芝先案内人のコース拝見

クラブハウス

ドライビングレンジ

フロントロビー

練習グリーン

レストラン

レストランからの眺め

2番フェアウェイを望む

1番

2番

3番

4番

5番

6番

7番

8番

9番

10番

11番

12番

13番

14番

15番

16番

17番

18番
約2年ぶりでのお邪魔でしたが、とてもショックを受けました。
好きなレイアウトとキャディ付歩行プレーということで、気に入っていたコースなだけに残念です。
このコースは緩やかな丘陵地にレイアウトされて、樹木も豊富な部類です。常緑樹、落葉樹と種類にも多用さがあります。
その中で、要所要所を松の木で風格を出していました。
今回ラウンドして驚いたのは、その松の木がことごとく松喰い虫の被害にあって立ち枯れてしまったことです。防虫に油断したのか、原因は定かでありませんが残念至極で耐えられませんでした。すぐそばのセベ・バレステロスも松喰い虫の被害にあっていましたので地域的な問題かもしれませんが。
また、グリーン、フェアウェイ、ラフのメンテナンス状況も以前よりは、劣っていると感じました。つくづくゴルフ場は生き物だと言うことを思い知らされた気がします。
昼食のメニューもあまり魅力的な献立とは思えませんでした。ハンバーグ定食を注文しましたが、味はイマイチです。
料金的には、キャディ付、昼食付に朝食と飲み物、売店等を注文して、トータル18,000円くらいだからコストパフォーマンスは申し分なく満足です。
但し、会計時にはクレジットカードが使用不可ですので注意が必要です。
2年前の時はカード利用可能だったのに・・・・。
いろいろと事情があるのかもしれませんが、頑張ってメンテナンスをしっかりやって以前のようになって欲しいと願います。
掲載日:2012年08月28日
霞南ゴルフ倶楽部のゴルフ場レポート