスのレイアウトなので、幅広いゴルファーが楽しめます。
打ち下ろしを中心に廻りやすく設計されています。
ただ2ホールOUTコースの4番、6番のPar4はOBに囲まれた狭いホールで神経を使います。OUT7番のPar5はフェアウェイが二股に分かれる作りで真ん中の斜面のラフに掴まると、手ごわくなるのでフェアウェイキープが肝心です。
アプローチ練習場はしっかりしていますが、ドライビングレンジが100ヤード以下の貧弱な感じがやや残念です。
月例競技は参加者が多く、ABCの3クラスに分かれての開催だそうです。
月替わりの順番で、クラス持ち回りでキャディさんが月例に付くとのことです。(3ヶ月に2回はセルフでの月例みたいです)
平屋建てクラブハウスといい、接客対応といい、総合的に満足できるゴルフ場なので、またお邪魔したいコースの1つです。
掲載日:2013年02月07日
ロイヤルスターゴルフクラブのゴルフ場レポート