芝先案内人のコース拝見
練習場
アプローチ練習場
バンカー練習場
レストラン
つり橋からのクラブハウス
久しぶりの中山C.C.です。
過去3回お邪魔していますが、8月に2回と5月に1回で今回のような冬場は初めてです。
枯れた芝生でも、フェアウェイを歩いていて足の裏からフカフカさは十分に伝わります。
また、最近にしては感心することがこのコースにあります。
それは高麗グリーンを邪険に扱わず、手入れもしっかりして定期的に交替で使用している点です。
しっかりと冬場でもカラーリングを施して、使用の準備を整えていました。
当日使用したベントグリーンは滑らかな仕上がりで、まずまずの状態でした。
雰囲気も昔ながらの大人のゴルフ場の感じが漂い、とても落ち着きます。
当日付いたキャディさんは、中山でのキャディ歴50年の大ベテランでグリーン上のラインの読みは完璧でした。また、プレーヤーのメンタル面も気遣い久しぶりに良いキャディさんに巡り合えました。今までのゴルフ人生の中で完璧なキャディさんは、10年前の習志野C.C.空港コースにいたキャディさんと、同じく10年前のエンゼルC.C.のキャディさん、そして1年ほど前江戸崎C.C.に派遣されていたプロキャディ(男性)と今回の中山C.C.のキャディさんの4名です。
仕事の出来るキャディさんは何処のコースにもそれなりにはいますが、プレーヤーの心理面にもフォローしてくれるキャディさんは中々いないものです。
この11年で1,000ラウンド以上しても、たった4名しか出会えませんでした。
次の5人目は何処のコースで会えるのだろう・・・・。
1番
2番
3番
4番
5番
6番
7番
8番
9番
10番
11番
12番
13番
14番
15番
16番
17番
18番
掲載日:2011年01月13日
中山カントリークラブのゴルフ場レポート