芝先案内人のコース拝見

クラブハウス

レストラン

クラブハウス玄関

アプローチ練習場

13番その2

1番

2番

3番

4番

5番

6番

7番

8番

9番

10番

11番

12番

13番

14番

15番

16番

17番

18番
開場して10数年のユニマットが経営するパブリックコースに初めて訪問しました。
ホームの京C.C.の近くだから、富里インターから15分程度です。
クラブハウスはスペース的に狭く感じます。
レストランはカフェテラス式で合理的な運営になっています。
コースは緩やかな地形にレイアウトされて、癖の無いオーソドックスな設計ですが、5番Par5は最後に鋭角にドックレッグしているのでセカンドショットを奥に突っ込んでおかないとグリーンを狙うのに苦労します。
6番Par4は左右がタイトだから方向性に注意しておけば距離は短いのでバーディも狙えます。
グリーンはベントの1グリーンで、アンジュレーションはさほど利かせてないから素直なパッティングで大丈夫です。
OBの迫っているホールもいくつかありますが、総じて距離が短いので良いスコアが期待できると思います。
女性や初級者にはプレッシャーも少ないレイアウトで楽しめるでしょう。
メンテナンスもまずまずされていて、満足のラウンドが約束されます。
昼食に関しては、天ぷらそばとミニ鮪丼を注文しましたが、普通程度の感じです。
冬場の料金設定はコストパフォーマンスが十分ありました。
季節のいい時期は、料金もそれなりに上昇するようです。
掲載日:2012年04月28日
多古カントリークラブのゴルフ場レポート